たびごころこへい の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2023年1月31日(火) 長期欠勤者(備忘) ![]() |
---|
雇用関係が存続していれば、 賃金の支払いの有無にかかわらず被保険者となる。 通達・判例等も漏れなくということですね。 がんばります。 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2023年1月30日(月) 基本マスター答練継続 |
---|
引き続き基本マスター答練を実施。 各問題とも細かい部分の知識(記憶)の 確認を試され、とても勉強になります。 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2023年1月29日(日) 基本マスター答練継続 |
---|
分かったつもりでいても、 違う角度で聞かれると間違える。 まだまだ道半ば。 がんばります。 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2023年1月28日(土) 基本マスター答練継続 |
---|
引き続き基本マスター答練を実施。 今まで何気に受けてきた健康診断等も 改めてその意義を再確認。 勉強になります。 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2023年1月27日(金) 基本マスター答練再開 |
---|
中断していた基本マスター答練再開。 テキストに頼って、 知識の定着を図ります。 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2023年1月26日(木) なにより身近な法律 |
---|
先生も仰っておられた「身近な法律」である 健康保険法。 身に付けたいと思います。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2023年1月25日(水) 健康保険法の保険料(備忘) ![]() |
---|
健康保険法の保険料(特に保険料、保険料の免除)に ついて、単元講義を含めて、再度確認すること。 なかなかに細かく、要確認。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2023年1月24日(火) 保険料(備忘) ![]() |
---|
C9のセクション2「保険料」について、 講義内容の再確認を含めて、理解を深める こと。 事務回りもなかなか大変ですね。 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2023年1月23日(月) 日雇特例被保険者の保険者(備忘) ![]() |
---|
日雇特例被保険者の保険者について 過去問の回答説明を再確認すること。 確認します。 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2023年1月22日(日) 怒涛の高額療養費講義 |
---|
2コマ69分に及ぶ高額療養費・高額介護合算療養費の 単元講義。 勉強になります。 過去問で知識定着を図ります。 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2023年1月21日(土) 身近すぎて知らなかった健康保険 |
---|
健康保険法の学びで、 改めて制度内容を理解。 色々と勉強になります。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2023年1月20日(金) 傷病手当金の継続給付(備忘) ![]() |
---|
傷病手当金の継続給付にかかる「1年以上被保険者」要件を 再確認すること (特に任意継続被保険者、共済組合の組合員である被保険者 に関して) 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2023年1月19日(木) 出産手当金(備忘) ![]() |
---|
出産の日が出産の予定日後である時の考え方 要整理。 整理します。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2023年1月18日(水) なにげに核心部 |
---|
傷病手当金の支給要件、なかなかですね。 蓄積された数多くの通達等。 しっかり覚えます。 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2023年1月17日(火) 基本マスター答練着手 |
---|
基本マスター答練着手。 どのように進めるか、少し考えどころ。 身に付けます。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2023年1月16日(月) 「みなす」と「推定される」 |
---|
支給があったものと「みなす」。 支給があったものと「推定される」。 なかなかの際どい過去問で、ある意味感心しました。 最後まで気を抜くなということでしょうか。 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2023年1月15日(日) 言葉の定義 |
---|
いまさらですが、言葉の定義大切ですね。 際を攻めてくる過去問の数々。 勉強になります。 【今日の勉強時間 7.5時間】 |
2023年1月14日(土) 決定、改定のルール |
---|
資格取得時決定、定時決定、随時改定。 ルールがあるのだから覚えればいいだけという ことなのでしょうが、なかなか頭が追いつきません。 じっくりやるしかないですね。 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2023年1月13日(金) 短時間就労者に係る定時決定時の取扱い(備忘) ![]() |
---|
短時間就労者に係る定時決定時の標準報酬月額の算定 につき要確認。 特に言葉の定義に注意すること。 なんと奥の深い・・・。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2023年1月12日(木) 標準報酬月額と標準賞与額 |
---|
健康保険法の屋台骨、核心部である標準報酬月額と標準賞与額。 登りがいのある山のようですね。 がんばります。 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2023年1月11日(水) 健康保険法講義再開 |
---|
健康保険法講義再開。 「保険者」のあたりはかなり細かい。 「赤字優先」というところでしょうか。 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2023年1月10日(火) 復習 |
---|
勉強会資料で、労基法、労災法の復習を実施。 (安衛法は未実施) わからない点多数で時間がかかる。 「繰り返し、繰り返し」が大切。 がんばります。 【今日の勉強時間 6.0時間】 |
2023年1月9日(月) 若年支給停止者(備忘) ![]() |
---|
若年支給停止者がいる場合の遺族補償年金の額の改定に 関し、考え方を含め、再確認すること。 腹落ちまだ。 確認しましょう。 【今日の勉強時間 5.5時間】 |
2023年1月8日(日) 適用除外の確認事項(備忘) ![]() |
---|
適用除外の⑧に付き、確認を行うこと。 被保険者、被扶養者の出題頻度はなかなかのものですね。 まあ当然ですか。 がんばります。 【今日の勉強時間 6.0時間】 |
2023年1月7日(土) 短時間労働者への適用(備忘) ![]() |
---|
健康保険法被保険者適用除外に関し、整理・確認すること。 (特に短時間労働者への適用) ここはじっくり押さえるところかと。 がんばります。 【今日の勉強時間 6.0時間】 |
2023年1月6日(金) 健康保険法スタート |
---|
健康保険法の講義スタート。 過去問集選択式問題による復習は労災法まで終了して一旦中断する。 (雇用保険法から再開予定。) がんばります。 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2023年1月5日(木) 健康診断 |
---|
復習しながら、健康診断のこと再認識、再確認しました。 あまりに身近な存在のため、しっかり把握していなかった ようです。 新たな発見を得ながら、勉強していきたいと思います。 【今日の勉強時間 6.0時間】 |
2023年1月4日(水) 引き続き・・・。 |
---|
引き続き未着手だった過去問集の選択式問題に取り組む。 相変わらず「あちらに行きこちらに戻る」状態で 時間がかかる。 まあこれが勉強というものでしょう。 がんばります。 【今日の勉強時間 7.0時間】 |
2023年1月3日(火) 過去問に始まり過去問に終わる。過去問のことは過去問に聞け。 |
---|
未着手だった過去問集の選択式問題に着手。 覚えていないこと多数で、伸び代十分・・・。 過去問に始まり過去問に終わる。 過去問のことは過去問に聞け。 でがんばります。 【今日の勉強時間 7.0時間】 |
2023年1月2日(月) 一年の計は元旦にあり |
---|
「一年の計は元旦にあり」。いい言葉ですね。 昨日は、今まで読んできたテキストと過去問題集 を前に、これからの方向性を少し考えてみました。 実行することが一番必要ですが・・・。 【今日の勉強時間 7.0時間】 |
2023年1月1日(日) 本年もご指導のほどよろしくお願い申し上げます。 |
---|
事務局のみなさま、受験生のみなさま 新年明けましておめでとうございます。 本年もご指導のほどよろしくお願い申し上げます。 本年も先生の授業、テキストと過去問題集を道標に 倦まず弛まず日々積み上げていきたいと考えております。 どうかよろしくお願いいたします。 【今日の勉強時間 6.0時間】 |