頑張る社会保険労務士/社労士受験生を応援するサイト

社会保険労務士最短最速合格法
 社会保険労務士 最短最速合格法 >> 令和5年度 リベンジ組東日本 受験生日記
いかみみ
6度目のチャレンジ。長期受験生です。長い足踏み期間を助走に変えてジャンプ。今回で決めて次のステージに進みます。




いかみみ の受験生日記

2023年6月30日(金) 明日から7月
いかみみです。

今週は長かった…
模試のダメージを引きずりながら
なんとか見直しを終えて
第1回目も見直しが浅めだったので
そちらも見直しにかかっている
気持ちがあがってこない感じもあるので
今日も早めに寝ます。

<今日の勉強>
L社全国模試第1回振り返り(再びじっくり)
【今日の勉強時間 2.0時間】

2023年6月29日(木) 疲労感と眠気
いかみみです。

まだ6月と思っていたら
明後日には7月に突入。
本格的な暑さではないはずなのに
疲労感と眠気がつよい。
体調管理に気を付けて
メリハリつけて進めたい。

早く寝てまた明日。

<今日の勉強>
L社全国模試第2回振り返り(一応終了)
L社全国模試第1回振り返り(再びじっくり)
【今日の勉強時間 3.5時間】

2023年6月28日(水) もくもく入道雲
いかみみです。

30度超えが予想という日
外に出るとかなり暑い
空をみると夏の象徴の入道雲
天空の城のような…
6月なのにもはや夏か…

クレアールの公開模試が届きました。
7月14日提出期限ということもあり
7月9日に実施予定です。

<今日の勉強>
模試の振り返り(じっくり…というか散漫気味)
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年6月27日(火) 曇りでも暑い
いかみみです。

模試の振り返りに時間を掛けてます。
テキスト、コンプリノート、記憶メモ
ネットで調べて確認したり
とにかく意図的にひっかかりまくって…
結局はテキストに書いてあることばかりで
自分でラインを引いたり
覚えるために2重マルつけてたところが
いざという場面で思い出せなかったり
数字が間違ったりしてる。

繰り返す、繰り返す

<今日の勉強>
模試の振り返り(じっくり)
コンプリーションノートの読み込み(労災)
【今日の勉強時間 2.5時間】

2023年6月26日(月) 光を見いだせるか
いかみみです。

模試は択一で打ちのめされて
ダメージが大きい。
模試の結果を紹介したら
応援していただいている先輩社労士の方も
「じっくり模試を振り返ったらいいよ」

とにかく長い文章が読み切れない。
文章の意味や問われている論点を
把握するまでに時間がかかってしまう。
なんども問題読み返せば
時間は無くなるし、さらに気持ちに余裕がなくなって
アップアップの状態…

しかし、これが今の自分の到達。
現状を受け入れ、壁を突き抜けるため
自分なりの工夫を考えてみます。

とりあえず模試の振り返り
落ち着いて読み返すと
容易に正誤がわかる問題がいくつも。
同じ問題だよね…
模試の時はなにが書いてあるか読み切れなかったのに。

そういえばHL答練に取り組む前に
コンプリーションノートを読み込んでから臨んだ
年金科目は問題が読みやすく感じたから
当面テキスト・ノートの読み込み・振り返り、
答練の振り返りをすすめてみます。
繰り返し・繰り返し




L社公開模試 第2回 選択32 択一40

<今日の勉強>
模試振り返り(じっくり)
【今日の勉強時間 5.0時間】

2023年6月25日(日) 疲れました
いかみみです。

眠りが浅かったのか、
朝起きてもぼーっとする時間が長い。
なかなか身体が動かないなぁ

今日はL社の模試
今回もご厚意でお貸しいただいた
事務室の静かなスペースでチャレンジ。
集中できる環境です。

しかし択一の出来が悪くて
疲れが重くのしかかります。
とにかく文章が読み切れない。
何回も読んで時間を費やして
追われるように正誤判断…
なんとかしないと…

夕方、家族のリクエストもあって
いつものスーパー銭湯へ。
炭酸泉にゆっくり浸かると
少し身体が軽くなった。

今日は疲れたので
模試の見直しは明日…

<今日の勉強>
L社公開模試 第2回 実施と振り返り
【今日の勉強時間 4.5時間】

2023年6月24日(土) リアル&ライブ
いかみみです。

ホクベンライブ勉強会参加しました。
地域別交流会でもお世話になった
大辻先生や芳永先生もおられたので
馴染みのある居心地のよい勉強会でした。
お世話されているのは
平成22年合格ライターのプレシルクさん。
ありがとうごさいました。

模試や学習方法の経験交流のあと
労働科目全般の復習として
各科目100問模試(答練形式)からピックアップされた
40問について参加者が順番に正誤と論点を紹介するやり方です。

受験生が少数精鋭!でしたので
ゼミのようななごやかな感じで
緊張感もありつつ楽しい時間で
3時間があっという間でした。

そして初めてリアル!ダスカさんと
お会いすることができました。
直接お会いするのは初めてなのに
これまで何度も大阪学習会で
交流させていただいているので
懐かしい感じもあり、大変頼もしく心強かったです。

次回のライブ勉強会は8月5日
超直前期ですが総まとめとして行う予定だそうです。
興味のある方は社労士受験生応援北陸勉強会ブログをご参照ください。

明日はL社の模試の予定。
まだ全科目一通り見れていませんが
現状の到達をリアルにする機会として
チャレンジします。

きゃりこさんの日記にあった
汐留社労士法人のYouTubeを観てみました。
なかなかいい雰囲気。
きゃりこさんがお気に入りというのもわかる気がしました。
直前期の全科目回転方法
参考にしてゆきたいと思います。

<今日の勉強>
最速最短大阪勉強会振り返り
L社直前チェックポイント(労働編)
ホクベンライブ勉強会
【今日の勉強時間 5.5時間】

2023年6月23日(金) くっきり
いかみみです。

電線にとまっているのは…つばめ
梅雨の晴れ間、青空にくっきり
つばめの胸の白さが映える。
うちの「福」ちゃんもつばめと同じ黒白
胸が白いので、おんなじだねぇってしげしげ眺める

やはり時間があると効率が上がらず
集中もとぎれる傾向を脱せず。
インターバルの時間が長くなる…

明日は午後から勉強会
対象は労働法全般なので
午前中のうちにもう一度目を通しておこう。

<今日の勉強>
答練マスターWEB版(労基)②3rd実施と振り返り
HL答錬(一般)B&A 振り返り
横断整理・答練16~27
【今日の勉強時間 4.5時間】

2023年6月22日(木) 断続する雨
いかみみです。

必要な時期に雨が降らないと
農作物の生育、夏場の水不足など
いろいろ起きてしまうし
恵みの雨であることはわかるけど
長く続くと憂鬱な気分にもなる。

人それぞれ、立場や見方が違うと
理解や解釈が違ってくると思う。

いよいよ週末のヤマに向かう
明日はお休みを取りました。
時間があるとかえって効率が悪くなるのが
これまでの傾向。
うまくインターバルをとって
集中力を持続させたい。

とりあえずハイレベル答練は完了
労働統計が頭に入っていないことを痛感。
テキストも再度目を通さないと
足元をすくわれる感じがする。
講義視聴が残っているので
今週中にコンプリートできれば…

<今日の勉強>
HL答錬15・16一般B&A 実施と振り返り
コンプリーションノート読み込み(労一・社一)
【今日の勉強時間 4.0時間】

2023年6月21日(水) 夏至
いかみみです。

夕方になっても明るい、今日は夏至でした。

ヤマ当て模試が到着しました。
当初の7月以降の模試実施計画の
最後に組み入れてあります。
7月の中盤ぐらいにした方がよいか
少し迷いが生じましたが
当初の計画どおりにします。

日中の眠気が強いので
早くに就寝したいがなかなか…

<今日の勉強>
答練マスターWEB版(社一)①②2nd実施と振り返り
コンプリーションノート読み込み(労一)
【今日の勉強時間 4.0時間】

2023年6月20日(火) 逆算しつつ
いかみみです。

いよいよ最後のHL答練
一般常識が自宅に届いた。
週末には勉強会そして日曜日は模試…
予定も立て込んでくるが
スケジュールを逆算しながら
出来るところから手をつけていく。
まだ全科目の回転はできていないし
答練もまだまだ穴だらけだけど
スケジュールに追いついていけるよう
進めていこう。

職場でバリバリ働く女性職員と話していたら
自分の息子とおなじ年生まれだという。
息子たちの世代が担い手の中心となる
そういう時代なんだなぁとあらためて感じた。

年を重ねてきたこと、健康で働けることに感謝。

<今日の勉強>
答練マスターWEB版(労一)②2nd実施と振り返り
コンプリーションノート読み込み(労一・社一)
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年6月19日(月) 夜のお散歩
いかみみです。

自宅から車の駐車場は少し離れていてる。
夕食後、机に向かった時に
車にスマホを置き忘れたのに気付いて
取りに出かけた夜のお散歩

星は少しまばら
静かな路地
心地よいひんやりとした夜風
ちょっとした気分転換になった…
「またスマホ忘れたの?」っていう声も

月曜はあまり効率的にすすまない。
また明日。

<今日の勉強>
答練マスターWEB版(労一)①2nd実施と振り返り
L社公開模試第1回 回答状況を見ながら振り返り
【今日の勉強時間 2.0時間】

2023年6月18日(日) Father’s Day
いかみみです。

今週末はろくに家のことを
せずにいましたが
それでも家族から「父の日」だからと
外で食事をすることになりました。
ありがたいことです。
せっかくなので昨晩につづいて
一杯いただいて…きっと赤い顔をしていたはず。

家族のグループLINEのやりとりで
結果的に息子におねだりをしてしまいしたが…
父の日だし、たまにはいいかなぁと
甘えさせてもらいました。楽しみ…

また明日。

<今日の勉強>
横断整理・答練単元5~15
科目別WEBテスト(一般)振り返り
【今日の勉強時間 3.5時間】

2023年6月17日(土) プラチナ勉強会
いかみみです。

大阪勉強会(厚年)&懇親会
スペシャルゲストの斎藤先生、
明日は収録もあるとのことですが、
お忙しい中、ありがとうございました。
小森先生、鳥居先生ありがとうごさいました。
ご一緒させていただいた受験生仲間のみなさま
ありがとうございました。

しかし
くりりんさん。すごい!名を残しましたね
受験生日記から多くの方々に周知される存在に…

今日は受験生のみなさんからいろいろお話をお聞きして
置かれている状況、感じていることも様々ありつつも
ひたむきに向き合う姿にとても刺激を受けました。
いかみみもがんばります。最後まであきらめませんから。

勉強会も残すところ2ターム。7月で終了。
振り返ればあっというま。

今月は週末に学習会、日曜日に模試と
予定が立て込む忙しい日程。
体調に留意して駆け抜けてゆきたい。

かぁこっちさん、お仕事も忙しく
お疲れが出ているのかもしれません。
ご自愛ください。

<今日の勉強>
HL答錬13・14厚年法B&A振り返り
大阪勉強会(厚生)
横断整理・答練
【今日の勉強時間 5.0時間】

2023年6月16日(金) 今週もいろいろ
いかみみです。

梅雨入りからじんわり
肌にまとわりつく感じと
雨上がりの日差しの強さ

昼と夜の寒暖差に
思っているよりダメージがあるよう。
梅雨ってやだなぁ。

<今日の勉強>
HL答錬13厚年法ベーシック実施
HL答練14厚年法アドバンス実施 各講義2倍速視聴、振り返り
【今日の勉強時間 5.0時間】

2023年6月15日(木) 待期3日的な
いかみみです。

今朝も熱はなく、抗原検査の結果は陰性。
コロナ感染は免れたようです。
さ~さん、お気遣いありがとうございます。

6月も半分が経過します。
それでも前に進むだけです。
でも…日本代表戦 観ちゃいました。

<今日の勉強>
科目別WEBテスト(厚年)4th実施と振り返り
答練マスター(厚年)振り返り
コンプリーションノート(厚年)読み込み
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年6月14日(水) 2日目
いかみみです。

今朝も平熱、抗原検査の結果は陰性。
一応金曜日まで体調の観察は続けますが
感染してなさそうなので、少し安心。

湿度が高いと
身体に熱がこもる感じがして
体調に影響がでそう。
今日も早くに就寝したい…
穴だらけの答練、
進みの遅いテキストの読み込み…ですが


<今日の勉強>
答練マスターWEB版(厚年)④2nd実施と振り返り
コンプリーションノート(厚年)読み込み
【今日の勉強時間 3.5時間】

2023年6月13日(火) 1日目
いかみみです。

今朝、測った体温は平熱
抗原検査の結果は陰性…今日は出勤できた。
コロナウイルスは感染して発症するまで
平均2.4日というデータもあるらしい。
いずれにせよ3日間は体調の観察を
しっかり行っていく。
早くに就寝することも大事。

<今日の勉強>
答練マスターWEB版(厚年)③2nd実施と振り返り
コンプリーションノート(厚年)読み込み
【今日の勉強時間 4.5時間】

2023年6月12日(月) 予防対策
いかみみです。

5月に続いて6月にも
身近な方がコロナ感染!
しかも今日、マスクは着用しながら
会話やりとりして同じPCを操作していた方が
午後から体調不調で受診し陽性! どうなる…

とりあえず体調の観察。
明日の朝、抗原検査キットで検査し
陰性かつ発熱など身体症状なければ
出勤OK これを3日間継続することに。

ワクチンも金曜日に打ったけど
効果が出るには2週間ほどかかる。
なんとか免れたい…

<今日の勉強>
答練マスターWEB版(厚年)②2nd実施と振り返り
答練マスターWEB版(厚生)①6/7実施分の振り返り
【今日の勉強時間 2.5時間】

2023年6月11日(日) 梅雨入り
いかみみです。

雨がやんでも湿度が高いまま。
こちらも梅雨に入ったようです。
昨日、今日と連日、
午後にアイスを食べて
内側からクールダウン。

また明日。

<今日の勉強>
HL答錬11国年法ベーシック実施
HL答練12国年法アドバンス実施 各講義2倍速視聴、振り返り
横断整理単元2~4 講義視聴と振り返り
コンプリーションノート(厚年)読み込み
【今日の勉強時間 7.0時間】

2023年6月10日(土) メリハリも大事
いかみみです。

週末に集中して勉強をって
意気込んでも思っている以上に
疲れていて集中力が続かない。
朝勉のあと朝食を食べて
家の用事に取り掛かる…家庭平和も大事デス
家周りの草むしり、調子の悪い玄関の鍵の調整…
これもメリハリ…
勉強できない時間が勉強への集中力を高める…ハズ

夕方からJリーグ第17節 観ちゃいました。
これで前半が終了。優勝の行方はどうなるか…

国年からなかなか抜け出せない。
なんとか明日にはケリをつけよう。

<今日の勉強>
答練マスターWEB版(国年)③④2nd実施と振り返り
コンプリノート(国年)読み込み
【今日の勉強時間 4.5時間】

2023年6月9日(金) 5回目
いかみみです。

新型コロナワクチン5回目接種しました。
前回は2022年10月だったので8カ月経過です。
いまのところやんわり左腕の痛みがあるぐらいで
日常はなにも支障なし。
前回も副反応らしいものはなかったので
ないに越したことはありませんが。

<今日の勉強>
答練マスターWEB版(国年)②2nd実施と振り返り
コンプリノート(国年)読み込み…進みが遅い
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年6月8日(木) 梅雨いり間近マジか
いかみみです。

もう梅雨入りだろうと思って
ネットで調べたらまだ宣言は出されておらず…
平年は6月11日ころ、昨年は6月6日ころ…らしい
”6月6日に雨ザーザー…”
絵描き歌のフレーズが思い浮かぶ。

じめっとした空気
湿度は上がっても気分はあがらないなぁ
いかみみも体調も今一つ。
お疲れの方々も多いようで
体調管理に気をつけてゆきたいですね。

<今日の勉強>
答練マスターWEB版(国年)①2nd実施と振り返り
コンプリノート(国年)読み込み テキストと行ったり来たり
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年6月7日(水) とまどい
いかみみです。

羽田空港での搭乗は5年ぶりぐらい
以前来たのはたしかコロナ前だったから
搭乗受付のレイアウトが変わっていて
ここが入口なのかと戸惑いながら進む。
コロナやオリンピックを経て
感染対策やテロ行為への対応が
強化されているのでしょう。
田舎者ながら時代の変化を感じました…

朝の飛行機で戻って
午後から仕事するとやっぱりハード
疲れが残るようなので今日は早めに就寝。
また明日。

<今日の勉強>
答練マスターWEB版(厚年)①2nd実施と振り返り
コンプリノート(国年)読み込み
【今日の勉強時間 2.5時間】

2023年6月6日(火) 非日常な景色
いかみみです。

午前中に勉強していましたが
だんだんそわそわ…
手につかない感じに。
そして午後には空港へ向かい機上の人となり
到着したのは国立競技場。
天皇杯の決勝以来に3年5カ月ぶりか。
そして非日常の景色。
スタジアムには平日の夜なのに
たくさんの人々が来場し
いっしょに歓声をあげてました。

家族の協力があってこその気分転換!
送り出していただきありがとうございます。

またがんばろう。

<今日の勉強>
答練マスターWEB版(健保)①2nd実施と振り返り
コンプリノート(国年)読み込み
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年6月5日(月) 今年も
いかみみです。

ヤマあて模試申込みました。
日記のアップはりんごさんの方が一足早かった。
今日はあまり勉強に手が付かない感じ。
明日は午後から出かけるので
午前中がんばります。

<今日の勉強>
答練マスターWEB版(徴収法)①4th実施と振り返り
コンプリノート(国年)読み込み
【今日の勉強時間 2.0時間】

2023年6月4日(日) あれこれ気になり
いかみみです。

テキストや答練を見直していると
以前の模試が気になって
振り返りをもう一度。
やはりあまり理解できていなくて
もう一度なぞってみたり…
時間の費やし方が不効率に感じつつ
気になるところは確認しておきたい…


<今日の勉強>
HL答練9健保法ベーシック実施
HL答練10健保法アドバンス実施 各講義2倍速視聴、振り返り
社労士V完全模試振り返り(社保・年金)
横断整理単元1 講義視聴と振り返り
【今日の勉強時間 6.5時間】

2023年6月3日(土) 雨のち晴れ
いかみみです。

各地で大雨や河川の氾濫、がけ崩れなど
被害が出ているようで
みなさんご無事でしょうか。

今日は市内はお祭りイベントで
中心部は車両通行止め。
どこにも出かけず家にこもっていました。

東京勉強会(厚生)に参加し
そのあと国年の勉強会録画も視聴。
思い出せるように整理していきたい。

<今日の勉強>
東京勉強会(厚年)参加、東京勉強会(国年)録画視聴
答練マスターWEB版(雇用)①4th実施と振り返り
コンプリノート(健保)読み込み
【今日の勉強時間 7.5時間】

2023年6月2日(金) 週末だぁ
いかみみです。

早く寝たいけど
思ったようにすすまない…
でも早く寝ないような
その他不利益な取り扱いを
しないようにしなければならない。


<今日の勉強>
答練マスターWEB版(労災)①3rd実施と振り返り
コンプリノート(健保)2022版からの転記と読み込み
【今日の勉強時間 3.5時間】

2023年6月1日(木) どうしよう
いかみみです。

次の節目は6月25日予定のL社模試2回目
後半のHL答練(社保および一般)は
それまでに終える予定で考えているものの
横断整理と法改正対策に手を付けれていない。
講義時間がそれなりにあるようなのですが
なんとか6月中には一巡したいので
どうやって時間をひねり出すか検討しよう。

湿度の高さが思いのほか疲れを呼ぶ感じ。
ここ数年身体を動かす機会が減っているので
体力、持久力、適応力の低下を感じる。
加齢もある。なんとか試験まで持ちこたえて
乗り越えていけるよう工夫していこう。
まずは睡眠時間の確保を。

<今日の勉強>
答練マスターWEB版(労基・安衛)①振り返り
答練マスターWEB版(安衛)①3rd実施と振り返り
コンプリノート(健保)2022版からの転記と読み込み
【今日の勉強時間 3.5時間】