頑張る社会保険労務士/社労士受験生を応援するサイト

社会保険労務士最短最速合格法
 社会保険労務士 最短最速合格法 >> 令和5年度 リベンジ組東日本 受験生日記
リモンチェッロ
なんとなく受けた1年目、まあそうなるよね。思いを込めた2年目、社一2点に泣く。されば3回目、受験生日記をマイルストーンにして、合格の神降臨なるか!?




リモンチェッロ の受験生日記

2023年6月30日(金) 恵みの雨
勉強は習慣。
勉強できることに感謝。
絶対合格。

畑には行けない。
リモンチェッロです。

今日の話題

♪晴耕雨読
♪本日のリモン呪文

====================

♪晴耕雨読

今週後半は雨の降り方がひどくて、
電車が遅れたり、結構影響がありました。

週末の畑仕事は、無理だろうな。

土が水分を含みすぎて、長靴すっぽりはいっちゃうから。

まさに、晴耕雨読。

勉強時間が確保できる、私にとっては恵みの雨です。😊



====================

♪本日のリモン呪文

社会保険労務士法

①非社会保険労務士に名義利用させてはいけない。
②罰則 100万円以下罰金

おまけの呪文

労災保険法

遺族補償年金、遺族補償一時金は
業務上の事由により死亡した場合に支給。
傷病補償年金受給者が業務外事由で死亡してももらえない。
【今日の勉強時間 5.0時間】

2023年6月29日(木) 汚れた窓ガラス
勉強は習慣。
勉強できることに感謝。
絶対合格。

終わるまでは。
リモンチェッロです。

今日の話題

♪最低限のことしかしていない
♪本日のリモン呪文

====================

♪最低限のことしかしていない

年末の大掃除は適当に済ませてしまったし、
日々の掃除も最低限にしているので、
これではいかんな、と思っています。

思っていますが、
やるかどうかはまた別の話で、
今は試験が終わるまではやらない、と決めています。

家族には申し訳ない。

ほんと、仕事辞めて家にいるのに、
ろくに家事もしないで、と思われても仕方がない。

朝、洗濯物を干すときに、
汚れた窓ガラスを見て、
いつも思ってる。

終わったら大掃除するんだ。

窓ガラスだけじゃない。

あっちもそっちも、
きれいにしたいところだらけ。

一度やり始めたら、とことんやらないときが済まない性格なので、
本試験が終わるまで、
スーパークリーン大作戦はお預けなのです。


====================

♪本日のリモン呪文

社会保険労務士法

依頼に応ずる義務
①開業社会保険労務士は
②原則 依頼を拒んではいけない
例外
①正当な理由がある場合
②紛争解決手続き代理業務は断ってもいいよ

罰則あり 100万円以下罰金

おまけの呪文

徴収法

数次の請負建設事業で
一定規模以下で
事業主同一
の場合
有期一括の対象になる
【今日の勉強時間 5.0時間】

2023年6月28日(水) 法改正講座
勉強は習慣。
勉強できることに感謝。
絶対合格。

新たな気づきがある。
リモンチェッロです。

今日の話題

♪元がわかっていないとわからない
♪本日のリモン呪文

====================

♪元がわかっていないとわからない

法改正講座、もう少しで終わります。

夜勉強の時に視聴してましたが、
不覚にも寝落ちしました。

やはり、改正前のことがどうなっているのか
理解していないと、さっぱりわかりません。
そりゃ、1年目のときは拒否反応起きても当然だわ。

法改正の講座を視聴するのは、
元の法律を再確認する作業でもありますね。
丁寧な解説を聞いて、「そうだったんだ!」
と気づくこともあります。

法改正講座を終えたら、
答練と選択式問題集を中心に回していこう。


====================

♪本日のリモン呪文

社会保険労務士法

帳簿の保存
①開業社会保険労務士は業務に関する帳簿を備え、「事件の概要」を記載すること
②書類保存期限は2年
③辞めてからも保存するんだぞ
④罰則 100万円以下罰金

おまけの呪文

DB
個人型年金加入者
喪失時期

保険料免除者
保険料を納付することを要しないものとされた月の初日

・・・・なんか似てるものあったよね。

国民年金基金 喪失時期
保険料を免除された時
保険料を納付することを要しないものとされた月の初日
【今日の勉強時間 5.0時間】

2023年6月27日(火) 去年の選択式
勉強は習慣。
勉強できることに感謝。
絶対合格。

意を決してやってみた。
リモンチェッロです。

今日の話題

♪今ならわかる
♪本日のリモン呪文

====================

♪今ならわかる

去年の選択式の問題をやってみました。

答えを覚えてしまっているのもあるけど、
内容を確認しながら
きちんと正解を選べているのもあって、
ああ、去年は試験会場でテンパってって
違うものを選んでしまったなあ、と
しみじみ思いました。




====================

♪本日のリモン呪文

社会保険労務士法

事務所

①開業社会保険労務士は
②原則 事務所は1つしか設けてはいけない
③例外 厚生労働大臣の許可があればいい
④社員となった社労士は事務所開設してはいけない

おまけの呪文

児童手当法

児童手当の額
3歳未満    15,000円
3歳~小6   10,000円
  3人目から 15,000円
中学生     10,000円
【今日の勉強時間 5.0時間】

2023年6月26日(月) さて法改正もやらなきゃ
勉強は習慣。
勉強できることに感謝。
絶対合格。

テキスト手つかずだった1年目。
リモンチェッロです。

今日の話題

♪法改正までたどり着かなかった。
♪本日のリモン呪文

====================

♪法改正までたどり着かなかった。

1年目の勉強は、とにかく科目一周するのに時間がかかり、
ダイアリーとか捨てちゃったからわかんないけど、
おそらく最初の模試が始まった時は
まだ一般科目までたどり着いてなかった。

合格者の友達に
「法改正も見ておいたほうがいいよ」
とアドバイスされて、
慌てて講座を申し込んだけど、
結局やらないで本試験を迎えた。

法改正よりもまず、
改正される前のことが分かってないのよ。
そんな状態で講義受けても余計に混乱しちゃうじゃん。
という、勝手な理論。
でも、本当に時間的にも無理だった。

今年は、あ、そうだった、
テキスト来てたんだった。
講義も始まったんだった。

ようやく取り掛かる。

「細かいところは出ないですからね。」
斎藤先生のありがたいお言葉。

ポイントだけ学びましょう。

去年の改正点も、視野に入れておかないとね。

====================

♪本日のリモン呪文

社会保険労務士法

勤務社会保険労務士
16条の2
①勤めている事業所で
②事務の適正かつ円滑な処理に努める。

研修
16条3
①社会保険労務士は
②連合会が行う研修を受けて(研修やるのは連合会。行政機関じゃないからね)
③資質向上図るよう努める
④事業主は勤務社労士が「研修を受講したいんです!」と言ったら
⑤まあ運営に差し障らなかったら機会を与えるよう努める

おまけの呪文

徴収法

継続事業メリット制
適用されるのは次の次の保険年度
【今日の勉強時間 5.0時間】

2023年6月25日(日) 昼寝したかった・・・・
勉強は習慣。
勉強できることに感謝。
絶対合格。

早朝畑仕事。
リモンチェッロです。

今日の話題

♪帰ってきてからもいろいろやることあるんだ。
♪本日のリモン呪文

====================

♪帰ってきてからもいろいろやることあるんだ。

梅雨の間の畑仕事は、
晴れていると分かった日には必ずやることにしています。

この週末は土日両方とも晴れていて、
2日とも早朝から出かけたので、
肉体的に「疲労が蓄積」しました😅

疲労の蓄積があっても
面接指導はないのが家仕事。🤗
(と、一人突っ込みしておく。😀)

本当はお昼寝もしたかったけど、
帰ってきてからは
食事の用意、跡片付けもあり、
ゆっくり寝てられないんだ。

というわけで、
勉強は最低限のことだけ。

週明けからまたフルバージョンで臨みます。

====================

♪本日のリモン呪文

社会保険労務士法

不正行為指示禁止
①不正にいろいろ指示したり、相談、ほか同じような行為は禁止
②違反したら3年以下懲役または200万円以下罰金
(罰則はあとで横断整理すること)

信用失墜行為禁止
①信用 品位害する行為はNG
②この場合でも罰則なし

おまけの呪文

国民年金法

寡婦年金
忘れがちなこと

受給権発生は夫死亡日
年金額は夫の1号期間の納+免期間で計算した老齢基礎年金の4分の3
(全額免除も入るからね。年金掛け捨て防止だから、考えてみれば当然ことじゃん。)
【今日の勉強時間 1.0時間】

2023年6月24日(土) 1年目の模試は
勉強は習慣。
勉強できることに感謝。
絶対合格。

取れる気がしなかった。
リモンチェッロです。

今日の話題

♪ええい!これにしちゃえ。
♪本日のリモン呪文

====================

♪ええい!これにしちゃえ。

ゆるりと模試の振り返りをしています。

基本事項を間違えてます。
これはいかんです。

基本事項をブレることなく判定できれば
その他の選択肢に惑わされることがないからです。

問題集のこのページのこの問題の正誤を、
覚えているものがあります。
それが模試でほぼ同じ文言で出されているのに
いとも簡単に間違えているのがありました。
これもいかんです。

でも、一昨年に比べると
進歩はしていると感じています。

特に選択式。
初めて受けた模試は、
半分も取れませんでした。
1点というのもありました。

選びようがない。
無の状態からひねり出すこともできない。
あーもう!わかんない。
これにしちゃえ!
という有様でした。

結局、1年目は択一の勉強に時間を割きすぎて
選択の対策はほとんどできずじまいでした。

今年はツボ本とLECの出る順問題集を使っていますが、
地味だけど、テキストと問題集の往復をしています。
×がいくつもついて嫌になるくらい。

一歩一歩確実に、
そしてもう少し精度上げたい。


====================

♪本日のリモン呪文

社会保険労務士法

登録抹消されたときのお話

①遅滞なく官報で公告
②証票を連合会に返還
③業務停止処分の時も返還
④業務ができるようになったら申請→再交付

おまけの呪文

安衛法

免許 取り消しから1年経過しない者には免許を与えない
   停止することができるのは6月を超えない範囲内の期間
【今日の勉強時間 2.0時間】

2023年6月23日(金) 明日は振り返りする
勉強は習慣。
勉強できることに感謝。
絶対合格。

疲れた・・・・。
リモンチェッロです。

今日の話題

♪とりあえず目標クリア
♪本日のリモン呪文

====================

♪とりあえず目標クリア

LEC模試2回目でした。

解いていて手ごたえあるのと、
知らん、見たことない、という仕方がないやつ、
昨日やったのに!!!・・・・うろ覚え、という残念なやつ。

それらが混在していて、
非常に頭が混乱しました。

帰ってきて答え合わせをしたら、
やはり、知らないものは間違えていました。

自信を持って答えたやつが不正解だったことは
大いに反省しなければいけません。
原因をつきとめないと。🤨

今回も選択割れなし、択一50点超えはクリア。
年金科目が前回より得点アップしたのは素直にうれしいです。

でもね、前回も同じこと言ったけど、
たまたま知っていた問題が出たから正解しただけだし、
正解した問題も、ラッキーで当たっただけかもしてないので、そこは注意。

明日はじっくり振り返りをしたいと思います。

とても疲れたので、
帰りに、デパ地下でコロッケ買って帰ったよ~😊

====================

♪本日のリモン呪文

社会保険労務士法

登録抹消

①抹消してくれ、と申請があった
②死亡
③登録取り消し処分を受けた
④5条の欠格事由に該当、その他の理由
⑤②と④の時は、法定代理人または相続人が連合会に届出


おまけの呪文

雇用保険法

高年齢再就職給付金
支給期間

①基本手当支給残日数 200日以上 
就職日の属する月から就職日の翌日から起算して2年経過する日の属する月まで
②100日以上200日未満
就職日の属する月から就職日の翌日から起算して1年経過する日の属する月まで
【今日の勉強時間 1.0時間】

2023年6月22日(木) リモママの若かりし頃
勉強は習慣。
勉強できることに感謝。
絶対合格。

今の時代に生まれてよかった。
リモンチェッロです。

今日の話題

♪なんだ?その理論
♪本日のリモン呪文

====================

♪なんだ?その理論

今日は実家母との買い物の日。

今まで日記に何度か登場したリモママですが、
今日はなんだか知らないけど、
若かりし頃の話をしてくれました。

高校卒業後、本当は短大に行きたかったけど
そんなことを言い出せる雰囲気でもなく
流されるままに就職したこと。

せっかく職に就いたのに
「女が長いこと働いてると嫁に行けなくなる。」
と親に言われて、
2年ぐらいで辞めさせられたこと。

辞めてからは「家事手伝い」をして、
また、洋裁学校や料理学校い通い
「花嫁修業」をしてきたこと。

今の時代じゃ考えられないことばかり。

長いこと働くと嫁に行けない、とか
いったいどんな理論?

そういう事情もあって、
母は私が進学するときに
特に反対もせず、
行きたいところに行かせてくれたんだな、と思う。

自由に選ばせてくれた母に感謝。

そして、この時代に生まれてきてよかった。



====================

♪本日のリモン呪文

社会保険労務士法

登録取り消し
①連合会は資格審査会の議決により登録取り消しできる。
②理由
 1 重要事項告知せず 不実の告知
 2 心身の故障
 3 2年以上継続して不明(どこ行ったんだよ~?)
③理由付記して本人に通知 



おまけの呪文

雇用保険法

変更時期

自動変更対象額 翌年度の8月1日以後
最低賃金日額に達しないもの その年の8月1日以後
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年6月21日(水) 最初はちゃんんと使ってたんだよ
勉強は習慣。
勉強できることに感謝。
絶対合格。

ポストイットペタペタ。
リモンチェッロです。

今日の話題

♪本来の使い方ではない
♪本日のリモン呪文

====================

♪本来の使い方ではない

去年新しノートパソコンを買ったとき、
ディスプレイの大きいのを隣に置いて使うことにしました。

ノートパソコンの画面って小さいし
いくつもwebページを開いていると見にくいし作業しにくい。

ということで、ダブルディスプレイにしたらとてもやりやすかったんだけど、
一つだけ問題がありました。

場所を移動してPC使うと
戻った時にもう一度ケーブル差し込んだり
設定しなおしたりしなきゃいけなくて、面倒くさい。

結局、今、ディスプレイは
本来の使われ方をしてなくて、
重要項目を書いたポストイットを張り付ける
notice boardみたくなってます。



====================

♪本日のリモン呪文

社会保険労務士法

登録
(抜粋)

①有資格者が社会保険労務士になるには、名簿に登録
②その名簿っていうのは連合会に備えてある(全国区)
③登録は連合会がやる

おまけの呪文

厚生年金法

障害手当金

①給付乗率の生年月日読み替えなし
②300月みなしあり
【今日の勉強時間 5.0時間】

2023年6月20日(火) いつものやつがいい
勉強は習慣。
勉強できることに感謝。
絶対合格。

元のに早く戻したい。
リモンチェッロです。

今日の話題

♪朝の習慣
♪本日のリモン呪文

====================

♪朝の習慣

朝ごはんは和食派で、
ご飯とお味噌汁と、
それに合わせた副菜をいただきます。

食後には、必ず、
プレーンヨーグルト+フルーツ、
そしてその中にフルーツグラノーラを入れたのを食べます。

先日、「糖質カット」とうたってあるフルグラを見つけました。

この間受けた健康診断で、
ちょっと血糖値が高めだった・・・・
というのが一瞬頭に浮かんで、
その糖質カットフルグラを買ってしまいました。

それが間違いだった。

うーん、好みじゃない。

普通のがいい。

でも、これを食べきらないといけない。

というわけで、
毎日気に入らないフルグラを食べていましたが、
それも終わりに近づきました。

スーパーで新しいフルグラ買ってきたし。

来週には元通り。

やっぱいつものがいいね。

====================

♪本日のリモン呪文

社会保険労務士法

審査請求

どちらも
厚生労働大臣に審査請求
13条の2
連合会の試験事務処分、不作為の不服 

14条の8
登録拒否不服
3月処分なしは登録拒否みなし

おまけの呪文

国民年金法

国民年金基金

何人以上で設立できる?

地域型1000人
職能型3000人

勝手にローマ字で語呂合わせ

chiiki i が多いから 1000人
shokunou sがつくから sannzenn 3000人
これで忘れない!はず。
【今日の勉強時間 5.0時間】

2023年6月19日(月) 自分に必要かどうか考えてみる
勉強は習慣。
勉強できることに感謝。
絶対合格。

春ドラマの最終回がぼちぼちと。
リモンチェッロです。

今日の話題

♪天秤にかける
♪本日のリモン呪文

====================

♪天秤にかける

お気に入りの連ドラが、
ぼちぼちと最終回を迎えています。

毎週楽しかったけど、
楽しかっただけで終わってないかい?

・・・・まあ、ストレス解消にはなったけど。

試験まであと60日ちょっと。
次クールのドラマは、見るのやめにしよう。

合格とその場のお楽しみ、
天秤にかけて、どっちをとる?



先週から世間をにぎわしている
MajiでKoiする女優さんと、ペヤング半分こする俳優さんのスキャンダル。

こういう芸能系のニュースも
今の自分にとって必要のないものと割り切って、
だらだらネットニュース見るのもやめにしよう。


====================

♪本日のリモン呪文

社会保険労務士法

合格取り消し

①厚生労働大臣は
②不正をした人に対して
③合格取り消し
 試験を受けること禁止
 できる。
④連合会もだよ
⑤本当はダメなんだけど、
 情状があれば
 3年以内の期間を定めて、その間は試験を受けちゃダメ
 とすることができるんだって。

連合会は、試験の禁止 はできる
でも 合格の取り消しはできないんだ。

おまけの呪文

安衛法

面接指導やってないことの罰則

長時間労働者 罰則なし
研究開発 高プロ 50万円以下の罰金
【今日の勉強時間 4.0時間】

2023年6月18日(日) 新しいルーティンワーク
勉強は習慣。
勉強できることに感謝。
絶対合格。

本試験まで続けること。
リモンチェッロです。

今日の話題

♪ツボで始まりセルフチェックノートで終わる
♪本日のリモン呪文

====================

♪ツボで始まりセルフチェックノートで終わる

コア学習にしてきたツボ本一日全科目ワーク。
最近は問題の取捨選択をして、
あやしい問題だけ回すようにしている。

そして、1週間で全科目一冊をやり終えるという課題をこなしながら、
先日送られてきたセルフチェックノートを
これまた毎日1ページずつ読み込んでいくというのも
新たなルールにした。

去年は、このセルフチェックノートに
これまでの情報を全部書き込んだ。

それこそ、統計問題も秒トレで間違えた問題も、
自分でまとめた横断整理表も全部書いて、
行きの電車の中、、
開始までの待ち時間、
お昼休憩、
ざっと目を通していた。

今年も、本試験に持ち込むのはこの一冊。
最後は、抜かれた空欄にも直接書き込んで、
キーワードを目に焼き付けることにする。

====================

♪本日のリモン呪文

社会保険労務士法

欠格事由
①未成年者
②破産決定、復権してない
③いろいろな処分受けて3年経過しないもの
 社労士失格 登録取り消し
 罰金刑、禁固
 公務員懲戒免職(な、なにしたん?)
 士業やらかし

おまけの呪文

国民年金基金

業務を委託しようとするときは「認可」
なんだけど、
予算だけは開始前に「届出」
(健保組合の予算も)


今日は畑に出かけたので、
勉強時間は朝の1時間だけ。

気温はそんなに高くなかったけど、
曇っていたので湿度が高く、
軽い熱中症みたくなった。
これからの季節は昼間の作業はNGだね。
気を付けよう。
【今日の勉強時間 1.0時間】

2023年6月17日(土) 楽しい時間
勉強は習慣。
勉強できることに感謝。
絶対合格。

皆様ありがとうございました。
リモンチェッロです。

今日の話題

♪会話に入るタイミング
♪本日のリモン呪文

====================

♪会話に入るタイミング

今日は家族の用事で出かけることが多かったので、
大阪勉強会には参加できず。
(今日は、じゃなくて今日もだけど・・・。)

平日はたっぷり時間使わせてもらってるので
土日は奉仕の精神で!

夜は懇親会に参加できました。

お話しさせていただいた方々、ありがとうございました。
なかなか会話に入るタイミングが分かりませんでしたが、
話しやすいように、話題を振って、呼びかけてくださり助かりました。

ATK48さん、お話しするのは初めましてでしたね!


====================

♪本日のリモン呪文

社会保険労務士法

社労士のお仕事の一つ
補佐人って何?

①労働に関する事項
 社会保険に関する事項
 について
③裁判所において
④弁護士である訴訟代理人とともに出頭し
⑤陳述する人

気を付けて、弁護士さんみたいに陳述はできないんだ。
そして「特定社会保険労務士」だけじゃなくて、
普通の社会保険労務士なら
補佐人できるよ。

おまけの呪文

健康保険法

傷病手当金と老齢(退職)年金との調整

調整されるのは
資格喪失後の継続給付で傷病手当金を受ける人が対象
なので、
適用事業所に使用される
とか、
健康保険法の被保険者が
というワードがでてきたら要注意。
【今日の勉強時間 2.0時間】

2023年6月16日(金) ドライアイ
勉強は習慣。
勉強できることに感謝。
絶対合格。

夜10時ころが一番しんどい。
リモンチェッロです。

今日の話題

♪しみない目薬をさす
♪本日のリモン呪文

====================

♪しみない目薬をさす

ドライアイっていうんでしょうか、
夜10時ころになるととても目が痛くなってきます。

もう寝なさいよ、って
体が教えてくれてるんだよねきっと。

でももう少しやりたいんだ。

だからいつも使い切りの目薬(目にしみないやつ)を常備していて
目がしょぼしょぼしてきたら点すようにしている。



====================

♪本日のリモン呪文

社会保険労務士法

職責
①常に品位を保持
②業務に関する法令実務に精通
③公正な立場
④誠実に業務を行う

・・・そんな社会保険労務士にわたしはなりたい。・・・


おまけの呪文

厚生年金保険

任意単独被保険者の喪失確認by厚生労働大臣

任意の資格喪失の時は不要
なんだけど、
退職した時の資格喪失の場合は確認必要
【今日の勉強時間 5.0時間】

2023年6月15日(木) 計画表の消込が楽しい
勉強は習慣。
勉強できることに感謝。
絶対合格。

×の箇所が同じとは、これいかに。
リモンチェッロです。

今日の話題

♪成長してないのかブレてないのかどっち?
♪本日のリモン呪文

====================

♪成長してないのかブレてないのかどっち?

鬼計画は続けてます。
できない日もあるけど、それは想定内。

クレアールからいただいた計画表に、
縦線入れて、やる教材を一番上に項目として書いて
やったものから〇をつけていく。

一日の終わりに眺め、
なかなかいいじゃん、8割ぐらいは〇ついている。
と、悦に浸る。

これからも継続😊

さて、マスター答練の2巡目。
今日は国年でしたが、
2か月前にやった問題、
全く同じ箇所で間違えている!

全然成長してないってこと?
それともブレてないということ?
見直しが必要です。

まおさん

ありがとうございます。
街はいたって静かです。
まずはお怪我をされた方の回復を。
そして事件の原因究明と、今後の対応策をきちっとしてほしいですね。

====================

♪本日のリモン呪文

社会保険労務士法

目的

1条
①社労士制度を定め
②業務の適正図り
③労働、社会保険の法令の円滑な実施
 事業の健全な発達
 労働者等の福祉の向上
 を目的

おまけの呪文

厚生年金法

任意適用事業所
厚生労働大臣の認可

2以上の適用事業所の一括
厚生労働大臣の承認

勝手に語呂合わせ

任意適用事業所は
任と認
で覚える。

一括は・・・・
一括したら一承(いっしょう 一生)一括
苦し紛れ😅
【今日の勉強時間 6.0時間】

2023年6月14日(水) 流浪の民と化すのか?
勉強は習慣。
勉強できることに感謝。
絶対合格。

社会保険労務士法やるか
リモンチェッロです。

今日の話題

♪ヘリコプターぐるぐる。
♪本日のリモン呪文

====================

♪ヘリコプターぐるぐる。

我が県で起きた発砲事件がニュースになっていてびっくり。

なんかヘリコプター上空でぐるぐるしているな、と思ったら
速報出てました。

一体何がどうなったのだろう。
怖すぎる。

さて、暑い季節になってきました。

私の勉強している部屋にはエアコンがないので、
ここから先は扇風機だけでは過ごせません。

エアコンのある場所を求めて
流浪の旅が始まります。(家の中だけど)



====================

♪本日のリモン呪文

社会保険労務士法

秘密を守る義務

21条
①開業社会保険労務士又は社会保険労務士法人の社員は
②正当な理由なく
③秘密を漏らし、盗用してはならない
④辞めちゃったあともね、同じだよ
⑤正当な理由には「本人の許諾」も含まれる
↑知らんかったし!


労働契約法と同じく
必ず一問は出るという社会保険労務士法をターゲットにしようかなと思いました。
かいつまんで、重要なところをね。
【今日の勉強時間 6.0時間】

2023年6月13日(火) 次は何にしよう
勉強は習慣。
勉強できることに感謝。
絶対合格。

立ち止まらない。
リモンチェッロです。

今日の話題

♪労働契約法の後は
♪本日のリモン呪文

====================

♪労働契約法の後は

20日間ずっと労働契約法と向き合ってきて、
やっと昨日終わったわけだけど、
次、何をテーマにしようかな?

残りの期間、答練で気になったものとか、
労一社一で法律ごとに分解していくか。

ま、その日の気分で決めよう。

====================

♪本日のリモン呪文

最低賃金法

1条
①賃金の低廉な労働者に
②最低額保障
③それによって労働条件を改善し
④労働者の生活の安定、労働力の質的向上、事業の公正な競争確保
⑤国民経済の健全な発展が目的


勝手に昔話

昔々ある所に
お給料の低い労働者がおりました。

お上はそれを憂いて
労働者に最低額の保証をしなさいというお触れを出しました。

会社はそれに従って、賃金を引き上げたところ
労働者の生活は安定して
元気に働こうという気持ちが芽生え、
なんと、会社同士が足を引っ張ることもなくなり
いつの間にか国全体の商いも上手くいくようになりましたとさ。

めでたしめでたし。
【今日の勉強時間 6.0時間】

2023年6月12日(月) 付箋外し
勉強は習慣。
勉強できることに感謝。
絶対合格。

ピッと外すのが快感。
リモンチェッロです。

今日の話題

♪できてるのか?本当にいいのか?
♪本日のリモン呪文

====================

♪できてるのか?本当にいいのか?

問題集でてきてないところに貼った付箋を
外すタイミングって難しい。

外すときに
「ほんとに覚えた?いいのか?次やったとき大丈夫か?できてるのか?」
と心の中で繰り返して
「よし、OK!」と、覚悟を決めてピッと引き外す。

心地よく、しかし若干不安な音。

もう一度貼らなくていいように、
しっかり覚えてておくれ~~!

====================

♪本日のリモン呪文

労働契約法

21条
適用除外
労働契約法が適用されない人たち
①国家地方公務員
②同居親族のみ使用する場合
 家事使用人には適用
【今日の勉強時間 5.0時間】

2023年6月11日(日) 20条は飛ばすから 
勉強は習慣。
勉強できることに感謝。
絶対合格。

今日もようわからん、労働契約法。
リモンチェッロです。

今日の話題

♪ドラマとかで出てきそう
♪本日のリモン呪文

====================

♪ドラマとかで出てきそう

19条もかみ砕きすぎた感ありだけど、
結局は、有期労働契約を何度か繰り返したら、
それはもう無期契約と同じじゃん、
というときと、
頑張ったから今度も更新してもらえるといいな、
とワクワクしちゃったり。
そんなときに
契約終了になって、がーん!
となってしまわぬように、
労働者を守るための法律なんだな、
と思う。

なんか、ドラマとかで
パートさんが主任に呼ばれて
「契約更新してもらえるかも?ひょっとすると正社員になれる?」
と、期待しながら事務所に入っていったら
「はい、今回で契約終わりです。」
というの、どこかで見た気がする。(気のせい?)

====================

♪本日のリモン呪文

労働契約法

19条
有期労働契約の更新

①労働者が
②有期労働契約の契約期間が
 終わるまでに有期労働契約の更新の申込みをした
 終わってすぐに有期労働契約の締結の申込みをした
 時、
③使用者が「そんな申し込みは認めない!」と拒絶することがあるじゃんね、
 それが、
 客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められないときは、
 (つまり、拒絶するってどうなん?おかしいよね、というとき)
④前と同じ労働条件の有期労働契約の申し込み承諾をした!とみなしちゃうんだ。
⑤具体的にどんな有期労働契約?
⑴何度も更新を繰り返していて、結局最後に契約更新しないとなると
 それが解雇と同じ意味になっちゃうとき
⑵次の更新はきっとされるよね、と労働者が期待しちゃうぐらいに合理的理由がある時


平成29年 一般常識(労一) 問1 肢Eでは
「有期労働契約の締結の申し込み」
と条文でなってるところを
しれっと
「期間の定めのない労働契約の締結の申込み」
に変えてきてさ、
受験生泣かせの問題だったわけよ。

そういえば、某社労士ソフトの不具合がニュースになっていますね。
年度更新、算定基礎届で大変忙しいこの時期に、このトラブル。
・・・・お察しします。
早く復旧することをお祈りするだけです。
【今日の勉強時間 5.0時間】

2023年6月10日(土) そろそろ別の法律に行きたい
勉強は習慣。
勉強できることに感謝。
絶対合格。

18条2項もようわからん、労働契約法。
リモンチェッロです。

今日の話題

♪選択式の問題集にはでてきたので一応やってみた。
♪本日のリモン呪文

====================

♪選択式の問題集には出てきたので一応やってみた。

労働契約法も終盤に近付いてきた。

この18条の2項、なかなか難解で、
一応読み解いてみたけど、
合ってるのかな、よくわかんなくなった。

過去問はない?
自分の使ってる選択式の問題集で出てきたので
とりあえずまとめてみた。
でも自信ないな・・・・。



全然関係ない話になるけど、
経過的寡婦加算ってPCで入力するとき、
カフカさんって変換されちゃう時があって
画面の前で「ふふっ」と笑っちゃう😜


====================

♪本日のリモン呪文

労働契約法

18条2項

労働契約期間を通算していい場合とそうじゃない場合

①A労働契約期間とB労働契約期間の間(空白期間)が
②6月以上の時は通算しない

つまり、空白期間が6月未満だったら通算してもいいよ。

なんだけど、
⑴空白期間の直前の期間
⑵空白期間がないときは、二つの有期労働契約を通算した期間
が1年未満の場合は
二分の一を乗じて得た期間を基礎として厚生労働省令で定める期間
が6月以上だったら通算しない。

・・・・二分の一を乗じて得た期間を基礎として
ってとこが、よくわかんないけど、
要するに、1年未満の期間の時は半分カウントしろってことか・・・・。
【今日の勉強時間 6.0時間】

2023年6月9日(金) 忘れる覚える忘れる、そしてもう一度覚える
勉強は習慣。
勉強できることに感謝。
絶対合格。

最後のほうがきっつい、労働契約法。
リモンチェッロです。

今日の話題

♪ぶっちゃけ意訳かもしれないけど。
♪本日のリモン呪文

====================

♪ぶっちゃけ意訳かもしれないけど。

労働契約法は条文短いので
全部呪文にしてみようと思ったけど
最後のほうがきっつい。

今日は加工しすぎて
ぶっちゃけ意訳みたいになってしまったけど、
内容が頭に入ればいいかな、と思ってる。

6月初めに立てた鬼計画は
なかなか計画通りにはいってない。
でも、それなりに進んでいる。

今週は健保と労基のマスター答練を終わらせたけど
労基はかなり抜けがあって、
悲しくなってしまった。

テキスト戻ってみたら
前回ちゃんと書き込みがしてあって
一度は目にしているところだった。

忘れること前提で
忘れたことを覚えて
悔しいけどまた忘れて
何度でも覚える。
最後の最後に覚えれば、それでいい。


====================

♪本日のリモン呪文

労働契約法

18条1項

①同一の使用者との有期労働契約の
(契約期間の始期の到来前のものは除くよ。)
②通算期間が5年を超えたとき
③契約期間が満了する日までの間に、
④労働者が無期の申込みをしたときは、
使用者は承諾したってことになる。

その場合の労働条件は、今までの有期労働契約と同じになるよ。
別に定めがあれば違うけどね。
【今日の勉強時間 6.0時間】

2023年6月8日(木) Wi-Fiつながらない問題
勉強は習慣。
勉強できることに感謝。
絶対合格。

サクサクになってほしい。
リモンチェッロです。

今日の話題

♪基本に立ち返って
♪本日のリモン呪文

====================

♪基本に立ち返って

我が家のWi-Fi、
家の中のある場所に行くと、
つながりが悪くて
イラっとするんです。

私の勉強しているところは
ひときわ通信状態が悪い。

なので、講義動画見ているときに
画面上で「くるくる」が始まって
斎藤先生がゼスチャーしたまま停止しているってことがあります。

先日も、朝から止まってしまい、
インストラクションに従って診断とかしてみたけど、だめ。

PC再起動してみたら?
という夫ののラインメッセージがきたので、やってみたけどだめ。

諦めて、夫が帰宅するまで待つことにした。

夜、帰宅した夫が
カチャカチャとPC触ってるなー
と思ったら、
「繋がったよ~。」

なんでなんで?
どうやったの?

「再起動ってさ、一旦、PCの電源完全に落としてから
もう一回電源入れるってことなんだよ。」

え~!
私、スタートボタンから
再起動を選んでいたよ。

そんな単純な、基本的なことを、
見落としていたなんて。

っていうか、
そもそも
家のWi-Fiつながらない問題のほうが、問題だと思うんだ。🤨

さ~さん、

Youtubeでもいっぱい安眠系動画あるので、
ご自分の好きなもの試してくださいね。

====================

♪本日のリモン呪文

労働契約法

17条
契約期間中の解雇

①使用者は
②有期労働契約期間中は、やむを得ない事由がある時じゃないと契約満了まで解雇できない。
 (どんな理由か知らんけど、なんか重大な理由があったら解雇できる)
③有期契約は、あまり短い契約を繰り返して更新しないようにしてね。
【今日の勉強時間 6.0時間】

2023年6月7日(水) 心地よい眠りのために
勉強は習慣。
勉強できることに感謝。
絶対合格。

お気に入りのサウンド。
リモンチェッロです。

今日の話題

♪ヒーリングっていうんですかね
♪本日のリモン呪文

====================

♪ヒーリングっていうんですかね

毎晩寝る時には
契約している動画配信サービスの
安眠系音楽を聴くことにしています。

何分くらいで寝落ちするのかは
自分ではわからないけれど、
恐らく、15分以内には寝てると思う。

最近のお気に入りは、
川の流れる音。
Google Pixel Buds を耳に入れて
ボリュームを「ほぼ聞こえるか聞こえないか」
ぐらいに絞って聴きます。

本当はさ、目的条文とか聞きながらのほうが
勉強のためにはなると思うんだけど、
寝る時ぐらい、リラックスしたいんだ。

というわけで、今日もお終い。
おやすみなさい😴

====================

♪本日のリモン呪文

労働契約法

16条

解雇
①客観的に合理的な理由を欠き
②社会通念上相当であると認められない場合
③権利濫用したものとして無効

客観的 合理的 社会通念上
こっちにも登場😣
【今日の勉強時間 6.0時間】

2023年6月6日(火) 一日中ずっと
勉強は習慣。
勉強できることに感謝。
絶対合格。

心配したよ~もう。
リモンチェッロです。

今日の話題

♪このこねこのこ
♪本日のリモン呪文

====================

♪このこねこのこ

朝からずっと猫の鳴き声が聞こえてくる。

庭のすみっこ?

いない。

今度は家の裏のほうで聞こえる。

姿は見えぬ。

鳴き声だけ。

ほら、やっぱり庭だ。

ツワブキの葉っぱの下。

めくると、いたいた。

ちいさいトラちゃんが。

頭だけ隠して、おしりをこっちに向けてる。

母猫いないんだ。

何もできない。このままずっと見守るだけ。

その後も場所を変えてにゃんにゃん鳴き続ける。

塀の影、ロッカーの下、庭木の間。

声枯れるんちゃうか?ってくらい大きな声。

母猫呼んでるんだよね。

雨降ってきた。おなかすいただろうね。

夕方、母猫登場。

よかった。

しばらくしたら鳴き声しなくなった。

一緒にねぐらへ帰ったかな。

猫の心配してる場合じゃないけど、
子猫かわいかったから、ま、いっか。


====================

♪本日のリモン呪文

労働契約法

15条

懲戒
①懲戒することができる場合(就業規則でちゃんと定めてね)
②客観的に合理的な理由を欠き、
 社会通念上相当であると認められない場合
③権利を濫用した、ということになり無効。

つまり、あかん懲戒はあかん、ということ。

客観的 合理的 社会通念上
法律のどこにでも散らばっている単語ですが
寄り集まると、すごい圧を感じます。😊

さ~さん。

そうなんです、辞めてから会うの久しぶりで。
いっぱいおしゃべりしました。

他にも会いたい人いるんです。
合格したら会うんだって決めてます。
【今日の勉強時間 5.0時間】

2023年6月5日(月) ランチはこれで封印
勉強は習慣。
勉強できることに感謝。
絶対合格。

久しぶりに会えた。
リモンチェッロです。

今日の話題

♪元気をもらった。
♪本日のリモン呪文

====================

♪元気をもらった。

今日は元同僚とのランチ。

1年半ぶりに会ったけど、
新しいことを始めていて、楽しそうでとても生き生きしていた。

私も合格後のプランを熱く語ってみた。
きっと良い方向に向かっていけると信じている。

今度会うときは、良い報告ができるといいな。

受験勉強中は、友達と出かけることも極力控えていて、
数えるほどしかなかった。

今日のランチを最後に
こうやって出かけるのは本試験まで封印すると決めた。


====================

♪本日のリモン呪文

労働契約法

14条
出向
①出向命令は
②必要性、労働者の選定事情 その他の事情をよくみて
③権利濫用しているなら無効

ついでに
在籍出向の場合は個別同意不要。
移籍型出向は必要。
【今日の勉強時間 4.0時間】

2023年6月4日(日) 雨の日の後
勉強は習慣。
勉強できることに感謝。
絶対合格。

沼じゃん。
リモンチェッロです。

今日の話題

♪はまると抜け出せない。
♪本日のリモン呪文

====================

♪はまると抜け出せない。

って書くと、
なんだか国年の合算対象期間のことみたいだけど、
いえいえ、畑の話です。

先日、多くの地方で被害をもたらした豪雨。
我が地方でも、降り方すごかった~!
スマホの緊急避難速報が鳴ったりして。

今日は朝から畑に出かけましたが、
大雨のせいで、土が沼化してました。

一足踏み出すと、すぼっとはまり、
抜け出せなくなる。

できるだけ固そうなところを探して歩きました。

土のためのことを考えると、
こんな日に耕したりするのは
後日、乾いたときに土が硬くなってしまうので良くないのですが、
次の週末にしか来られないので、仕方がありません。

今日はサツマイモの苗を植え付けました。
水分の多い土壌だったので
次回までにちゃんと根付いてくれているといいな。

他には、じゃがいもとにんにくの収獲をしました。
軒先に転がしてしばらく乾燥させてから
保存しておきます。

親指の先ぐらいの小さなじゃがちゃんは
すぐに洗って、茹でていただきました。

じゃがいも、塩、バターの
トリプルギルティーな組み合わせ。
美味でした。

====================

♪本日のリモン呪文

労働契約法

13条

①就業規則で定める労働条件の内容が労働協約に反する場合
②それはもう労働条件の内容とはならん

違反する 達しない 反する
それぞれどの法律で使われてるか確認すること。
【今日の勉強時間 4.0時間】

2023年6月3日(土) 小鬼計画
勉強は習慣。
勉強できることに感謝。
絶対合格。

できない日もある。
リモンチェッロです。

今日の話題

♪少しでもやる
♪本日のリモン呪文

====================

♪少しでもやる

家族の用事で出かける日は
計画通りできなくても仕方がない。

できなかったことを嘆くより、
こんな状況でもできたことがすごい!
と気持ちを切り替える。

たとえ少しでもやる。
それを続けていくだけ。


====================

♪本日のリモン呪文

労働契約法

12条
就業規則違反の労働契約
①就業規則の基準に達しない労働契約はその部分だけ無効
②無効の部分は就業規則に合わせる

ブラック臭ぷんぷんの会社だわ🤔

ごちゃまぜポイント
労働組合法
労働協約に定める基準に違反する労働契約の部分は無効
労基法
労基法の基準に達しない労働条件を定める労働契約はその部分については無効

微妙に違う言い回りに注意。
【今日の勉強時間 4.0時間】

2023年6月2日(金) 鬼計画早くも微調整
勉強は習慣。
勉強できることに感謝。
絶対合格。

いきなり初日から。
リモンチェッロです。

今日の話題

♪やり始めたら止まらない
♪本日のリモン呪文

====================

♪やり始めたら止まらない

鬼計画やるよ~!
と宣言したのに、
早くも計画微調整😜

クレアールの横断整理講座の問題をやり始めたら
アンストッパブルになってしまった。

しかもあと数ページのところで
中途半端に終わってしまい・・・・。
また明日に繰り越し。

もやもや。

ということで、マスター答練は明日。

サボったわけではないのだから気にしないこと。

それにしても、横断整理の問題って
やたら個数問題が多くて気が抜けない。
全部の問題が、分かってるかどうか試されてるみたいに感じる。


====================

♪本日のリモン呪文

労働契約法

11条
就業規則の変更手続き
①労基法89条90条と同じ

手続きがちゃんとされてることは
法的効果を生じさせるというわけではないけど
合理性があるかどうかの判断材料ではある。
【今日の勉強時間 6.0時間】

2023年6月1日(木) 鬼計画
勉強は習慣。
勉強できることに感謝。
絶対合格。

負荷をかけてみる。
リモンチェッロです。

今日の話題

♪6月の計画
♪本日のリモン呪文

====================

♪6月の計画

6月です。

鬼計画を立てました。

①ツボ択一
1週間で全科目(ピックアップ問題だけ)
②ツボ選択
毎日全科目(これもピックアップ問題だけ)
③マスター答練
毎日労働・社会保険科目 それぞれ1冊

これがデフォルトで、
あと、残りの教材も決めた分だけやる。

息切れしそうだったら、計画を見直す。



====================

♪本日のリモン呪文

労働契約法

10条
①使用者が
②就業規則の変更により労働条件を変更する場合
③労働者に周知
 かつ
 変更が合理的である場合は
 労働条件=就業規則
 となる。

 なんだけど、
 じゃあ、合理的であるってどういうこと?
 ⑴労働者がどのくらい不利益をこうむるのか。
 ⑵そもそも労働条件は変更する必要があるのか
 ⑶就業規則の内容は妥当なものか
 ⑷労働組合との交渉はどうだったか
 その他もろもろの事情をよく見極めて
 ということ(らしい)

おまけ
就業規則の変更がない労働条件を合意していたら、それは構わん。
【今日の勉強時間 4.0時間】