2023.8.27 の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2023年3月25日(土) またもや、パフォーマンス |
---|
茂木さんのアドバルーン、地ならしに引き続き、岸田氏への異次元の少子化対策へと突破ですか。 児童手当を高校生まで支給、子だくさん世帯にはさらに増額支給、所得制限は撤廃とか。ついでに、保育士が一人あたりに見る人数を1歳児で5人にするとか。 産めよ若者、育てよ、保母さん、ホフマン なんて、うまくいくものかな。 そもそも、子どもの養育・育成の第一義的責任は誰にあるのか。児童を心身ともに健やかに育成することについて第一義的責任を負うのは、社会ではないですよ~。 少子化いいえ、少子高齢化です。令和7年には、3600万人が高齢者。超超高齢社会は避けられない。現実、分っておられて、国民をごまかそうと白々しい。 【今日の勉強時間 10.0時間】 |
2023年3月18日(土) 安心・安全はどこへ |
---|
マスクの使用が個人の判断になった。 ほとんどのウイルには、糖鎖が関連していることは分ったが。突然コロナに感染し、亡くなった方もおられる。で、コロナのことについて、丁寧で十分な説明もないままに、はいパンデミックが起きていないので、マスク外してね。頭のいいお役人さんにちょろまかされながら、国民は、右に倣へとマスク外しに翻弄されるのかしら。 【今日の勉強時間 7.0時間】 |
2023年3月3日(金) 基礎、基本 |
---|
ひな壇に飾られた左近の桜と右近の橘。これから咲く花と花が終わって実をつけた蜜柑。陽と陰の世界。 王羲之のように曲水の宴とまではいかないが、春に向かう自身の穢れを払ってみた。 でも、日本人の私は奇数が好き。物の捉え方として陰陽思想があるのだ。 【今日の勉強時間 6.0時間】 |