きゃりこ の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2023年6月30日(金) 58 |
---|
明日の最短最速勉強会に向けて、 一般常識をやっておこうと、 数分だけ、数秒かもだけテキスト等を眺めて、終了。 6月の初め頃から過去のドラマにハマってしまって、 勉強後の夜な夜なな時間帯から朝まで連ドライッキ見とかする日も。 課金し出してたので、もう7月だし、 今日を最後にしよう!!と心に決めた日でした。 だから勉強時間0時間。 明日の勉強会のため、めずらしく早めに就寝。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2023年6月29日(木) 59 |
---|
【今日の勉強】 選択式トレーニング_健保 選択式トレーニング_労基 結局テキスト読みができてない。 なにか読もうと思って、読みかけの判例を読んだけど、 1ページとかしか進まないー 【今日の勉強時間 6.0時間】 |
2023年6月28日(水) 60 |
---|
【今日の勉強】 選択式トレーニング_労災 選択式トレーニング_雇用 社内でコロナ流行ってます。 とうとう隣の席の同僚までが。 3日くらい会ってないから感染はしてないと思うけど。 まわりのマスク率は高い方だから、 引き続きこの夏はマスク続けて蒸されながらも気をつけます。 冷感マスクってのを買って使ってます。 確かに冷んやり感じる時もあるけど、 かなり蒸されてます。 【今日の勉強時間 6.1時間】 |
2023年6月27日(火) 61 |
---|
【今日の勉強】 国年インプット講義⑤の途中から最後の⑥まで再視聴 国民年金基金の過去問 LEC②模試の国民年金法(選択・択一)もう一度 LEC②模試の解答解説冊子のおまけの選択式 私が模試の問題全部読んでる(2回は)と書いたことで、 あくびいぬさんとくりりんさんから思わぬ反応が。 1回では問題の意味がわからないとか、科目が変わると、 その科目モードに入らないと、何やってるんだっけ?ってなったり、 長い問題だと読んでるうちに、初めの方を忘れちゃうとかもある。 で、読むのが遅いから時間切れになるのかと思っていたら、 まさかの「速読」なのかしら笑 そこは、調子乗って、速読できてる人ってことで、 結局やってないテキスト読みをやってみよっかな。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2023年6月26日(月) 62 |
---|
【今日の勉強】 まずは国年の基礎固めをと思いつつ、 過去問少しだけ着手と、 インプット講義①〜⑤の途中まで眠くなりながら視聴。 講義視聴しながら、今後の戦略を考えなきゃ。 労災、雇用、健保も強化したい、と色々考えを巡らせながらも、 割とぼーっとしてました。 <直近の目標> 7/5白書講義配信 7月9日頃、届いたら佐藤塾oneコイン模試 その翌週の7月17日頃、ヤマ当て模試 講義見直すより、テキスト読みの方が時短かなぁ。 未だテキスト読みをしたことがない。 試しに明日やってみよう! 試しにで、気にしてることを思い出したけど、 私は、模試の問題を全部読んでます。しかも1問につき2回は読んでるかも。 今回の模試も国年の最後の2問は時間切れ。 短い問題から読むとか、正解肢だと判断できたら次の問題へ行くとか、 実力不足で全部相対的に確認しないと答えを選べない。課題として日記に記しとく。 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2023年6月25日(日) 63 |
---|
今日は、自宅でLEC②模試をzoom受験。 午前中の選択は、一通り解答して、見直しもせずに終了。 オンラインに回答を登録して、 答え合わせして、解説講義も午前中に視聴しました。 結果は、また後から下の方に記録するとして、 見直しをした方が良かったかも問題が2問ありました。 わかってる論点だったのに〜。。。まだまだあやふやなんだなぁ あとは、見直しをしてたらもしかしたら正解を選択してたかも〜 というのも。言い訳か笑 さ〜午後からは択一式頑張るぞ!! そして、択一式も終わりました。 労基から順番通りに解いていき、 労働科目中は、時間的には余裕で合間にトイレ休憩とか、ボーッとしてみて頭を休ませる時間をとってましたが、 健保・厚年を解いているあたりから、雲行き怪しく、 国年時間切れの結果でした。ちーん(T . T) 解きながら、国年弱い、国民年金基金もそこそこ問題出るのね、 と思いながら、まずは国年強化を図らなければと思いました。 LEC①の時は、学習から時間が空いてしまってすっかり忘れてる問題が多かった感覚でしたが、 今回は、そこまでのもの忘れはないものの、あやふやな部分が多く、 特に基本的な問題で点が取れていないです。 伸びしろしかない! ラストマン最終回、感動!! もう1回見よっと。 ドラマ見るのがやめられない止まらない。 【今日の勉強】 LEC②模試受験 工藤先生の模試受験生限定セミナー 解説講義視聴 結果↓ 選択44323554/30 ←見直ししてたら足切り回避できたかも問題があった 択一8457685/43 【今日の勉強時間 8.0時間】 |
2023年6月24日(土) 64 |
---|
【今日の勉強】 3年分過去問_労一 法改正講義2倍速で再視聴(途中、寝落ちでとりあえず流してただけ) 横断整理講義2倍速で再視聴(こちらも途中までの結果に) 土曜日の午後は、とっても眠くなるみたい。 今日は、来月の国キャリ面接試験の講師のお仕事がありました。 久々過ぎて、夕方からキャリコンモードに切り替え。 予定していた、LEC①の解答解説冊子の後ろの方はパラパラっとしか見れませんでした。 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2023年6月23日(金) 65 |
---|
【今日の勉強】 昨日の続きの3年分過去問_厚生年金保険法 3年分過去問_社一 eライブスタディ健康保険法、労災・雇用 あ〜テキスト振り返らずにとりあえず問題解いてた。 お気に入り汐留社労士法人のYouTubeで、 今わたしが求めていた全科目の回し方についてやってた。 回さないとすぐに忘れちゃうから回さなきゃ! 明日の予定は、 3年分過去問_労一 法改正講義再視聴 横断整理講義再視聴 LEC①の解答解説冊子の後ろの方見とく 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2023年6月22日(木) 66 |
---|
束の間の休日だったのに、 グループ会社の役員からメールが来てる。 明日が株主総会だからかちょっと急いでるみたいだけど、 休日にメールを見てしまった私が悪いのか、 返信するか、明日の朝早めに出社するか、 いろいろ考えた末、返信対応しました。 いろんなことになんだかモヤモヤする! 今日は、GW時のリアルイタチャチャ×YouTubeライブ配信の動画をお供に勉強します。 【今日の勉強第1部】 雇用保険法_R1〜4年&結局H30年やったから過去5年分過去問(択一&選択) 【今日の勉強第2部】 健康保険法_R2〜4年の過去3年分の過去問(択一式) 【今日の勉強第3部】 国民年金法_R2〜4年の過去3年分の過去問(択一式) 厚生年金保険法_R2~4年の過去3年分の過去問(択一式)の途中まで(明日は206から) テレビもつけずに頑張った。 次の模試までの予定を立ててみた(修正版) 18日:プレミアム答練の労基安衛 19日:プレミアム答練の労災徴収 20日:プレミアム答練の雇用徴収 21日:プレミアム答練の健保 22日:<修正>5年分の過去問_雇用保険法、3年分過去問_健康保険法、3年分過去問_国民年金法 23日:少なくても3年分過去問_一般 <追加>3年分過去問_厚生年金保険法続き 24日:法改正テキスト、LEC①の解答解説冊子の後ろの方見とく <追加>横断整理テキスト 25日:LEC② 【今日の勉強時間 9.2時間】 |
2023年6月21日(水) 67 |
---|
【今日の勉強】 プレミアム答練_健保 プレミアム答練、そういえば、初見の問題に慣れるためのものと聞いたけど、 初見のもの、基本的なもの、改正部分が上手く融合されている感じ。 やっぱり色々忘れてる。 高額療養費の問題も、得意だと思っていた時期もあったのに。。。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2023年6月20日(火) 68 |
---|
【今日の勉強】 プレミアム答練_雇用徴収 雇用保険の忘れ具合がヒドイ。 安衛、労災も忘れてたけど、 雇用保険の方が。。。 明日は、プレミアム答練の健保だけど、 健保の結果が酷すぎなければ、 雇用保険の復習をしなくちゃ。 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2023年6月19日(月) 69 |
---|
【今日の勉強(朝の部)】 プレミアム答練の労災徴収 【今日の勉強(夜の部)】 プレミアム答練の佐藤先生の解説講義 選択式トレーニング労災講義 よく出るところとか、 覚えておかないといけないと、わかってはいるけど、 まだ覚えてないところ、出るよね〜 また考え込んで時間は20分オーバー。 選択Sランク、択一Aランクだけど、全然できてる気がしない。 ランクは、時間内に解いた人の結果だから、比べたらダメかも。 去年と比べると成長はしてるみたいだけど、実感が全くない。 今日は、午後から親知らず3本目を抜きに。 予約も取りづらいから、2週間に1回のペース。 8月までは掛からなそうだから、それはよかった。 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2023年6月18日(日) 70 |
---|
【今日の勉強】 プレミアム答練の労基安衛 ↑の解説講義視聴×2 1問目2問目でじっくり時間をかけ過ぎた。 問題(判例)の中の世界に入り込んで出て来れない現象みたいなのがある。 結果、時間かけた問題は正解してたけど、 時間が全然足りない。 結局、時間が足りないから焦って問いたけど、 18分ぐらいオーバー。 先日読んだ判例からの出題があったけど、 読んで知ってたからわかったけど、 読んでなかったら読解力だけでは難しいものも。 次の模試までの予定を立ててみた 18日:プレミアム答練の労基安衛 19日:プレミアム答練の労災徴収 20日:プレミアム答練の雇用徴収 21日:プレミアム答練の健保 22日:少なくても3年分過去問_年金編 23日:少なくても3年分過去問_一般 24日:法改正テキスト、LEC①の解答解説冊子の後ろの方見とく 25日:LEC② 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2023年6月17日(土) 71 |
---|
今日は、思いの外、早く帰れたので、 最短最速勉強会の懇親会に参加できました。 みなさんの状況も知ることができ、 リフレッシュできました。 【今日の勉強】 労働判例総まとめ1/4ページぐらい読んでみた 来週の模試に向けて、明日はプレミアム答練の労基法をやろっかな。 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2023年6月16日(金) 72 |
---|
【今日の勉強】 法改正②講義視聴 法改正問題演習 今年の法改正はそこそこ大丈夫だけど、 去年の法改正があやしい。 【今日の勉強時間 3.2時間】 |
2023年6月15日(木) 73 |
---|
給与計算weekは勉強する時間がかなり限られますが、 今日は、さぁ、やるぞ!と思ったところは覚えてますが、 ちょっと気を抜いて横になったら、 そこから爆睡でした。 おかげ様で、今日は元気! 勉強時間は0時間(涙) お昼に1日1問やって挽回しよー 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2023年6月14日(水) 74 |
---|
【今日の勉強】 法改正①講義視聴 法改正問題演習 明日は、法改正②の講義と問題演習が終わったら、 雇用保険の勉強がしたい。 就職手当とか再就職手当、常用就職支度手当とか忘れてるぅー 失業等給付ー求職者給付ー一般被保険者(受給資格者)ー基本手当 ー技能習得手当ー受講手当 ー通所手当 ー寄宿手当 ー傷病手当 ー高年齢被保険者(高年齢受給資格者)ー高年齢求職者給付金 ー短期雇用特例被保険者(特例受給資格者)ー特例一時金 ー日雇労働被保険者(日雇受給資格者)ー日雇労働求職者給付金 ー就職促進給付ー就業促進手当 ー就業手当 ー再就職手当 ー就業促進定着手当 ー常用就職支度手当 ー移転費 ー求職活動支援費ー広域活動支援費 ー短期訓練受講費 ー求職活動関係役務利用費 ー教育訓練給付ー教育訓練給付金 ー教育訓練支援給付金 ー雇用継続給付ー高年齢雇用継続給付ー高年齢雇用継続基本給付金 ー高年齢再就職給付金 ー介護休業給付 ー介護休業給付金 ー育児休業給付ー育児休業給付金 ー出生時育児休業給付金 【今日の勉強時間 3.2時間】 |
2023年6月13日(火) 75 |
---|
【今日の勉強】 社一の社労士法の部分の講義視聴 社労士法の過去問 最短最速1日1問の社労士法問題 合格クラブの社労士法問題 明日から法改正の講義が始まるから、 次の模試まで法改正を勉強しようと悠長に構えてたら、 プレミアム答練も始まるわ。 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2023年6月12日(月) 76 |
---|
【今日の勉強】 安衛法過去問 重要事項総まとめ労一講義視聴 労一過去問 明日は、社労士法をやる予定。 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2023年6月11日(日) 77 |
---|
【今日の勉強】 労災過去問とテキスト振り返ってみる 重要事項総まとめ安衛法講義視聴 安衛法①②講義視聴 ちょっとだけ安衛法の過去問 講義は2倍速でザーっと流し見だけど、 しないよりはいっか。 明日は、安衛法の過去問全部やって、 労一をどうにかしたい。 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2023年6月10日(土) 78 |
---|
【今日の勉強】 労災過去問昨日の続き 明日は、労災過去問の×△問題について、 テキスト振り返ってみる。 それが終わったら、安衛法やる。 【今日の勉強時間 1.0時間】 |
2023年6月9日(金) 79 |
---|
【今日の勉強】 eライブスタディ社一 労災過去問の昨日やってない問題の途中まで 労災の過去問、□□(基本問題)が少ない。 安衛法の勉強がしたくなったから、 明日は労災の過去問終わらせる予定。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2023年6月8日(木) 80 |
---|
【今日の勉強】 重要事項総まとめ労災①②講義視聴 労災過去問題集の□□(白二つ)で正解肢だった問題と、 □□の×△だった問題 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2023年6月7日(水) 81 |
---|
【今日の勉強】 重要事項総まとめ徴収法講義動画視聴 徴収法③講義視聴 徴収法過去問題集1〜291 ユーキャン過去&予想問題集の予想模擬試験①の雇用保険法8〜10の徴収法 今日は、お休みを取っていたので、徴収法祭りをしました。 思い出しと曖昧だったことを一通り勉強できましたが、 またすぐに忘れてしまうのではないかと恐怖心が。 明日からは、労災を何とかしたいけど、 過去問分析答練の徴収法の復習もしたい。 【今日の勉強時間 8.0時間】 |
2023年6月6日(火) 82 |
---|
【今日の勉強】 ユーキャン過去&予想問題集の予想模擬試験の選択式と択一は労基と労災のみ 労災(各種保険給付とかスライド制とか)もだけど、徴収法(メリット制とか)も記憶から消えてる。。。 明日は、この辺りの記憶を取り戻そう。 ヤマ当て模試、申し込みました。 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2023年6月5日(月) 83 |
---|
今日は、完全に気晴らしデーでした。 まずは、親知らず2本目を抜き、 抜いた歯をじっくり見ていたら、 持ち帰られますか? と言われたので持ち帰ることにしたら、 かわいい歯のカタチのプラスチックの入れ物に入れてくれました。 しばらく持っていたとして、どうしよー(笑) あとは、なんとなく気分が乗らず、 過去のお気に入りドラマを最終話までずーっと見てました。 途中、キャリコンの勉強会に久しぶりに参加したり、 気分転換ができたので、 そろそろやる気スイッチを押そうかな。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2023年6月4日(日) 84 |
---|
【今日の勉強】 過去問分析答練択一式70問を2時間半で実施しないといけないところ3時間かかった。 2022年版の安全衛生管理体制らくらくマスター視聴 6月頭時点で、他社の模試の択一式で40点以上取れていれば基礎力完成の目安だそうで、 模試が受けられない場合は、過去問分析答練まとめ解きを、2回目だから、50点以上できたら、 過去問卒業と、インプット講義の最後に佐藤先生がおっしゃっていたのを思い出しました。 他社の模試では、基礎力完成だったけど、←でも実感なし。すごく色々忘れてる 過去問分析答練は、2回目のはずが、忘却が激しく、 2時間半でも集中力ないし、←タイマーにするYouTubeの選択ミスもあるかも 過去問を卒業できない結果でした。←講義直後に2回解いたくらいだから、まだまだ卒業するつもりはないけど 主要科目は、6〜7割くらい、 国年が5割 安衛、労一、社一は、3〜4割 落ち込まないと、何とかなるやと思ってしまうから、 早めに現実と向き合えてよかったと思う。 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2023年6月3日(土) 85 |
---|
【今日の勉強】 午前中、最短最速勉強会参加 帰ってきてから、最短最速勉強会厚生年金 問題解く 最短最速勉強会の講義動画視聴 なが玉先生の事例で復習する年金横断 勉強会後、午後から出社。 昨日の大雨が嘘のような良い天気で、 17時過ぎでも外は明るい季節なんですね。 午後から出社したし、今週は寝不足だし、 賞与計算最終日にトラブル発生で、変なテンションに。 早めの時間帯に無事に賞与振込伝送データまで作れました。 最近、ボーナス出たら何買おう、どこ行こうとか、考えてないなぁ。 試験が終わってからのお楽しみにしよー! 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2023年6月2日(金) 86 |
---|
【今日の勉強】 重要事項総まとめ厚年①の講義視聴 LEC①模試の択一厚年・国年復習 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2023年6月1日(木) 87 |
---|
【今日の勉強】 月間社労士受験6月号「法改正&白書の集中講義」パート2講義視聴 LEC①模試択一式労基安衛の復習 5月末の模試を目標にしてきたのと、 法改正講義の配信まで2週間ぐらいあるので、 模試の復習しつつも何をしようか迷走中。 土曜日は、最短最速勉強会の厚生年金保険法なので、 明日は、重要事項総まとめの厚生年金保険法に 受講済のチェックを入れられるように頑張る予定。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |