頑張る社会保険労務士/社労士受験生を応援するサイト

社会保険労務士最短最速合格法
 社会保険労務士 最短最速合格法 >> 令和5年度 リベンジ組東日本 受験生日記
くりりん
「社労士の受験に挑戦する!」と決めた時の初心が3つ。◇合格する! ◇より良い生活に活かす! ◇生涯の財産にする!次は自分の番だ!掴み取るぞ!皆さま、よろしくお願いいたします(^^)




くりりん の受験生日記

2023年3月28日(火) わからない 
休みも明けて、
勉強の時間も優先度も上げていかないと、
と思っていると、次のお客様がやってくる。
今日、休み明け初日なんですケド~。(T^T)
週末は、また1日ダメそうです。
予定が重ならず入るのは、
うまくいってるのか?いってないのか?

<昨日の勉強>
 テキスト書き写し 厚年
【今日の勉強時間 0.3時間】

2023年3月27日(月) スキー3日目 
最終日にして、ここ2日間の雨から考えられないくらいの晴天となりました!
ただ、昨日の雨でアイススケートが出来そうなくらいのガリガリ君。
アイスバーンです( ;∀;)

ただ、子供たちも最初は文句を言ってましたが、ちょうどいいコースも見つけ、綺麗で壮大なアルプスが眼前に広がって気分もハレルヤなので、楽しそうに滑ってくれました(^^)

昔、親友に教わったスキーに昼ビール!も、温泉でお酒!もしてないのに、今日も顔が赤いと言われました。
たぶん日焼けダネ(๑¯ω¯๑)
運転があるので、個人的ロングヒットのバニラアイス&コーヒーで我慢してました。
(゜д゜)ウマー

家族も喜んでくれたようで良かったー。
自然サイコーです(๑•̀ㅂ•́)و✧

あっこさん
ありがとうございます!
お天気、粘り勝ちでした(^^)
蕎麦&山パワー頂きました∠( ˙-˙ )/

<昨日の勉強>
 テキスト書き写し 国年
 基本テキスト 国年
【今日の勉強時間 2.6時間】

2023年3月26日(日) (スキー)2日目 
今日は朝から雨。
フツーに雨·····。
流石に家族も滑る気無し( ;∀;)

そんな訳で、観光がてら近隣にある2つの道の駅へ行きました。
1つは全国で道の駅No.1になった事もあるようで、ちょいちょい食べ歩きや買い物でいい時間を過ごせました。
パパのPayPay大活躍でした( ;∀;)

ATK48さんの101杯お蕎麦に触発された訳では無いのですが、以前から美味しいお蕎麦をお腹いっぱい食べたいなぁ、と思っていたのがこんな所で叶いました。
(*´ω`*)
ワサビも美味しいお蕎麦屋さんでしたが、本当に美味しいお蕎麦はワサビいらなーい。
もう血液もサラサラドS(๑•̀ㅂ•́)و✧

<昨日の勉強>
 合格のツボ選択 横断
【今日の勉強時間 0.6時間】

2023年3月25日(土) スキー初日 
今日は家族スキー。
5時出発で向かいましたが、あいにくの小雨。
雪も少なく、山頂付近のコースのみオープンとなってました。
滑れるだけ良かったかな。

ボード初滑りの我が家の双子。
娘は、両手でバランスをとっている姿がクリオネみたいで可愛い(*ˊᗜˋ*)
よそ様の2~3歳児は、もはや癒しでしかない。
スノボやってる姿が天使に見えてくる。(*ˊᗜˋ*)♡

顔が赤いと言われました。
曇ときどき小雨でも、紫外線出てますもんね。
決して昼ビールしたせいでは無いと思います(´∀`*)ウフフ

芸達者のATK48さんの気持ちを知ろうと、ブーツ、板を装着してゼロ・グラビティに挑戦。
おぉ、くりりん もなかなかイける。
逆ゼロ・グラビティも身につける。
只今スネ、絶賛筋肉痛中( ̄▽ ̄;)

リリアさん
かあこっちさん
アッコさん
ありがとうございます!
あいにくの天気&小雪ですが楽しみます!
そう、キャリーにテキスト、ブッ込みましたがいつ見ましょう?(笑)

<昨日の勉強>
 基本テキスト 国年
 労災勉強会 ミス問復習
 合格のツボ選択 横断
【今日の勉強時間 1.8時間】

2023年3月24日(金) 頑張った~頑張った~ 
今日も、昼からお仕事で喋りっぱなし。
レベルアップした?今日は脳ミソ、ジーンとなっていません。
でも、くりりん 頑張った、今日も及第点。
でも仕事終わらず持ち帰り…。

明日、早朝からスキーです( ◜ω◝ )ウヘヘ
でも、今年は雪が少ないようでクローズしているコースもあるとホテルから連絡があったようです。
快適に滑れるといいなぁ~。
先程レンタカー取ってきて、自分の準備まだ何もしてません( ;∀;)
明朝、無事に出発できれば良しとします。(^^)

ダスカさん
さ~さん
ありがとうございます。
静岡、伊勢神宮もイイですね!良いご旅行を!

<今日の収穫>
〇国年(免除期間)
・法定免除
 → 免除の事由に該当するに至った日の属する月の「前月」から該当しなくなる「月」まで
・その他の免除(申請免除・学生納付特例・納付猶予)
 → 厚生労働大臣が「指定」する期間
   → 2~3ヶ月前から免除も有り得る。
   → ただし、反映されるのは申請日の月から。

<昨日の勉強>
 基本テキスト 国年
 雇用勉強会 復習
 合格のツボ選択 横断
 テキスト書き写し 国年
【今日の勉強時間 2.3時間】

2023年3月23日(木) ゼロ・グラビティ 
今日は、朝からお仕事で喋りすぎて、あまり使わない脳ミソがジーンと刺激受けてます。
うん、くりりん 頑張った、及第点。
明日起きたら、脳ミソ レベルアップしてないかなぁ。
(´∀`*)ウフフ

ATK48さん
MJ!!
とうとうゼロ・グラビティに挑戦するのですね!
昨年からのみんなの悲願!(←勝手に)
ここでも是非!限界を超えてください!!(笑)

<昨日の勉強内容>
 基本テキスト 国年
 雇用勉強会 復習
 合格のツボ選択 横断
【今日の勉強時間 2.4時間】

2023年3月22日(水) 選択問題×テキスト読み 
昨日のお昼はボッチだったので、
気になる沖縄居酒屋でランチをやっている情報つかみ、行ってきました!

お休みでした。( ;∀;)

めげずに、すぐ近くの新しい中華そば屋を思い出し、おぉ、評判いいの知ってたけど並んでる……。

売切御免!のお店ですが、選択問題をやりながら、待ちます。
記述式の要領でやり、その後、語群確認をしていきます。
昨日の復習をして、順調に進むところは良いとして、昨日の今日で手が止まるところは要チェックです。
未だに、一般常識、厚年は戦々恐々の所もあります。
他はテキスト読みの効果が出ている?(ハズ!)

・・・待つこと30分、入れました。
ラーメンみたいにガツンとした美味しさじゃないけど、スルスルと入っていって、気付くと器が空になっている美味しさ。
あぁ、中華蕎麦だ、と思い出しました。
付け合わせは、メンマ、のり、チャーシューとシンプルでくりりん好み。
チャーシュー、ンマイ!
好印象の若夫婦二人でやっていて、仲睦まじいし、感じもいいので、また来ます。
((ヾ(・д・。)フリフリ

りんごさん
長男くん優秀賞おめでとうございます!
身体能力の違うお兄さんたち相手にスゴイ✨
優しくて、1番目指せるなんて、きっといい選手になります。
それに、2つも3つも上のステージでの経験は、きっと役に立ちます!
ところで、くりりん は逆にスノボをやった事がないです(笑)

<昨日の勉強内容>
 基本テキスト 国年
 合格のツボ選択 横断
 テキスト書き写し 国年
 答練マスター選択 健保④(15/15)
 東京勉強会 徴収
 雇用勉強会 復習
【今日の勉強時間 5.8時間】

2023年3月21日(火) うしろ髪ひかれ隊 
朝起きたら、家族皆集まって神妙な雰囲気。


WBCを見ていました。(^ ^;)
普段、野球は見ないのですが、何とも白熱!
頑張れ日本🇯🇵!

週末は勉強できないこともあり、WBCは夜のダイジェストを楽しみにします(T^T)

さつきさん
えー、重症じゃないですか?!
い、痛々しすぎる·····。
早く良くなりますように。

リモさん
「カイトユメ」の内容、この間の勉強会で出ていました!
3号っていーな(17)、は覚えていたのに·····(^ ^;)

あっこさん
ありがとうございます(^^)
うへへ、今年初のリフレッシュかもです。
あっこさんの無料リフト券(*・ω・)ウラヤマシィ…
ところで、ドライヤースタンドなるものがあるのですね?!
我が家の娘も、植毛もとい縮毛した長い毛を長い時間かけて乾かしています(・◇・)

りんごさん
長男くんもドキュン上手(^^)
犯人は、ママのお弁当(ご飯)だ!!(笑)

<昨日の勉強>
 基本テキスト 国年
 雇用勉強会 復習
 合格のツボ選択 横断
【今日の勉強時間 2.2時間】

2023年3月20日(月) ヒヨコたち 
今朝の通勤も、駅近くまで原付です。

黄色い帽子とランドセルカバーを被せた何人かのヒヨコ1年生が、十字路でこっちを見たり、ちょっと戻ったり、可愛いヒヨコ光景を見ることができました。
コチラもスピードを緩めて「どうぞ」と仕草をすると、大きいランドセルと一緒にタカタカッと走り、十字路を渡った先の1年生と微笑ましい感じで登校して行きました。
こんな光景みれるなら、お兄さん(!)いくらでも道譲っちゃう。(*´ω`*)

先週や今週、旅行のライターさんがおられるんですね。
(ΦωΦ)フフフ…、くりりん もです!
以前に書いた、家族スキー、土曜日から休みを取って月曜日まで。
コロナや受験で、連泊旅行は5年ぶりです。
来年は子供も、受験なのでここしかないと、北アルプスが綺麗だった思い出の尾瀬岩鞍にしました。
子供たちは前回 初スキーでしたが、今回は初日スクールに入ってスノボに挑戦するそうです。
ええよええよ、パパ出したるわ。w
雪無し県からなので、「雪だー!」と言ってきます(笑)
自宅からレンタカー借りて運転ですが、ガンバレます。
勉強は最小限でも、楽しもう。(^^)

<昨日の勉強>
 基本テキスト 国年
 答練マスター講義 安衛②-1
 答練マスター復習 健保③-2
 答練マスター復習 健保④-1
 東京勉強会(徴収)
 テキスト書き写し 国年
【今日の勉強時間 5.4時間】

2023年3月19日(日) ひえぇぇ 
昨日は、労働科目で最後に残っていた安衛の答練をやりました。

おぉー、ご無沙汰とはいえ30%も間違えてる( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
違う回答を見ているのかと、2度見してしまった。
しかも、10%、問題にして4問は取れる問題でした。(多い!)
他の教科より倍近い数値で、定着差が出ていることがわかり、押さえました。
残りは、改正と義務&努力義務の揺さぶり(T^T)

安衛、労災、徴収は、少し得意意識があるのですが、得点に結びついているかというと、まだ制度によりムラがあります。
斎藤先生の講義の中で、まずは考え方を理解しよう、と思いました。
例えば、新規化学物質だと「労働者」に有害であるかどうか?など。

安衛は、深入厳禁だけど、選択では、労基で判例なんか出された日には、安衛2点はやはり取りたい。
馴染みのある出題がされれば良いのですけどね。
...( = = ) トオイメ

<今日の収穫>
〇安衛(健康診断)
「定期検診」では、一部の検査項目の省略は、認められない

〇健保
・資格喪失後の給付
 → 被保険者であった者に支給。被扶養者であった者には支給されない。

・傷病手当金が支給されない被保険者
 → 従前の業務に服する(半日でも)
 → 労働時間を短縮せず、従前の業務より軽い労働に服する
 → 相当な報酬を得ている

・給付割合
 → 被保険者と被扶養者の給付割合は、同一とは限らない。
   70歳以上・未満でそれぞれ給付割合は異なる。

・保険料の免除
 → 標準賞与額の保険料は、育児休業等の取得が「1ヶ月を超える」場合のみ、免除となる。
   育児休業等の期間に月末が含まれる月に支給された賞与の保険料を免除とする。

<昨日の勉強>
 大阪勉強会(徴収)
 基本テキスト 国年
 答練マスター選択 健保③(15/15)
 答練マスター 安衛②-1(28/40)
 テキスト書き写し 国年
【今日の勉強時間 6.5時間】

2023年3月18日(土) 大阪勉強会(徴収) 
本日は徴収の勉強会でした。
参加の皆さまお疲れ様でした。

スタートは近況のグループトーク。
小森先生のご配慮、いつもありがとうございます(T^T)
皆さん、くりりん より沢山の教材をこなしておられて、ビックリしました!
はっぽうさん、今日はありがとうございました(^^)

勉強の方は、思いのほか、出来は良かったのですが、初見の記述式は やはり手が止まるところや、それ以外にもウォンビー師匠の回答された問題で収穫もありました。

全然関係ないけど、最近、我が家の双子が、ありがとうございます、とか感謝の言葉をちゃんと言うんですよ。
前から言ってたけど、とても自然に言ってくれるようになったと感じる今日この頃。
何かあったの?2人して?(笑)
まぁ、嬉しい出来事でした(^^)

<今日の収穫>
〇徴収
・増加概算料の延納は、概算保険料の延納と異なり、次の期と合わせて最初の期とすることは無い。(独立した期で扱う)

・保険関係の一括
 法律上当然に → 有期事業の一括、請負事業の一括
 厚労大臣の認可 → 下請負事業の分離、継続事業の一括

<昨日の勉強>
 基本テキスト 国年
 答練マスター復習 健保③-1
 合格のツボ選択 横断
【今日の勉強時間 2.1時間】

2023年3月17日(金) 明日は勉強会デス(^^) 
みんな大好き金曜日!
(さつきさんスミマセン笑)

明日は、徴収の勉強会です。
記述式問題って、あったっけかな??
復習できていませんが、リアルの状態いかほどか?
ご参加の皆さま、よろしくお願いします
⸜(*ˊᗜˋ*)⸝

あくびいぬさん
その内定率カラクリがあるんですよ。
承諾率はまだ低いとはいえ、確かに昨年よりは進んでいる様子ですね。
学生さんが、どういう時間を過ごしてきたかのを見るのは、いつもドキドキです(^^)

<昨日の勉強>
 基本テキスト 国年
 答練マスター復習 健保③-1
 合格のツボ選択 横断
【今日の勉強時間 1.9時間】

2023年3月16日(木) マンダラチャート
WBCの話が出てますね。

野球をよく知らない くりりん でも食卓TVで、見てしまいます。
大谷翔平さんは、今や国民的スターですが、彼を初めて知ったきっかけは野球ではなく、彼が書いたマンダラチャートでした。
課題抽出と自己分析、自分以外の一流の研究を日頃からしていないと書けないな、と衝撃を受けました。
努力の方法も天才級です(๑°ㅁ°๑)!!✧

リリアさん
え?所長さんは神様ですか??
理屈で割り切れないところを、対処できるリーダーって尊敬します!
美味しいもので元気だして、頑張ってくださいね
(๑•̀ㅂ•́)و✧

ATK48さん
格言(?)も使えないとは·····
一緒に泣きます(;´༎ຶД༎ຶ`)
チッキショー、筋トレだぁー!!(とはならない?笑)

りんごさん
次男くんは、千と千尋のブタを思い描いていたんですね。
でも、旦那様とA〇Kさんはトトロ気分で、普通だよ〜と思っているかも知れませんね。(^^)
りんごさんの半ギレっぽい切り捨て方に、肩が震えました。
フ゜フ゜━(〃>З<)━ッッ!!
家でよかった(≧∇≦)
アレ以上、公共の場で笑うと通報されかねませんので、反省しなくて大丈夫デス!(笑)

<昨日の勉強>
 基本テキスト 国年
 答練マスター講義 健保④-2
 合格のツボ選択 横断
 答練マスター復習 健保③-1
【今日の勉強時間 2.8時間】

2023年3月15日(水) マスク注意点 
マスク着用が緩和され、外では着用自由となり、
マスク無しの人も見られるようになりました。

気を付けなければいけないこと

・リスクが高いと感じる時は着ける
・咳エチケットに不安があるときも着ける
・花粉症きてるわ~というときも着ける
・本試験のトレーニングするゼ~というときも着ける(?)
・日記を見て無意識に笑わない·····

りんごさん
次男くんの「パパはブタだよ!」発言。
くりりん を世の不審者にするのに、十分な破壊力でした。( ゜∀゜)・∵ブタッ!!
でも、心配してくれる優しさに、ドキュンときました。
りんごさんのご飯が美味しいのが原因ではないでしょうか???(笑)

<昨日の勉強>
 基本テキスト 国年
 答練マスター 健保④-2(16/18)
 合格のツボ選択 横断
 テキスト書き写し 国年
【今日の勉強時間 2.6時間】

2023年3月14日(火) 呼んでいる 
家の近くに、沖縄居酒屋が新しくできました。
そこそこ繁盛している様子。

·····呼んでいる。
1人居酒屋はしないけど、呼んでるんだもん。
海ぶどうにミミガー、ゴーヤチャンプルにソーキそば、あぁ食べたい·····。

どうすればいいですか???

さ~さん
私も、写真はスマホで完結です。
今年も娘に撮ってもらう予定です(^^)
合格証の写真は、写真屋で撮ってもらいます!

<昨日の勉強>
 基本テキスト 国年
 答練マスター講義 健保④-1
 答練マスター 健保④-2(21/22)
 合格のツボ選択 横断
 テキスト書き写し 国年
【今日の勉強時間 3.1時間】

2023年3月13日(月) 点と線と面と立方体 
苦手苦手と書いてきたテキスト読み。

時間はかかるけど、あぁ、そうか、楽しい、が増えてきたように思えるのは嬉しい。
時間はかかるけどね!

inputは一つ一つの知識、点の集合体で、見落としていた点を見つけられる。
そこから理解が進むと「線」に、更に横断になれば「面」になる感覚なのかな?
繰り返してゆけば、知識の拡大化が図れるから、やはり大切なんだなと思う。

一方、outputはケーススタディ。
多種多様なケースに、inputで得られた自分の知識を当てはめ確認していく。
点、線、面を組み合わせて、立方体にしていくように思う。

点数の頭打ちが続いているのは、この立方体が小さい状態だから、点や線の面の強化(input)が必要ということで、テキストで基礎バッチリなのに、点数が伸びなければ、ケーススタディで運用面の強化(output)が必要なんだろうな、と何となくそんなこと考えてました。

結論、どちらも必要。∠( ˙-˙ )/

はっぽうさん
息子さんの優勝、おめでとうございます(^^)
はっぽうさんの日記をみて、主審だったのかな?と思いました。
大変ですよね。花粉症のせいにしちゃいましょう(笑)
試合も審判もお疲れ様でした!

<昨日の勉強>
 テキスト書き写し 国年
 基本テキスト 国年
 答練マスター 健保③-2(18/20)
 答練マスター 健保④-1(38/40)
 答練マスター講義 健保③-1
 答練マスター講義 健保③-2
 合格クラブ 1月号
【今日の勉強時間 7.5時間】

2023年3月12日(日) 知ってました? 
今日も、スマホで日記カキコの くりりん です。

みんな大小高低はあっても、今大変なんだなぁと実感。
今日、DMいただいた言葉を勝手にまとめてしまうと、(以下抜粋)

笑顔だけで毎日を過ごす、それだけだと退屈な人生になると思っています。
喜び、怒り、哀しみ、楽しみ、これらを全部、体験できるのが人生の幸せなのです。

・・・
・・・
・・・
幸せーっ!!

さて、テキスト読みは、ようやく国年に入りました。
何十回も読んでいる、マクロ経済スライド。

 えぇ~!
 そうだったんだ!
 なるほど!!

なんて事は全くなく、
おもしろーい!と思えない。(T^T)
あ、でもキャリーオーバーは特別調整率の事なんだゼ~、の収穫はありました。
何十回目かで初めての収穫です。( 厂˙ω˙ )厂うぇーい

モカさん
忙しいんですもの、こなす量に比例して、漏れも出てきますよね。
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
最近、開き直りに貫禄が出てきた気がします(´>∀<`)ゝ

<今日の収穫>
〇健保

・報酬と賞与の定義
→ 労働の対償として受けるすべてのもの
  ·····給与規定、労働協約に基づいた経常的な支払い
→ 被保険者の通常の生計に充てられるすべてのもの

・定時決定(短時間就労者の保険者算定)
 報酬支払基礎日数 15日以上17日未満の適用は「定時決定」のみ。随時改定では適用されない。

・定時決定(算定対象月に休業手当が支払われた場合)
·····7/1に「一時帰休」が解消 → 休業手当を除いて算定
·····7/1に「一時帰休」が未解消 → 休業手当を含めて算定

・傷病手当金と障害厚生年金との調整
①原則、障害厚生年金を受給できる時は、傷病手当金は支給しない。但し、③が傷病手当金より少ない時は差額支給。
②障害厚生年金は、「障害基礎年金」を受給できる時はその合算額となる。
③傷病手当金との比較は、②を「360」で除した額で行う。= 障害年金の額
④報酬、出産手当金、障害年金を受給できる時は、「報酬の額+報酬との差額調整後の出産手当金の額」と「障害年金」のいずれか多い額と傷病手当金を比較。

<昨日の勉強>
 テキスト書き写し 国年
 基本テキスト 健保
 答練マスター 健保③-1(29/30)
 答練マスター 健保③-2(18/20)
【今日の勉強時間 4.0時間】

2023年3月11日(土) お片付け 
昨夜から実家に来て、補修の立ち会いと物置の片付けをしています。
1/3くらい片付いたので良しとします。∠( ˙-˙ )/

いま対応できて良かったと思います。
勉強できなーい、と気を落とすのは、止めにします。
今期はきっとこういう年なんだ。

ケーンさん
遅くなりましたが、
お子様の合格おめでとうございます!
本人より家族より、自分が一番興奮。
よくわかります!(笑)

あっこさん
長女ちゃんの卒業式お疲れ様でした。
昨年、不登校のことをこの日記で知り、それから本当に悩んだろうに進学も自分で決め、最後はきちんと卒業式に参席とは、凄い成功体験です。
「終わりよければすべて良し」、正にこの事かと思いました。
頑張った長女ちゃんに賛辞を贈りたいです。
そして、親御さんの支えがあっての今日だと思います。
ご卒業おめでとうございます!

<昨日の勉強>
 基本テキスト 健保
 答練マスター講義 健保③-1
 合格のツボ選択 横断
 テキスト書き写し 国年
【今日の勉強時間 2.0時間】

2023年3月10日(金) ボッコボコ(再) 
TACの受験票、届いたどー!
(速っ!)
ちょこじBさん、頑張りましょうね!

ボッコボコにされるかもしれないけど·····
(まだ引張っる(^ ^;))

<昨日の勉強>
 基本テキスト 健保
 答練マスター講義 健保②-2
 合格のツボ選択 横断
 答練マスター 健保③-1(9/9)
 基本テキスト  国年
【今日の勉強時間 2.7時間】

2023年3月9日(木) in電車 
通勤時間は、大切な勉強時間です。
平日はほとんど、ここで積み重ねをしています。

毎日乗っていると、乗客がぶつかり合うくらい揺れるポイント通過が幾つかあります。( ˘•ω•˘ )むぅ

でも、たまに揺れないのです。
電車にはハンドルは無いので、スピードの緩急だけ(たぶん)で、乗客に優しい運転ができる??

そんな時は、テキストが「グシャッ」となること無く勉強できます。─=≡Σ(((っ’∀’)っ

戦闘力の高い運転手に感謝です。

<昨日の勉強>
 基本テキスト 健保
 答練マスター復習 健保②-1
 合格のツボ選択 横断
【今日の勉強時間 2.5時間】

2023年3月8日(水) 卒業式(?) 
今朝の通勤では、ご自宅の前で学生服を着た女子が、おじいちゃんおばあちゃんを呼び、写真を撮ろう!と言っている場面を見かけました。
そんなこと言われたら、おじいちゃんおばあちゃん、お父さんお母さんも号泣モノです。
あぁ。そうだ、卒業式の季節なんですね。
まっっったく知らないご家族なのですが、あまりの微笑ましさに、全力で「おめでとう!」と言いました!!

心の中で(^^)

<昨日の勉強>
 基本テキスト 健保
 答練マスター復習 健保②-1
 合格のツボ選択 横断
 答練マスター 健保②-2(17/20)
【今日の勉強時間 2.9時間】

2023年3月7日(火) ボッコボコ 
お仕事、一山超えました。
来週は大きな山場、来月末まで続きます。
かぶって大きなプロジェクトが7月まで、ウーン·····今年はなんて年だ!!

TAC模試の話が出ていますね。
情報ありがとうございます!
くりりん はハーフ&ハーフにしました。
(中間:平日、最終:日曜日)
ボッコボコになるかもしれないけど、目的があるので良し。今年は申し込んだゾ。

·····ボッコボコにしてやる( = = ) トオイメ

<昨日の勉強内容>
 テキスト書き写し 国年
 基本テキスト 健保
 合格のツボ選択 横断
 答練マスター 健保②-2(18/20)
【今日の勉強時間 2.9時間】

2023年3月6日(月) 全て良し、への一歩 
今日は仕事で消耗しました。

自分しかできないベストな判断とアドバイスが出来たと思っていても、キツそうな顔を見ると、本当に良かったのか、これで良かったのか、と考えてしまう。

責任は取りきれなくても、この人に関わってみようと思う人がいたら、自分のできる限りのことをするか、しないかなんだよな。

「動機が善であれば、上手くいく」

偉人の言葉を信じよう。

<昨日の勉強>
 基本テキスト 健保
 労災勉強会 復習
 労基・安衛勉強会 復習
【今日の勉強時間 4.1時間】

2023年3月5日(日) 勉強少なめの週末 
昨日はOFF日、今日は仕事着を見に行くので勉強少なめです。
昨日は、散髪、プール、入浴施設へ行き、帰宅後 勉強したら、またヘッドバンキングになったので早々に寝ました∠( ˙-˙ )/
(学びました笑)

あくびいぬさんの所の牡蠣はスゴかった。
ここ半年くらい?の食材では最強かも。
生、ガーリック炒め、フライ、牡蠣ご飯、どれも美味しかった~(≧∇≦)
身も旨味も凝縮なので、炒めてもフライでも小さくならないのはビックリ!
更に、本当に美味しいものって、ストレスも洗い流してくれるからスゴイ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
来年も頼みたいと思います(^^)

そうそう、年アド試験日なんですね。
皆さん頑張ってくださいね!

あくびいぬさん
体調大丈夫ですか?
第六感は大事です!
お大事にしてください。

あっこさん
スコアラーはそういう宿命です(笑)
バスケでも、間違うと、観客やプレーヤーから罵詈雑言。
勝敗かかってるから、気を抜いてやられちゃ困りますよね。
勝ち!で良かったです!

ATK48さん
あざ笑うなんてないけど、はっぼうさんの答えを先に拝見してたのと、その前の「感覚」に注視してしまいました~笑 ฅ•ω•ฅニャー
(「ひゃくどう」とか「しっくり」は、笑っちゃいました)
午前様の翌朝も、しっかり選択問題をする所は受験生の鏡デスね!((( *艸))クスクス
あと、七色のうち六色はATK48さん発デスよね?
(#゜Д゜)!
(もう一色は某かあこっちさん)

【昨日の筋トレ】※5ヶ月ぶり
・プール150m × 8セット
(クロール右息継ぎ・左息継ぎ各50&平50)
・腕立て、腹筋、スクワットは今日もお休み(´>∀<`)ゝ

<今日の収穫>
〇健保(出産関係)
①直接支払制度
・病院から保険者に申請。
・保険者から病院へ支払われるまでの期間、病院の財政を圧迫してしまう。
②受取代理制度
・被保険者が保険者に申請(出産予定日の2ヶ月以内の者に限る)
・出産する頃、保険者から病院へ支払いが行われるので病院側の負担が少ない。
③出産費貸付事業(福祉事業)
・①も②も行わない医療機関の時、出産育児一時金が支払われるまでの間、保険者から前借りができる。
・出産予定日まで、原則 1ヶ月以内、例外(待っていられない場合等)妊娠4ヶ月(85日)以上で、8割の額を限度とする。

<昨日の勉強>
 基本テキスト 健保
 テキスト書き写し 健保
 東京勉強会 雇用
 労災勉強会 復習
【今日の勉強時間 3.4時間】

2023年3月4日(土) 自己確立と自他共楽 
あっこさん
岡田准一さんの次に目立っていた くりりん です。笑(大ウソ)
少林寺拳法を見てくださって、ありがとうございます!
見てくださった方が、少林寺拳法を超カッコイイと言ってくれるのは、超 嬉しいです。(^^)
そして、女性は男性より投技や固技が上手くてカッコイイですよ。
ちぎっては投げ、ちぎっては投げ(ΦωΦ)フフフ…

あっこさんが書いてくれた開祖語録は、番組では視聴者向けにわかりやすい表現にしていたと思うのですが、

「半ばは己の幸せを、半ばは人の幸せを」

と言います。
(決して先輩拳士の発言にダメ出ししてる訳ではありません(笑))
力や能力の使い方に通じていて、組手主体で行う稽古でも、この理解がないと、ただの潰し合いになりかねません。

少林寺拳法に惹かれた動機も、自分のルーツにも通じるところもあると思う言葉です。

「己」が先にきていることから、まずは拠り所となる強い自分づくりをして、自分と同じくらい他人のことも大切に思い、行動できる人間になろう、という意思が込められています。

そして、社労士関係者には、自然とそうされている方も見受けられ、嬉しく思う時があります。
みんながそうなら、きっといい社会になるのに。
まずは、しっかり強い、拠り所となる自分になりたい。
ずっとの目標です。
(๑•̀ㅂ•́)و✧

<昨日の勉強>
 基本テキスト 健保
 合格のツボ選択 横断
 答練マスター復習 安衛①-2
 答練マスター復習 健保②-1
【今日の勉強時間 2.3時間】

2023年3月3日(金) 思うこといっぱい 
あくびいぬさん
いよいよ、今日そちらの牡蠣が届きます!
楽しみ~(^^)

あっこさん
カウンセリングお疲れ様でした!
社労士にも期待される傾聴力。
私も良い傾聴を1.5時間くらいできるようになりたい!と今日思うことがあり、フムフムと拝見させていただきました。
オチ無くスミマセン(^ ^;)

ATK48さん
そ、その感覚は、、、
「Don’t think!Feel!(考えるな!感じろ!)」
ブルース・リー大先生の名言では無いですかっ!!
こちら側の世界へ(w>u<)人(>o<w)ようこそ!

1人で盛りあがってしまいましたが、でも感覚って大事だと思うんです。
初めての自転車や逆上がりも感覚、 真善美を理解するのも感覚、日々意識することで、イメージトレーニングの基礎もできたりする。
努力や創意工夫、良き導きから得られるもの。
ATK48さんは、きっといい勉強の感覚に気付かれたんですね!

さて、無事に少林寺拳法のオンエアーも終わり、どんでん返しはやられる方では無く、やっつけてる方だったこと。
だけど、少林寺拳法は守主攻従、まずは守り、反撃に転じる性質上、やられる方で合ってたのか?
正しくは、守って反撃に転じた方でした!

他番組でも、少林寺拳法の崩しや重心操作の技法を介護に生かした特集を見かけました。
もし!社労士の分野で介護業界のお客様がいらっしゃれば、少林寺拳法の技術を伝えてあげるサービスってイイな、と なんか自分の中で繋がりヽ(*゜∀゜*)ノウホホとなりました。

<昨日の勉強>
 テキスト書き写し 健保
 基本テキスト 健保
 答練マスター 健保②-1(17/20)
 答練マスター選択 健保②(5/5/5)
 合格のツボ選択 横断
【今日の勉強時間 3.5時間】

2023年3月2日(木) 勉強の配慮 
長期受験生のくりりん。
家族の協力は理解していたつもりだったけど、妻殿の指摘を受けて、改めてテレビや物音、気をつけて協力してくれていたことに気付かせてもらいました。
本当にありがとう。
気を使わせすぎないように、外での勉強も検討しようと思っています。
しんどくても今年で決めねば。(T^T)

うさ麦ファンさん
応援(?)本当にお疲れさまでした!
窓口業務 激務のようで日記ドキドキでした。
中にはパ○チしたくなる人(!)もいるかもしれませんが、
無駄にならないご経験をきっとされたと思います。
本試験までお互い頑張ってゆきましょうね。(^^)

<昨日の勉強>
 基本テキスト 健保
 答練マスター講義 健保②-1
 合格のツボ選択 横断
 テキスト書き写し 健保
【今日の勉強時間 2.3時間】

2023年3月1日(水) 宇宙へ行こう 
宇宙飛行士候補者が決まったと話題になっていますね。

一昨年 年末の日記に「13年(当時)ぶりにJAXAが宇宙飛行士を応募する」と書き、結果をまた日記で書けるなんて想像もしませんでした。

キャッチコピーが「宇宙飛行士に、転職だ」で、年齢も学歴も不問であったからか、過去最多だった前回の963人を大きく上回る4,127人の応募から2名が選ばれました。

実に、合格率0.05%…。
シャロ勉をされている方は数値だけで困難さがわかる試験(;゜д゜)コ゛クリ

でも、能力のある人達の門戸が広がり、チャンスを掴まれた嬉しいニュースでした。

いいなぁ、宇宙。
行きたいなぁ、宇宙。

お2人が宇宙に旅立たれる頃、社労士資格を持って、今を懐かしく思い出したいと思います。(^^)

<昨日の勉強>
 基本テキスト 健保
 合格のツボ選択 横断
 テキスト書き写し 健保
【今日の勉強時間 2.5時間】