頑張る社会保険労務士/社労士受験生を応援するサイト

社会保険労務士最短最速合格法
 社会保険労務士 最短最速合格法 >> 令和5年度 リベンジ組東日本 受験生日記
くりりん
「社労士の受験に挑戦する!」と決めた時の初心が3つ。◇合格する! ◇より良い生活に活かす! ◇生涯の財産にする!次は自分の番だ!掴み取るぞ!皆さま、よろしくお願いいたします(^^)




くりりん の受験生日記

2023年6月30日(金) Like とLove 
今日の嬉しかったこと。
日記の文字サイズが元に戻った!ヽ(;▽;)ノ

なんで??

仕事が忙しく、大きな山場を終えた所で、週明けから新たな山場が発生。
重ならず良かったと思うべきか( ̄▽ ̄;)
でも、ギュッと時間を大切にできている感じはナイス。
直前期らしくなってきた。

明日は初の東京勉強会です。
🌸先生だぁ(´>∀<`)ゝ))エヘヘ
🌻コスプレして参加しようかな~。
カメラOFFなのが残念だけど、(´>∀<`)ゝ))エヘヘ

ATK48さん
娘さん’s、お誕生日おめでとうございます(^^)
ドライヤーいっぱいあげて(!)、
笑顔と元気いっぱいもらってくださいね!

あくびいぬさん
あっこさん
大人の階段( ゜∀゜)・∵ブハッ!!
くりりん もここ1、2年なんですよ(笑)
今回は、細かく刻んでソーメンの薬味で頂き、美味しかったです。
でも、今も昔もLoveなのは、ラーメンとお肉です(*´д`*)ハフン

<昨日の勉強>
 答練マスター 労基②-2(16/18)
 基本テキスト 安衛
 ハイレベ答練 国年BA+講義
 合格のツボ選択 横断
【今日の勉強時間 3.5時間】

2023年6月29日(木) 食べ物ってすごい 
突然ですが、薬味のミョウガが美味しぃ~。
身体が元気になる気がする(^^)
子供の頃は、消えて無くなれ、と思っていた食べ物なのに、大人の階段を上る度、食の好みが変わってゆく謎”(๑>∀<)o

ダスカさん
Web模試会ありがとうございます!
ドキドキですが皆さんと頑張る(๑•̀ㅂ•́)و✧

<昨日の勉強>
 ハイレベ答練 厚年BA+講義
 基本テキスト 安衛
 合格のツボ選択 横断
【今日の勉強時間 2.5時間】

2023年6月28日(水) 手続き完了! 
なんかですねぇ~、
遅い時間の帰宅の電車はおしゃべりさんが多いです。
そうだよな、お酒飲んでお疲れっ!って時間だからね。
右も左もにぎやか( ゜∀゜)アハハ
勉強している くりりんエラい∠( ˙-˙ )/

さて、斎藤先生の直前対策、申し込みました。
クレアールの公開模試も届いたと連絡がありました。
これで一通りの教材、模試手続き 完了です。
あとは、頑張るだけだ~。

りんごさん
長男くん、次男くん、可愛いですね~(^^)
昭和でも、おヘソにガムテープって、
漫画でしか見たことがありません·····。
仲良くなれそうな気がします(´∀`*)ウフフ

<昨日の勉強>
 基本テキスト 安衛
 答練マスター復習 労基②-2
 合格のツボ選択 横断
【今日の勉強時間 2.5時間】

2023年6月27日(火) モヒカンの凡人の星 
寝起きの髪型が自由すぎます。
モヒカンに鉄腕アトム、今日はスーパーサイヤ人でした。

なんで??

寝てる間に何が起こってる??(笑)

きゃりこさんの日記を読んで驚嘆。
試験問題2回も読めるなんて!
速読者が、多いのは知っていたけどすごい。
速読ってきっと感覚ですよね?くりりん には無いからわからないけど。
自転車に乗れるのと同じで、出来るようになるとこんな感じか、って思うのかな?
ポイント読みはできるけど、その感覚体験してみたーーーい(^^)

読解については、
この4年間 いろいろとやってきたけど、
スピードは大きく変わってないな。
試験もいつもギリギリ。
実務経験もある訳じゃないから、スピードもパワーも無い( ;∀;)

ふと、よく諦めずにやっているな!と思えて、
ビバ自分!!となりました。

凡人の星になるぞー。

<昨日の勉強>
 基本テキスト 安衛
 ハイレベ答練 復習 国年AD
 合格のツボ選択 横断
 答練マスター 労基②-1(20/22)
【今日の勉強時間 2.4時間】

2023年6月26日(月) あっという間の1日でした 
先週金曜は模試でお休み頂いたので、忙しかった〜。
あっという間にこんな時間(T^T)
ここからはしぶとく食い下がるゾ∠( ˙-˙ )/

あっこさん
忘れ物に労一割れ、日記を見て、不覚にも笑ってしまいました。
昨年から光栄にも(・・。)ん?色々と被らせて頂いています(^^)
もう合格被りの前フリにしか思えない(笑)

<昨日の勉強>
 TAC中間模試 復習
 ハイレベ答練 復習 国年BA
【今日の勉強時間 6.0時間】

2023年6月25日(日) 模試 振り返り 
TAC中間模試の見直しを終えて、振り返りです。

難しかった。
特に、選択は社会科目が、択一は労働科目が難しかった。

選択は、
オール基準点 狙えない内容で、わからない問題の「全体を見る」が
できていたら、基準点割れは防げたと思う。
課題点です。

択一は、
見直し時間がほぼ無く、見直しできれば取れた問題が5点もあった。
得意?の労災が1点というのはこれまで無く、採点してて冷や汗かいた。
これは、振り返ってみても仕方がない内容。
徴収に救われたけど、こういう事が社労士の試験ではある。
全体の正答率の発表も確認して再復習しよう。

〈総評〉
 ①強化不足(伸びしろ)
 ②知らない通達と規則、運用や実務よりの問題で消耗

〈対策〉
 消耗する内容だと安定性に欠ける、というのは収穫。
 ②は気にしない、復習はしっかりする。
 ①を重点推進、コア学習を進める。
 自分の場合は、早く読むことで無理するより、地力を上げれば、
 見直し時間も確保でき、正答率も上がる。きっと。

 選択 29(4/4/4/2/4/4/3/4)
 択一 46(6/4/7/6/8/7/8)
 (安衛1、徴収5)

「出来る出来る、まだ出来ないだけだ」

それが大事、を聞いてガンバろう。←昭和
だって今年絶対合格するんですから。
(りんごさん、お借りしました(^^))

<昨日の勉強>
 TAC中間模試 復習
 基本テキスト 安衛
【今日の勉強時間 8.0時間】

2023年6月24日(土) 試験で大事なこと 
昨日はTAC模試でした。
振り返りは明日にして、今日は当たり障り無い事を。

あー、くりりん やってしまいました。
筆箱を持たずに模試に行くヽ(;▽;)ノ
気負いが無いのはイイ状態と書いたけど、会場着いて「えっ!?!」です。

カバンに常備している鉛筆とフリクションペンがあったので、消しゴムを買ってのぞみました。
当たり前の事ですが、余裕を持てる時間に着くこと、お財布、コレ大事です。
(¯꒳¯٥)
あー、よかったー。
子供のお下がり、アンパンマンの鉛筆が活躍しました。
(; - ω - `A)フゥ...

会場の雰囲気は、説明や注意事項など本試験感が出ていてよかったです。
マスクは感染予防で着用。万が一でも本試験まで寝込みたくないので。
見た限り、外している人も半分くらい、本試験は外すかな。

今日はこの辺で。
今日、明日と模試の方、頑張ってくださいね~。
(。・ω・。)ノ))フリフリ

<昨日の勉強内容>
 基本テキスト 安衛
 TAC中間模試
 ハイレベ答練 選択 国年AD(5/5/4/4)
 答練マスター復習 国年③-1
【今日の勉強時間 7.9時間】

2023年6月23日(金) 模試2回目 
これからTACの会場模試です。

最近、いい状態で問題を解ける事があるので、願わくば同じコンディションで成果をみてみたいです。

いい状態というのは、気負いなく、深く一つのことに意識しながら、全体がみえる状態。
緊張でも集中でもなく、くりりん には1番パフォーマンスが出せる状態。

そうでない事の方が常なので、その時は騒がず、膨らませず、押さえ込まずやってゆきたいです。

 本番のような練習を。
 練習のような本番を。

それでは、行ってきます。

<昨日の勉強>
 基本テキスト 安衛
 合格のツボ選択 横断
 ハイレベ答練講義 選択 国年
 東京勉強会(厚年)
【今日の勉強時間 3.4時間】

2023年6月22日(木) UQ取って····· 
あー明日、3カ月前から予定していたUQ取ってTAC会場模試です。
( ˘•ω•˘ )むぅ
頑張ってきまーす。

りんごさん
長男くん、切り替えが素晴らしい(^^)
それとバカになれる一面があった方が絶対幸せになると思います!
ということで大物決定です(笑)

さ~さん
ありがとうございます!
皆さまの子や孫のように可愛らしい年頃は
遠い日のことですが、やっぱり娘は可愛いくて
ガッツポーズです。(^^)

(´ฅωฅ`)㍋~㍋~
 ↑
あっこさん、大丈夫ですかっ!(笑)

<昨日の勉強>
 基本テキスト 労基
 ハイレベ答練講義 国年AD
 合格のツボ選択 横断
 ハイレベ答練 選択 国年BA(5/5/5/5)
【今日の勉強時間 3.2時間】

2023年6月21日(水) 喜ぶ+がんばる=抵抗? 
いかみみさんのFather’s Dayに反応したいと思っていたら、昨日娘がアップルパイを買ってきてくれました。

パパの為に!!!(←ちょっと誇張)

いかみみさん!Happyですね!!
たまにはパパ喜んでいいですよね!ヽ(;▽;)ノ

でも、りんご家の長男・次男君に応援されたので(←チガウ)これから勉強がんばりまっす。
(・ω・三・ω・)フンフン

レジスタンス48さん
昨日、聞いてしまったがな(=^◉д◉^=)クワッ

<昨日の勉強>
 基本テキスト 労基
 ハイレベ答練講義 国年AD
 東京勉強会(厚年)
【今日の勉強時間 2.7時間】

2023年6月20日(火) 感覚と努力の道 
ATK48さんが運動神経の話を書かれていたけど、
くりりん の運動神経は、普通くらい?と思ってます。
パワーもスピードもセンスも、たぶん人並み前後なので、
フィジカルとセンスの世界では、あまり活躍できません。
身体動かすのは大好きだけど、
ダスカさんみたいに水の上を走れないし(!)、
ATK48さんみたいに踊れないし、歌えない(←関係ない)

ただ、一歩一歩を自分のものにし、努力し続けることはできて、
「感覚」と努力で辿り着ける道は好き。
少林寺拳法はそんな感じ。
社労士も同じ感じだとイイな(´☆ε☆`)

さて、一昨日の日記で最適化の最終チェックをしよう!と書きました。
平日にやりたいメニューを書き出しました。
アレ?去年と一緒じゃない??
いいのか???
でも直感が、マッチした「感覚」アリ!
これでいこう(๑•̀ㅂ•́)و✧

あっこさん
悩ましい年頃·····って(笑)
くりりん は遠近両用ですが、ホント作り直そうかな・・・と
思っていたところでした‪Σ( ˙꒳​˙ ;)ビク‬
今週TACの洗礼を受けるので、
凸凹明るみに出る予定です…( ゜ཫ ゜)ゴフッ

TMN48さん
歌詞が·····!
聞きたくなりました!(^^)

ダスカさん
他人事とは思えず(T^T)
優しい生活イイですね!
自分をイジメ抜いた人は自分に優しくできる。
くりりん 語録でした(^^)

<昨日の勉強>
 答練マスター復習 労基②-1
 東京勉強会(厚年)
 合格のツボ選択 横断
 ハイレベ答練 国年AD(10/10)
【今日の勉強時間 4.0時間】

2023年6月19日(月) バームクーヘン 
初学者の頃、さくら先生の勉強会に参加させて頂いて
「シャロ勉はバームクーヘンみたいです!」と
生意気にも言った記憶があります。
今思い出しても、なかなか言い得て妙だったと思います。

小さい生地に、シロップと生地を重ねていって、
どんどん太くなって、凸凹も無くなって、
バランス良く丸くなると商品になるんですよね。
丸が小さいと、少ししかシロップや生地も拾えないけど、
太くなってくると、安定してたくさん拾える。

わかるようになる積み重ねって、こういうことなのかな、と
思うようになり、問題や選択を間違えても講義や解説を聞いて
わかるということは、生地が太くなっているんだな、と思うようになりました。

だって、ねぇ·····
精一杯 努力してるのに聞いてもわからなかった頃は一番キツかったから⋯。
冷や汗かいてたわ。( ̄▽ ̄;)

今は問題演習して、テキストに戻る、基本中の基本の勉強法に戻っています。
なかなか進みませんが💦気に入っています。(^^)

あっこさん
くりりん も心当たりあります!
この1年で急激に視力が落ち、目も霞むし(T^T)
寝落ち&ヘドバンが増えてたのもそのせい?!
こわっ、ですね。:(´◦ω◦`):

<昨日の勉強>
 大阪勉強会(厚年)復習
 大阪勉強会(健保)
 ハイレベ答練 健保 復習
 基本テキスト 労基
 答練マスター 労基②-1(37/40)
【今日の勉強時間 6.1時間】

2023年6月18日(日) 最適化 
こんばんは、ゴールドくりりん でっす。

昨日は楽しかったです。
企画してくださった小森先生、
収録を控えられていたのに最後までお付き合いいただいた斎藤先生、
楽しく過ごさせてくれたみんな、
ありがとうございました(^^)

最近は復習メインで、ノルマが進まなくなっているのが悩みです。
そんな話もあったわ~、と終わってから思い出しました(笑)
モチベーションが下がっている人も意外に多く、共感でした。

ここから本試験までは、正に結果を出していく「自分の最適化」を仕上げていく時期。
接触回数を取るか、丁寧を取るか、基本中心でいくか、弱点強化をするか、それから、調子を保持するためのバランス、いっぱい悩んできました。

最高、最大に適した方法、、、、、最適化。
うん、最終チェックしよう。

<昨日の勉強>
 ハイレベ答練 国年BA(8/10)+講義
 大阪勉強会(厚年)+復習
 大阪勉強会(健保)
【今日の勉強時間 6.7時間】

2023年6月17日(土) 大阪勉強会(厚年) 
今日は大阪勉強会の厚年でした。
本日は斎藤先生もご参加いただき、諸先生方ありがとうございました!

最近、厚年から少し離れていたので、ハッキリしない所がチラホラ。
しっかり復習します。

幸運にも(!?)斎藤先生に当てていただき、一般常識の話をされ、全集中で「聞き逃すものか!」と聞いていたら、「くりりん」いじりの前フリでした。
( ゜∀゜)・∵ブハッ!!
知る人から、こらえ笑いが画面越しに聞こえる·····(笑)
でも斎藤先生、くるみん と くりりんは「く」と「ん」しか合ってないですよ(´∀`*)ウフフ

皆さんの成長ぶりが眩しかった~。
ATK48さんも斎藤先生の尋問に負けず素晴らしく、あと30分くらい見ていたかったです(´∀`*)ウフフ

夜は懇親会です。
久しぶりにお酒飲んじゃお~。
寝ちゃったらゴメンなさい(^_^;)
楽しいといいなぁ(^^)
それまで勉強頑張ります!

<昨日の勉強>
 基本テキスト 労基
 ハイレベ答練 国年BA
【今日の勉強時間 1.5時間】

2023年6月16日(金) 今週終了! 
しんどかったぁー(; - ω - `A)フゥ...
明日は休みだけど……ゆっくり休みたーいっ!!
もうちょっと辛抱してゆっくり休むゾε-(`・ω・´)フンッ

明日、勉強会ご一緒の方、よろしくお願いします(^^)

<昨日の勉強>
 基本テキスト 労基
 ハイレベ答練講義 国年BA
【今日の勉強時間 2.2時間】

2023年6月15日(木) つまづく 
んん~?国年でつまづきました??

保険料 全額免除期間に含まれる期間は?
(どういうのがあるの?)
→第1号被保険者の被保険者期間で
・法定免除
・申請免除
・学生納付特例
・納付猶予制度

では、
全額申請免除の期間から除かれる期間は?
(算入されないのは?)
・申請免除
・学生納付特例
・納付猶予制度
の内、一定の期間。

っていうことかな?
個別に見ると、やってきたことなのに、並べると含めるとか除くとか混乱する~。(T^T)


きゃりこさん
すげー!!!

リリアさん
御意!( ゜∀゜)・∵ブハッ!!
ナイスなセンスに笑ってしまいました!
将来像と心構えしっかりされていて、羨ましいです。

やっしーさん
お子様の就職ご内定おめでとうございます!
手離れ羨ましいです、少し寂しい気もしますが。(^^)

<今日の収穫>
 上記

<昨日の勉強>
 LEC模試① 復習
 基本テキスト 労基
 ハイレベ答練 国年BA
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年6月14日(水) 眠い×3
りんごさん
黙っていたけど、眠いときの題名「眠い」デスよね?(^^)
黙っていたけど、密かにツボでした(笑)

·····で、とても眠い。
今日はとてつもなく眠い。
お腹いっぱいや高速運転中に急にくる睡魔くらい眠い。

なんで??

あまりにも眠いので、出勤前少しだけ·····とオチ、
昼休みもガマンできず勉強中断して15分オチ、
帰りの電車でもオチる。

なんで??

ヨシ、今日は早く寝よう!という話でした。
( *¯ ꒳¯*)ふっ

<昨日の勉強>
 ハイレベ答練講義 健保AD
 基本テキスト 労基
 合格のツボ選択 横断
【今日の勉強時間 3.3時間】

2023年6月13日(火) 痒い所 
夜食時のNEWSでポケモンカードが取り上げられていました。
レアカード1枚 7,500,000円
·····え??
昔、長男と遊んだポケモンカード探してみようかな·····(笑)

勉強の方はハイレベ答練の健保 講義を聞いています。
この時期、結構なボリュームなんだけど、斎藤先生も解説で「なんか似ていたのありましたよね~、何でしたっけ??」なんて痒い所をあげてくれる。
当たってると嬉しいわぁ(´꒳` )

<昨日の勉強>
 基本テキスト 労基
 ハイレベ答練講義 健保BA
 合格のツボ選択 横断
【今日の勉強時間 2.5時間】

2023年6月12日(月) 今のギアは? 
やる気スイッチ、無いなぁ~。
いやいや、そういう訳では無い。
たぶん、もうとっくに入っている。
自分なりにやっているけど、望むギアが違うからそう思うのかも。

経験上思うのは、環境で変わるギアもあるし、人に変えてもらえるギアもあったりした。
あとは噛み合い方。
噛み合わないと「アレ?アレ?」の連続だし、焦るし、キツーい(T^T)
高水準の事をやっている時は特にそうだった。
そう考えると、今年はたくさんの人に引っ張ってきて貰えて、そうでなければ、もっと小さいギアでガチャガチャしてたように思う。

もう1回やる?やりたくないよね?
調子を合わせて上げてゆく。
いま頑張ります。


さくらさん
コメントありがとうございます!
お誕生日(・∀・)人(・∀・)ナカーマですね。
やはり2回成人祝いですか(;¬∀¬)ハハハ…
物入りもよくわかります!
「なんとかなるよ~」たくさんの先輩達の心強いお言葉を胸に頑張ってます。(笑)

りんごさん
ありがとうございます!
合格祝い!やってくれるかな?!
2回は·····やって·····くれないな(笑)
期待を胸に!(´∀`*)ウフフ←

あっこさん
ありがとうございます!
注文する肉も大人になっていく、とは名言ですね!(^^)
同時に戦慄を覚えました(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

さ〜さん
ありがとうございます!(^^)
ウチの方は式は20歳のようです。なんで18歳から??
未だにピンと来ないというか腑に落ちないというか·····。
ま、まさか·····社会保険料の徴収が、しょ、将来·····
ひでぶっ( ゜ཫ ゜)ゴフッ

<昨日の勉強>
 LEC模試① 復習
 テキスト読み 労基
 ハイレベ答練 健保BA(4/3/3/3、9/10)
 ハイレベ答練 健保AD(4/5/4/4、8/10)
 答練マスター選択 社一(5/5/4)
【今日の勉強時間 6.5時間】

2023年6月11日(日) 2回やる?? 
今日は、今週チビたちが誕生日を迎えるので、家族で食事に行きました。
焼く肉デス∠( ˙-˙ )/
長女が厚切りの舌を複数回 頼みΣ( ˙꒳​˙ ;)!
長男がスマホで調べながら
色んな部位を注文してゆくΣ( ˙꒳​˙ ;)!!

今回は18歳成人とやらですが、フツーの高校生です。
2年後も、またお祝いなのかな?( ̄▽ ̄;)
2回成人って、出費もシビれるんですけど、経済効果狙ってます??

りんごさん
ナイス(?)テキスト読み!(笑)
そうなんですよね、テキスト読みは浅ければ回数必要だし、近道が無いように思います!
本当に基礎の王道なんだ、と思うようになりました。
戦闘力 上げていきましょう(^^)

<昨日の勉強>
 答練マスター講義 国年③-1
 LEC模試① 復習
 基本テキスト 労基
【今日の勉強時間 3.6時間】

2023年6月10日(土) 発散&もう!
今日はお休みでしたが、勉強もなかなか捗らず、自主練をしました。
文字通り「発散」。
身体の中のスカスカ感が無くなって、充足した感が気持ちイイ(´꒳` )

ところで、日記のWebページだけ字が小さくなってしまいました( ˘•ω•˘ )
なんで??
スマホの設定で字の大きさ変えると、他のWebページも大きくなっちゃうし、もう!

<昨日の勉強>
 LEC模試① 復習
 基本テキスト 労基
 合格のツボ選択 横断
 答練マスター 国年③-1(15/19)
【今日の勉強時間 3.5時間】

2023年6月9日(金) 久しぶり! 
通勤電車で、前の席が空いたのに、スルリと座られた くりりん です。(T^T)

今日は雨(関係ない?)なのに、とても電車が混んでいました。
いい歳した夫婦?カップル?がギュウギュウ立ちの中、隣でイチャつきおって、テキスト読み集中できず。
くっそぅ( ᷄ᾥ ᷅ )
はっぽうさん、Aさんに続き、何故かお父さんズの不幸が続く(笑)

最近、模試対応やハイレベ答練がメインになっていましたが、久しぶりに答練マスターをやりました。
ミス問を確認すると、本当に上手に作られていて、うまく引っかかってしまいました。
感心するとともに、問われていることの判断を鍛えられている感があって戦闘力を上げました。∠( ˙-˙ )/

ダスカさん
2時間で5000mはスゴい!!
計算したら 、くりりん の4倍で、
2倍のスピード&休憩なしでぶっ続けで泳ぎ続けたときの数字です。
·····ムリ!!(笑)

りんごさん
健診結果を共有して心配なんて、なんて優しい~。
次男くんの「ブタ!!」も癒しに聞こえてしまう~。(笑)
ウチは子供がこの手の事を言うと、「数十年後に○○もこうなるんだよ!ゲハハハハッ!!」と悪い大人になります(・∀・)ケタケタ

あっこさん
2連勝良かったですね!
快進撃、GOGOで!!(^^)

<昨日の勉強>
 基本テキスト 労基
 答練マスター講義 国年③-1
 合格のツボ選択 横断
 LEC模試① 復習
【今日の勉強時間 2.8時間】

2023年6月8日(木) 雨模様 
最近は体を動かしてなく、不純物が溜まっている感じです。
雨模様でできていなかった
自主トレもしたいなぁと思っていたら、また雨降ってきた(T^T)
あ、でももう外はモスキート君いるんだよな…。
週末に筋トレ兼用でプールに行くのもいいかな~。

ダスカさん
お仕事後のプールって何時間くらい泳がれているんですか?
ケタ違いの距離を見ると、
水面を走っているのではないかと
実は拳法の修行なのではないかと、よって
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
ではないかと勝手に思っております(笑)

<昨日の勉強>
 LEC模試① 復習
 基本テキスト 労基
 合格のツボ選択 横断
 答練マスター 国年③-1(19/21)
【今日の勉強時間 3.5時間】

2023年6月7日(水) 奥義 
帰ってきたら即勉強
ご飯食べたら即勉強
風呂あがったら即勉強

奥義「即勉強」です。
秘訣は、腰を落ち着けない、横にならない、です(笑)

今期は、この奥義には、なかなか強い精神力が必要です。
( ̄▽ ̄;)


<昨日の勉強>
 基本テキスト 労基
 LEC模試① 復習
 合格のツボ選択 横断
【今日の勉強時間 3.1時間】

2023年6月6日(火) 今日の目標! 
早く寝る!
組み立ては睡眠から!
目標23:30就寝!(*˘꒳​˘*)スヤァ…

さつきさん
·····ベスタさん??( ゜∀゜)・∵ブハッ!!

リリアさん
昨年は半分くらいになりました。
今年は皆さん頑張ってるなぁ、と思います(^^)

さくらさん
模試数スゴイですね!
くりりん は全部で4つ予定です。
頑張りましょうね(^^)

あっこさん
炭酸水仲間ですね!
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
長男くんの内定もおめでとうございます!
手を離れて羨ましいです(^^)
っと言っても見守りは続くのでしょうね(笑)

<昨日の勉強>
 基本テキスト 労基
 ハイレベ答練復習 徴収AD
 合格のツボ選択 横断
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年6月5日(月) 炭酸水ウマシ 
ビール飲まない時、レモン炭酸水を飲んでいます。
シュワシュワーッとして、レモンの風味が広がり美味しい。

思えば昔昔、仕事でポルトガルに行った時、あちらでは水は普通に買うものでカルチャーショックを受けました。
街の食堂やレストランでも、水は注文しないと出てこない。
エー、と思った。
しかも、炭酸水のことをコンガスと言うのだけど、現地の人は皆 好んでコンガスを飲んでいました。
味も無く何が美味しいのかと初めの頃はシンガス(炭酸ナシ)を飲んでいたけど、炭酸水サッパリして、しばらくするとクセになっていました。

今では、その良さわかりますよ(´∀`*)ウフフ

🍎さん
⸜ᔦ .ˬ. ᔨ⸝👂🏻さん
模試情報ありがとうございまっす!(^^)

<昨日の勉強>
 答練マスター復習 社一①-2
 答練マスター選択 社一(3/5/5)
 答練マスター復習 健保①
 答練マスター選択 健保①(5/3/4)
 基本テキスト 労基
 ハイレベ答練復習 徴収BA
【今日の勉強時間 5.0時間】

2023年6月4日(日) まだまだ 
今日は思うところあり、午後過ぎまで休息日としました。
やることは沢山あるけど、消化することに追われると知らずに作業になってくる。
直前期は、コンディションを整える期間でもあるから意識しよう。

映さん
運用面では仰るケース考えられると思いますが、最低保障額は、障「基」年を受けることが出来ない=2階部分の障厚年のみが支給される場合、に適用されるので、上記の記載が無い=気にしなくて良い、でよいかなと思いました。
上記条件は障厚年3級だけでなく、一定の条件の1、2級も該当するので、最低保障額が正誤の論点になると、問題に書いてないやん、となりますもんね( ̄▽ ̄;)

<昨日の勉強>
 改正チェック
 基本テキスト 労基
 ハイレベ答練復習 雇用AD
【今日の勉強時間 5.2時間】

2023年6月3日(土) 直前期の教材 
直前期になりました。

教材は、3年前から使い始めた直前対策と斎藤先生のヤマ当て講座のみです。
手が回らないのもあるけど、たぶん十分。

今日は朝から午後過ぎまで病院でしたので、直前対策本を読み始めました。
先日のアッコさんほどではありませんが、待ち時間多く、2時間以上は読めました。
(๑•̀ㅂ•́)و✧

後は息抜きに「性格新聞」という性格診断をしたら、「温和で、優しさと慈愛に溢れ小鳥が肩に乗っていた の目撃談も」という見出しを頂きました。
( *¯ ꒳¯*)ふっ

帰りは立体駐車場で、お爺さんが逆走してきて「アンタ出口反対だよ!」と言われました。( ゜ཫ ゜)ゴフッ
反対行くと屋上です(笑)
全然、温和で、優しさと慈愛に溢れた対応できませんでしたε-(`・ω・´)フンッ
小鳥は肩に乗っていましたが。( ̄▽ ̄)ニヤリッ

<昨日の勉強>
 テキスト読み 労基
 ハイレベ答練復習 雇用AD
【今日の勉強時間 1.8時間】

2023年6月2日(金) アルプスいっぱい 
先週今週でお仕事二山超えた。
あと三山(´∀`*)ウフフ
困ったことに、なかなか身が入りません( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
でも、あと1ヶ月内に片付けるゾ。

<昨日の勉強>
 基本テキスト 労基
 ハイレベ答練復習 雇用BA
【今日の勉強時間 2.0時間】

2023年6月1日(木) 割合 
今朝は、通勤で歩いてたら、てんとう虫(らしきもの)に噛まれました。
なんで??(T^T)

仕事が忙しく、時間と気力と体力を持っていかれちゃってます。

復習たちを大事にしていますが、終わらないから次に進まない(T^T)
書き出しする問題演習は通勤じゃできないから、やはり一定の机勉強時間が必要だよな~。
理想は

テキスト読み:問題演習:復習:再復習:その他
    ↓ ↓ ↓
   1:1:1:0.5:1

各30分で計2~2.5時間。
現実は、テキスト読みが2で、残りのいずれかで1~2だな·····。

( ˘•ω•˘ )むぅ·····負けん。

リモさん
え?初学で模試復習に1週間は優秀かと!
1ヶ月なら
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
してたところですが、1週間では
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
ムリですね(笑)

<昨日の勉強>
 テキスト書き写し 社一
 基本テキスト 社一
【今日の勉強時間 2.7時間】