頑張る社会保険労務士/社労士受験生を応援するサイト

社会保険労務士最短最速合格法
 社会保険労務士 最短最速合格法 >> 令和5年度 リベンジ組東日本 受験生日記
りんご
受験生日記という最高の場所で合格を掴み取ります!




りんご の受験生日記

2023年6月30日(金) お疲れ
仕事中、入力をしているのに全然パソコン
反応してないんだけど?と
思っていたら、一生懸命電卓を叩いておりました。

どうりで画面に入力されていないはずですね。

月末でお疲れモードだったかな?

明日からは7月。

気を引き締めていきます。



【29日の勉強】
★国年
 答練マスター①②③④
★選択
 全科目少しずつ(音読)
【今日の勉強時間 3.5時間】

2023年6月29日(木) 今さらですが
とんでもない試験を目指したもんだと思ってしまいます。

勉強量も半端ないし、頑張って高得点取れても
たった1点で悲しい結果になる試験。

合格者は皆この苦しみを越えたからこそ
合格したんだろうな。

合格しなければ終わらない。終わらせられない。
残り2カ月努力するのみ。

今年絶対合格するんだもん!!


くりりんさん
是非我が子と仲良くしてください!

さ~さん
我が子可愛かったです(親バカです)

あくびいぬさん
私もニヤッとしました!!
雷怖い理由は音だと思っていたら
まさかのおへそを取られるからだとは思いませんでした。


【28日の勉強】
★健保
 答練マスター③④
 過去問
 テキスト読み
★選択
 全科目少しずつ(音読)
【今日の勉強時間 2.0時間】

2023年6月28日(水) 雷
夕方に大雨になるという予報はしっかり当たり
久しぶりに雷⚡も凄かった!!

子供達も大きくなったとはいえ
まだまだ雷は怖いはずなのに
今日は何事もないように工作をしていたので
怖くない??と声を掛けると
長男と次男は私の方に走ってきておへそを見せてくれました。

なんと!!
おへそにガムテープが貼ってありました。

これで雷様におへそは取られないから怖くないんだ!!

思わず声を出して笑ってしまいました。

子供の発想って面白い♪


【27日の勉強】
★労基
 答練マスター③
 問題演習
★安衛
 答練マスター①②
★選択
 全科目少しずつ(音読)
【今日の勉強時間 2.5時間】

2023年6月27日(火) カミカミ
ダスカさんに教えていただいた選択勉強法。

早速実践するも早口でいうとカミカミ。

あ~選択肢を見れば答えが出ても
完成文を読むとちゃんと分かっていない所は
カミカミになるんだ。

そして、ゆっくり読んでいる時より定着が良い気がします。

長男と交互に音読しているのですが、
今日から突然早口にしてみたので
えっ!!ママ、今日から英語の勉強?と言われました。

元々知らない言葉で更に早口にしたことで
長男には日本語と理解されませんでした!!


【26日の勉強】
★労災
 答練マスター①②③
★雇用
 過去問
★徴収
 ミス問
★選択
 全科目少しずつ(音読)
【今日の勉強時間 3.5時間】

2023年6月26日(月) 計画
一体何度練り直せば落ち着くの?
というくらい練り直している計画。

労一が苦手だと思っていたけど
社一の方が苦手。

イヤ。勉強量が少なすぎる。

社一の復習をしなくては。


【25日の勉強】
★雇用
 答練マスター①②③
★徴収
 過去問
★国年
 問題演習
【今日の勉強時間 3.5時間】

2023年6月25日(日) 休日
皆さんが模試を受験されている中
本日は長男の空手の昇級審査でした。

帰ってきてからは家族で七夕の飾り付け。

本当は短冊に『社労士絶対合格♪』と
書きたかったですが、
そこは母親らしく子供の成長を願い事に書きました。

なのでここに
『社労士絶対合格♪』と残します。

直前期でも休日の勉強は難しいですが、
職場が子供の用事だけでなく
自分の為に休み取りなよ!!と言ってくれたので
7月8月でお休みを取って勉強時間を確保したい。


【24日の勉強】
★一般
 HLV答練復習
★徴収
 過去問
★厚年
 問題演習
【今日の勉強時間 3.5時間】

2023年6月24日(土) お疲れ様です
日記やTwitterに模試の結果を報告されている方が
多く、見ていると今年の本試験は8割取れないと
合格出来ない?と思ってしまうほど
レベルが高い気がします。

でも、比べるのは人ではなく自分。

自分に負ければ合格は手に出来ないし
自分に勝てれば合格できる。

本試験当日の自分が、
今の自分の努力に感謝出来るようにするだけ。

だって今年絶対合格するんですから。

さぁ~気合い入れて勉強します(^_^)v


【23日の勉強】
★一般
 HLV答練
 テキスト読み
★厚年
 テキスト読み
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年6月23日(金) ひたすら
今まで解いてきた問題の復習。

しっかりと定着している部分もあれば
あやふやな部分も多々ある。

100%でなくて良いのは分かっているけど
あやふやな部分があると
焦ってしまう。

冷静にならないと。


【22日の勉強】
★労一
 答練マスター復習
★厚年
 問題演習
★選択
 全科目少しずつ
【今日の勉強時間 2.5時間】

2023年6月22日(木) どんどん近づく
試験日。

過ぎた日々を嘆いても仕方がないので
残りを全力で過ごすだけなのですが、
毎日勉強出来る量にムラがありすぎて
そちらが心配になる。

とにかく反復して脳に定着させなくては
いけないのですが、難しい。

早くこの日々が終わって欲しい。

でも試験日がそんなに早く来るのは待って欲しい。

はぁ~1問でも多く問題演習をします!!


【21日の勉強】
★社一
 答練マスター復習
★法改正
【今日の勉強時間 2.0時間】

2023年6月21日(水) 運動会
次男の保育園最後の運動会。

あんなに小さかった次男が年長さんとして
種目を行い、先生の手伝いをしている姿を見ているだけで
ウルウルしてしまいました。

普段の甘えん坊次男くんとは違いかっこよかったです♪

そんなわけで勉強少な目(これ言い訳)


日記にコメントくださった皆様

昨日は長男の言葉に励まされ勉強を頑張れた私でしたので
明日、漢字テストの長男に一緒に勉強しようと誘った所、
今日は眠いから明日起きてから勉強するわ~と言われ、
あれ?明日やろうはバカ野郎じゃないの?と尋ねたところ
『僕はバカ野郎だから。おやすみ!!』
と言い放ち寝室に行かれました。
さすが私の息子。人に厳しく自分に甘い…。
将来が心配です(´;ω;`)ウゥゥ


【20日の勉強】
★労一
 答練マスター①②
★社一
 答練マスター①②
★選択
 全科目少しずつ
【今日の勉強時間 3.5時間】

2023年6月20日(火) 息子の言葉
どうしても眠くて、あと少しの問題演習を
残して子供達と寝てしまおうと思っていたのですが
長男に
『ママ、明日やろうはバカ野郎だよ!
明日も眠かったら、勉強がどんどん溜まるよ。』と
言われ息子達を寝室に見送って、残りの演習を
行いました。

どこで覚えてくるのか長男も次男も大人顔負けの
発言をするので、下手な事は出来ません。

長男のおかげで目も覚めたのでもう少し頑張れそうです!!

今日やるべき事は今日やって絶対合格♪


【19日の勉強】
★安衛
 答練マスター②復習
★労災
 答練マスター①②
 ③復習
★選択
 全科目少しずつ
★法改正演習
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年6月19日(月) バランス
問題演習の方が頭に入るので
どうしても問題演習中心になってしまいますが
そうすると選択が弱くなってしまう。

やっぱり何事もバランスが大切。

昼休憩に少しずつコンフ゜リーションノートを読み進めています。

量が少なくてテキスト読みが苦手な私にはピッタリ。

テキストへ書き込みをしてきているので
問題演習から戻るのはテキストの方が良いんですけどね。



【18日の勉強】
★安衛
 答練マスター②
★労災
 答練マスター③
★健保
 答練マスター④
★選択
 全科目少しずつ
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年6月18日(日) 昼寝
今日は父の日でしたが、主人が長男のバスケの
付き添いをしてくれたので、
私は次男と自宅で留守番でした。

本来はここで勉強すべきでしたが、
次男としっかり昼寝。

昼寝ってどうしてこんなに気持ちが良いんだろう!!

夜は頭がスッキリしたので勉強頑張ります。


【17日の勉強】
★安衛
 過去問
 コンプリ読込
★厚年
 HLV答練復習
★選択
 全科目少しずつ
【今日の勉強時間 3.5時間】

2023年6月17日(土) 共感
ちょこじBさんの計画がただの計画?
というのがもう共感しかない。

私も壮大な計画を立てていて
出来る日もあれば3割もこなせない日もあります。

絶対に出来る量+α位が良いのですが
+αが多すぎるかなと思っています。

何度も練り直している計画ですが
7月になる前にもう一度考えてみないと。

満点を取る試験ではないので
7割を確実に取れる知識を身に付けれるように。


【16日の勉強】
★徴収・労一・健保
 過去問ミス問
★厚年
 HLV答練
★選択
 全科目少しずつ
【今日の勉強時間 2.0時間】

2023年6月16日(金) あれ?
事例問題で考え方、計算式までは合っていたのに
計算で間違えた;つД`)

小学生レベルの計算なのに…。

普段は電卓ばかり使用しているので
いざ計算となった時に間違える。

長男と一緒に計算問題解こうかと
考えた夜でした。

電卓なくても絶対合格!!


【15日の勉強】
★雇用
 過去問ミス問
★厚年
 答練マスター②
★選択
 全科目少しずつ
【今日の勉強時間 2.5時間】

2023年6月15日(木) やる事いっぱい
計画を立てているのにやる事が
目の前にいっぱいありすぎて
行き当たりばったりになっていまっている。

土日で調整しないとな~

講義もたまってるし…。

手を広げ過ぎないように気を付ける。


【14日の勉強】
★労基・安衛・労災・雇用
 過去問ミス問
★選択
 全科目少しずつ
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年6月14日(水) バレテーラ
くりりんさんにバレてました?

眠い時に日記を更新すると何も浮かばず
とりあえずタイトルは眠い(´Д⊂ヽにしてました。

眠くなる前に更新すれば良いんですけどね。

質の良い睡眠を心掛けて『眠い』のタイトル
減らすぞ!!

そして、絶対合格♪


【13日の勉強】
★厚年
 HLV答練ベーシック
★安衛
 答練マスター①
★選択
 全科目少しずつ
【今日の勉強時間 2.5時間】

2023年6月13日(火) 暑かった
今日はお天気も良く暑かった。

職場もエアコンを付けており、
帰る時に外に出るとなんだか体がだるい。

やっぱり適度に運動をしないと
体がついていかない。

体調を崩さないように気を付けないと。


【12日の勉強】
★労災
 問題演習
★健保
 問題演習
★選択
 全科目少しずつ
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年6月12日(月) 頑張れ~
試験日までの日数がどんどん減っていき
焦りが出て来ますが、やるべき事を
見失わずに少しずつでも前に進みます。

絶対合格!!


くりりんさん
お子様のお誕生日おめでとうございます!
テキスト読み克服して戦闘力上げます♪
そして、今度は合格祝いですね(´∀`*)ウフフ


【11日の勉強】
★労基
 答練マスター①
★労一
 労働契約法
 テキスト読み
★選択
 全科目少しずつ
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年6月11日(日) 丁寧に
1問をじっくり解くと時間がかなり掛かり
思ったよりも進めることが出来ず
焦ってしまいますが、残り時間を考えると
今丁寧にやらないといけないんでしょうね。

今日は苦手なテキスト読みをしましたよ!くりりんさん!!

時間は掛かるし、頭に入らないけど
問題とテキストを行ったり来たりしていると
えっ!!そういう事だったの?という発見があり
やっぱり6月の今だから出来る勉強なんだと思います。

合格するので頑張ります。


【10日の勉強】
★国年
 HLV答練解き直し
★雇用
 コンフ゜リーションノート読込
 過去問
★選択
 全科目少しずつ
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年6月10日(土) こなす
勉強内容を振り返った時に
最近は答練マスターをこなしているだけだなと
感じる事があります。

どうしても1冊終わらせる事を目標にしています。

もう少しやるべき事の優先順位を考えて
こなすだけの勉強を変えていかないといけない
なと思っています。


絶対合格!!


【9日の勉強】
★国年
 HLV答練アト゛ハ゛ンス
★社一
 答練マスター直し
★選択
 全科目少しずつ
【今日の勉強時間 2.5時間】

2023年6月9日(金) 金曜日
今週は1週間が長かった!!

それなのに終わらなかった仕事達。
土日で片づけなくては…。

勉強も進めなくてはいけませんが
土日は子供達の習い事の付き添い。

主人と手分けしていかないと。

今月は主人の土日出勤も多いし
平日にもっと勉強時間作らないとな~


ダスカさん
子供達のように腹筋バッキバキに
なるように頑張ります!!

ATKさん
主人は結婚してからジワジワ肥満の道を
歩み始めたので半分は私のせいかしら?と
反省です。まずは運動と食事制限ですね。

くりりんさん
我が家は基本何でも共有します。
主人が太った原因は私にもあるし…。
そして次男は最近ブタを飼っていると保育園で
言っており誤解を招いております。


【8日の勉強】
★社一
 答練マスター①②
★選択
 全科目少しずつ
★雇用
 過去問
【今日の勉強時間 2.0時間】

2023年6月8日(木) 酷い結果
主人の健康診断の結果がきました。

それはもう酷い。

これで太りかけているではなく
立派な肥満という称号を得てしまいました。

1年かけてのダイエット開始です。

病気になってからでは遅いので…。

そんな話を主人としていると次男はニヤニヤしながら
『ブタ!!』と小さな声で呟いて
寝室へと向かっていきました。

次男から人間として認めてもらえる日が早く来ますように!!


【7日の勉強】
★労一
 答練マスター②
★雇用
 過去問
★選択
 全科目少しずつ
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年6月7日(水) 計画的に
6月は勉強計画を練り直し進めています。

おかげでHLV答練も手元に届くとすぐに
手を付けることが出来ています。

手を付けていない教材が溜まると
もれなくストレスも溜まるので
どちらも溜めない努力。

今のところは順調かな~。


【6日の勉強】
★国年
 答練マスター③④
 HLV答練ベーシック
★労一
 答練マスター①
★月刊誌
 白書
★目的条文
 音読&赤シート
【今日の勉強時間 3.5時間】

2023年6月6日(火) 眠い
昨日は何度か寝落ちを繰り返していたので
今日は眠い(´Д⊂ヽ

こんなことなら最初の寝落ちした時に
潔く寝れば良かった。

これからの時期は質の良い睡眠も
心掛けていかないといけないですね。

今夜はもう少しだけ頑張って寝ます。


【5日の勉強】
★労基
 答練マスター④
★徴収
 webテスト
★国年
 答練マスター①②
【今日の勉強時間 3.5時間】

2023年6月5日(月) ヤマ当て模試
クレアールのヤマ当て模試の申込が
始まっていたので早速申込ました。

無料なのに解説もしっかりしているし
難問奇問がないのも有難い。

ちゃんと活用して絶対合格!


【4日の勉強】
★労基
 答練マスター①
★徴収
 答練マスター①②
【今日の勉強時間 2.0時間】

2023年6月4日(日) 長かった
付き添いは長かったですが、貴重な経験でもありました。

今の小学生のレベルの高さにも驚いたし
そして、皆礼儀正しい。

今まで個人スポーツしかしてこなかった長男なので
周りの子の事を考えて競技を行うという経験は
やっぱり大切だなと思いました。

親としても学ぶべき事が沢山あるな~。

スポーツを通して子供と一緒に成長していきたいです。

そして、勉強も成長しなくては。

セルフチェックノートが届いたので今年は活用して
みようと思います。基礎固め。

合格するためには絶対大切!!


【3日の勉強】
★雇用
 答練マスター①②③
 過去問
★労一
 答練マスター①
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年6月3日(土) バタバタ
今朝は町内の掃除があり、そちらに出てから
子供の習い事の付き添い。

帰ってきてからは大量の洗濯物。

何だかバタバタとした1日になりました。

明日は長男のバスケ初試合なので
これまた早起きして弁当作りで夕方まで
付き添い。

という事で今日は早めに就寝。


【2日の勉強】
★健保
 HLV答練
 過去問
★法改正
★横断
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年6月2日(金) 凄い雨
朝から凄い雨。

職場に着くころには足元ベタベタ。

長男も帰る頃には風が強くなってきたので
暫く学校待機になってしまいました。

主人も昼過ぎには職場から帰ってきておりました。

子供達のお稽古も休みになり少し早めに勉強しようと
思ったら、主人が私の隣で書類を整理し始めて
これって必要?捨てて良い?と
何度も聞いてくるのでイライラ!!

自分の書類なんだからいるかいらないかくらい
判断つくでしょ!!

我が家は主人が一番手が掛かる。


ちょこじBさん
ご質問いただいていたのにお返事しておらず
申し訳ありません。
厚生労働白書の勉強ですが、
他の科目のようにガッツり勉強というよりは
Twitterで予備校の講師の方が触れていた内容を
厚生労働省のホームページで確認すると
いう、ゆる~い感じで勉強しています。
勉強しても出るか分からないしでもやらないわけには
いかないので息抜きかねて一度でも目に触れていれば
記憶の片隅に残ってくれていると信じています。


【1日の勉強】
★健保
 答練マスター①②③④
 過去問
 選択
★厚生労働白書
★法改正
★横断
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年6月1日(木) 体調不良
朝から雲行きが怪しかった長男。

案の定昼前に小学校からお迎え依頼電話。

腹痛を訴えたそうで給食も食べておらず、
何か食べれるか確認すると迷いなく『マック!!』

イヤイヤ。腹痛で帰ってきたんだよね?
マックを食べさせるわけないでしょ。

まぁ~大したことなかったから良かったのですが
やれやれといった感じで月初めから疲れました。

昼休憩の勉強が出来なかったので夜は頑張ります。


月初なので『絶対合格!!』宣言致します。


【31日の勉強】
★徴収
 HLV答練
 答練マスター復習
 過去問
★厚生労働白書
★法改正
★横断
【今日の勉強時間 3.5時間】