さ〜 の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2023年2月28日(火) 眠気との闘い |
---|
朝はわりと強いほうの私。 最近は朝勉もだいぶ慣れてきて、 起きるのは起きられるようになってきました。 といっても5時だけど。 ただ、夜が弱いため 朝早く起きるとどうしても その分、夜早めに眠気が来ます💦 講義視聴しながらウトウト 過去問解きながらウトウト。 これから春になってくると、 もっと気持ちよーくなって眠くなりそう。 眠気に勝てるようになりたい!です。 本日の勉強 雇用 選択問題 国年 講義、振り返り、過去問 ながたまさんの年金講義 最短最速、合格への1日1問 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2023年2月27日(月) 日記ログイン画面 |
---|
日記のログイン画面、 私はグーグルクロームのOneTabって機能を使って 記憶?させています。 パソコンの電源落としても、 次また電源入れてグーグルクローム立ち上げたら、 一気に復元できる機能で、 これも会社の人に教えていただいたのですが。 日記のログイン画面だけ、 時々、真っ白画面に 「IDとパスワードを入れてください」 って画面になります。 でも、IDとパスワード入れる四角い空欄みたいなのがないの。 だから、また、 一番最初にいただいた 受験生日記はこちらからっていうメールに記載のURLから 入り直すんですが・・・ なんで、へんな画面になるんでしょう。 謎です。 まおさん、 お誕生日おめでとうございます。 モンブラン、おいしそう。 誕生日はやっぱりケーキは欠かせませんね! 本日の勉強 国年 講義、まとめなど 労災 選択問題 合格、最短最速1日1問 さくら先生ひまわり先生1日1問 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2023年2月26日(日) 小休止? |
---|
金曜土曜と日記をさぼってしまいました。 ちょっと、体調がよくなかったので小休止してしまいました。 でも、土曜のさくら先生のセミナーには 参加しました! さくら先生の話し方は丁寧でやさしくて それでいて要点をしっかり押さえてくださってて。 具体的な状況をあげての説明、 ざっくりした金額の例示、 自分の身内の名前をあてはめてみて、みたいな 身近に感じさせる工夫などで、 2時間あっという間。 本当にとても勉強になりました。 そしてさくら先生、あこがれます。 勉強は、 今日はちょっと復活して、少し勉強できました。 金曜から本日にかけての勉強 安衛 選択問題 労基 選択問題振り返り 国年 講義、まとめなど 最短最速、合格への1日1問 さくら先生ひまわり先生1日1問 【今日の勉強時間 9.5時間】 |
2023年2月23日(木) やっちゃった |
---|
今日は祝日でしたね。 そう、祝日です。 そして土曜日と重なっていない祝日です。 でもでも、なんか土曜日気分だったんです。 なので、15分前までに申し込んでいたセミナーへログイン! あれ、入室にならない、なんで??? 5分前過ぎてもまだログインできない!と慌てて 同じセミナー参加予定のかあこっちさんにライン。 それ、今日じゃないよ・・・ はい、間違えました。 朝っぱらから、ほんとにもう。 かあこっちさん、朝から失礼しました! 教えてくれてありがとう。 気を取り直して、 その後は、労基の選択を少しして、 国年の遺族年金の沼にどっぷりはまっていましたとさ。 りんごさんのところのお子さんたち、 お母さん思いでめっちゃかわいいですね。 ピカチュウのしおり、私もほしいなあ。 本日の勉強 労基 選択問題 国年 講義、遺族基礎年金まとめ 最短最速1日1問 さくら先生ひまわり先生の1日1問 中高齢者特例ゴロ合わせ 夫婦仲よいので旅行行こー ~22年4月1日 15年 中高齢者特例は振替加算でも使います! 【今日の勉強時間 6.0時間】 |
2023年2月22日(水) なかなかです |
---|
日記でみなさんに刺激受け、健保の答練、 振り返りを兼ねてやってみました。 決して年金から逃げたいわけではない、こともないかな💦 そんな気持ちでやったからか、はい、撃沈。 40問中10問間違えるって、どういうこと! けっこう最近までやってたのに、 なんでなのーーー。 間違いを振り返ってから、 国年に戻って、遺族のところで、また混乱。 ああ、去年もここ混乱してました。 ネットでなんかいい表ないかなあと検索して 金〇先生の表を見つけ、自分なりに加筆。 これ、この作業でつい満足しちゃうんですが、 覚えないと意味ないんですよね・・・ うん、覚えるのが大事なんだよ、私! リモンチェッロさん 私も、最近テキストへの書き込み方を変えました。 なので、以前と全然違う感じになっています。 今のほうが分かりやすいなと感じているので、 答練や過去問で振り返りながら、 合わせていこうかなと思っています。 いいなと感じたほうにシフトしていけばいいですよね! 本日の勉強 健保 答練 国年 遺族の範囲 横断 最短最速、合格への1日1問 さくら先生ひまわり先生の1日1問 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2023年2月21日(火) 今度はほんとに |
---|
厚生年金の、テキストが、届きました。 テキストよ、今度こそテキスト。 今までこんなにテキストを待ち望んだことあったかな。 って、たぶん、待ち望むの意味が違う~💦 今日はというと、 昨日の夜加湿器つけるの忘れて寝てしまったせいか 喉が痛いです。 加湿器、この季節は大事! そうなんです、映さん。 私も似たようなことやって水浸しにしたことがあります。 なーんか、ゆすってみたくなるんですよねえ。 なんででしょう。 勉強は本日は早じまい。 年金が進まない~。 でも、1日1問があるおかげで、 なんとか、別の科目にも触れられています。 1日1問の存在が、本当ありがたいです。 本日の勉強 国年 過去問 最短最速、合格への1日1問 さくら先生ひまわり先生の1日1問 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2023年2月20日(月) 沼 |
---|
雇用保険の振り返りをいったん終えて 国民年金に戻ってきました。 そして、沼にハマっています。 去年の後半、けっこうがんばって勉強したはずなんだけど・・・ 人ってほんと忘れる生き物なんだな・・・ いやいや、ショック受けてる場合じゃないです。 年金は横断しなくちゃいけないこともいっぱい出てくるから、 しっかり時間を取ってやらないと! 本日の勉強 国年 講義、過去問、まとめ 最短最速、合格への1日1問 さくら先生ひまわり先生の1日1問 任意加入で第一被保険者とみなす 任意加入被保険者 死亡一時金、脱退一時金、寡婦年金、付加保険料 特例任意加入被保険者 死亡一時金、脱退一時金 どっちも保険料免除は適用なし 保険料滞納での任意加入資格喪失 健保…納付期日翌日 国年 国内在住任意、特例任意…督促状の指定期限翌日 厚年 事業主同意なし高齢任意…納期限属月前月末日 事業主同意あり高齢任意…資格喪失しない 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2023年2月19日(日) やっちゃった |
---|
昨日はバタバタと、届いた教材の封も開けず、 テキストと思い込んで日記を書いてアップして出かけました。 今日、封開けたら・・・ テキストでなくて、過去問集でした。 ほんと思い込みで判断するのはよくないって。 そして、勉強会ラインでも、 勘違いの間違った解釈をラインしてしまい。 もう、穴があったら入りたい。 こういう思い込みやら勘違い、ダメですよね。 それでなくてもまだ記憶があやふやなのに こういうとこでも間違えてたら、正解がさらに減る。 でも今日のラインの勘違いは ダスカさん、いかみみさんのおかげで気づけたのでよかったです。 ありがとうございます! さて今日は、 昨日の勉強会と、 雇用の過去問やら答練マスターやらの振り返り。 答練マスターでは、またまた勘違いして覚えそうになっていたのを、 斎藤先生の講義で覚え直し。 勘違いもあやふやも、 正しく修正しながら、しっかり、覚えていかなくては! 本日の勉強 雇用保険 勉強会振り返り 答練振り返り WEBテスト振り返り 国年 講義、過去問 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2023年2月18日(土) 厚生年金テキスト到着! |
---|
木曜日に健保の答練が届いたところなのに、 もう、厚年のテキストが届きました! ま、まじか~ いえ、国年と横断しやすくなったよね。 昨年のテキストで調べてたとこ、 これから今年版のテキストで調べられるんだよね。 と、 前向きに考えることにします。 今日は大阪勉強会でした。 参加された皆様、お疲れ様でした。 小森先生が復活されてて、よかったです。 小森先生、鳥居先生、ありがとうございました。 今日はちゃんとビデオもオンにして受けられてよかった。 ブレイクルーム、 ダスカさんがいらっしゃったから、 お話を引っ張っていただき、 顔なじみのかあこっちさんもいて 男性の方も、よく拝見する方たちだったし 和気あいあい。 問題のほうは、振り返りが甘かったから、 あやふや知識が露見した結果に。 特に2⃣の一般被保険者の求職者給付、ボロボロ。 絶対出るとこやん!あかんやん。 今日またこれから娘とタコパなので、 振り返れてない答練マスターとともに、 明日しっかり振り返ります。 あ、いかみみさんも昨日タコパされてる! 本日の勉強 大阪勉強会 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2023年2月17日(金) 明日は勉強会 |
---|
間に合わなかった~ 雇用、全部振り返りできてない。 間違えたところを復習していたら、 すごい時間がかかってしまってて。 何度か書いてるかもしれませんが、 テキスト読みも個数管理も苦手な私。 だから時間がかかるのか。 そもそも、覚えきれてないことが多すぎるのか。 一回目やったときは〇だったとこも 今回やったら間違えてる。 頭の中に教科書っていう ダスカさんやATK48さんの境地には、 なかなか到達できそうにないなあ。 でも、 明日、勉強会が始まる前まで、あがくつもりです。 そうそう、私のふるさと納税ネタ。 今日、すき焼き肉が届きました。 明日は勉強会後、出かけたり、娘のとこへ行ったりとバタバタなので、 日曜日にいただく予定です。 楽しみ~! 本日の勉強 雇用 答練③ 合格への1日1問 雇用振り返り途中 国年 講義 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2023年2月16日(木) 健保答練 |
---|
健保の答練が届きました。 なんだかこの 教材がどんどん届いて追いたてられる感じ、 去年もそうだった。 え、成長できてないかも・・・ そうやって すぐ不安になってしまうたちなので、 そんなとき、 みんなが勉強をがんばってる様子がうかがえる日記はもちろん、 趣味の話を楽しそうに語ってる日記や 普段の様子、ふとしたこと、家族のこと 会社でのできごと、おいしそうな話の入った日記を ちょこちょこ読むのは、 私にとって癒しの時間です。 ちょっとほっこりして、 明日も勉強がんばろう!って気力をいただいて 今日も眠りにつきます。 本日の勉強 国年 過去問、講義 雇用 答練③途中 最短最速1日1問 雇用振り返り 合格、さくら先生ひまわり先生1日1問 秒トレ 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2023年2月15日(水) 雪ちらちら |
---|
今日はまた寒くなり、 時折雪がちらちらしていました。 寒さが厳しいからもあるでしょう、 ライターさんにも体調崩されてる方がちらほらいらっしゃるみたい。 勉強で多少なりとも睡眠をけずってたりするだろうし、 皆さん、気を付けてくださいね。 あれって思ったら、 無理しないで休むのいいと思います。 さて今日も、メインは雇用。 高年齢求職者給付と特例一時金。 苦手です・・・・ どっちも一時金なので、 一時金って名称にしてくれたら分かりやすいのにー。 ひっかかるのは、 受給資格の緩和はあって、 受給期間の延長はない、がごっちゃになるとか、 待期や給付制限適用だけど、 自己労働で収入あっても減額なしとか。 忘れても忘れても、覚え直すのみ! 本日の勉強 国年 講義、過去問 雇用 答練② 秒トレ 合格、最短最速、さくら先生ひまわり先生1日1問 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2023年2月14日(火) これ、横断? |
---|
雇用の返還命令 偽りその他不正の行為で失業等給付受給は全部又は一部返還と 失業等給付の額の2倍に相当する額以下の納付命じることできる あーなんか似たのあった、 これと混同して前に間違えたはず、なんだっけ・・・ 他科目の不正受給や返還命令を探しましたが出てこない。 気持ち悪い~となり、もう必死。 労基の付加金でした。 裁判所は 解雇予告手当、休業手当、割増賃金、有給の賃金を 払わないとき、未払金のほか 同一額の付加金の支払いを命じることできる。 この、同一額と2倍に相当する額、をよく混同してしまいます。 返還命令つながりじゃないけど、 これも横断っていうのかなあ。 とにかく、自分的には判明してすっきり。 でも、判明するまでに時間がかかりすぎ・・・ 本日の勉強 雇用 答練 秒トレ 国年、厚年 合格への1日1問 最短最速1日1問 国年 講義 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2023年2月13日(月) 運転免許更新 |
---|
運転免許更新のハガキが届きました。 今の免許は平成35年いついつまで、となっていますが、 更新したら、とうとう平成の文字が消えてしまうんだなあ。 昭和、平成、令和・・・3つの年号を生きてるなんて、 なんか不思議です。 いや、そんだけ年を取ってるわけですが💦 さて、更新はいつ行こうかな。 勉強はというと 最短最速の1日1問 少したまっちゃってて、 今日労一を一気にしましたが、 ひどい結果でした。 全然覚えてない・・・ヤバイです。 年金は横断しながらやらないといけないから進まないし、 今週末雇用法の勉強会だから、雇用もやらないと! 焦れ!自分。 本日の勉強 国年法 過去問、横断 秒トレ 国年、厚年、徴収 最短最速1日1問 雇用法 答練 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2023年2月12日(日) 神様 |
---|
昨日は集まりに誘ってもらって 社労士合格者の神様みたいなヒイロさんやいろんな素敵な方々に お会いしてきました。 勉強法とか、話してくださったお話とか 本当に参考になることばかりで、 集まるお店予約してくれた方のチョイスも最高で、 貴重で幸せな時間を過ごさせていただきました。 昨日お会いさせていただいた方々、 ほんとうにありがとうございました。 勉強法、まだまだまだ甘いことも実感したので、 昨日の教えや合格者の方の日記、 勉強会のブレイクアウトルームで聞いた方法のメモなど 引っ張り出して、 再度勉強法の立て直しを図りたいです。 そうそう、それから昨日私が出かけている間に、 主人は例のオグリキャップのパネルもらいに行ってきてて、 今朝起きたら寝室にドーンとお目見えしてました。 疾走感のある、いい感じのパネル。 この縁起のいいパネル飾って、 運気も上げていこう! 本日の勉強 国年法 講義、過去問 【今日の勉強時間 1.5時間】 |
2023年2月10日(金) 国年講義開始 |
---|
本日から、国年の講義がUPされていました。 とうとうきたか・・・年金科目。 今日は初めのさわりだけ視聴しました。 まだまだこれからです。 ☆リモンチェッロさん 私も振替加算、苦手です。 付加年金、寡婦年金とごっちゃになって、 昨年どうしても覚えきれませんでした。 私も、基礎からもう一度学び直すつもりで がんばります! 本日の勉強 国年 講義、過去問 労基 選択問題 合格への1日1問 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2023年2月9日(木) 前進してる? |
---|
いかみみさん お誕生日なんですね。ダスカさんの日記で知りました。 おめでとうございます! 昨年は、とにかく講義についていくのに必死で 横断なんてなんのこと? 状態だった今ごろですが、 さすがに2年目、 あああーこれ横断しないとヤバイとこだ、 ということは、分かるようになっています。 うん、前進できてる、と自分をほめるのも大事かな。 ただ、しっかり覚えていないので、 昨年のテキストもひっぱってきてやらないといけなくて 時間がかかってしかたない・・・ でも、時間かかっても今やっとかないとですよね。 がんばります。 ☆さつきさん 私もよくやります。 数字が合ってると合ってる!と思って 月と翌月を見落とすとか、そこきちんと覚えてないとか。 ほんと気をつけないとですね。 ☆かあこっちさん 大丈夫ですか? 勉強が気になってしまうと つい無理しちゃいがちですが、 できるだけゆっくり休んで体調戻してくださいね。 ☆ATK48さん うん、いい具合にバグってますね! 会社PC、おもしろすぎです(笑) 明日も楽しみにしています。 ☆紅芋さん 小さいお子さんいると、 どうしてもそうなりがちですよね。 軽くで治りますように。 ☆あくびいぬさん むむむ、の高騰ですね。 でも、励みになることは必要だと思うので、 悩みますよね。 いい解決ができるといいですね。 本日の勉強 届出の横断まとめ 雇用法 WEBテスト 労基法 選択問題集 最短最速1日1問 合格への1日1問 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2023年2月8日(水) ネット?パソコン? |
---|
ネットの調子がよくないです。 もしや、ネットのつながりがよくないのは、 パソコンのせい? という状況も本日あったりして。 まだこのパソコン、2年目なんです。 N〇Cだから、そんな悪くないと思うんだけどなあ。 そんなこんなで またもネット、パソコンと格闘していて、 あまり勉強ができてません。 そして、少しできた勉強では間違い多くて進まないという ダブルパンチ。 まいるなあ・・・ 携帯からの日記更新なので、 短いけど、 今日はこれで失礼します。 本日の勉強 雇用保険 過去問 労基法 選択問題 合格への1日1問 秒トレ 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2023年2月7日(火) 眠い |
---|
今日は、なんだか眠くて、 仕事から帰ってきてからうたた寝。 主人からのラインがなかったら、 主人が帰ってくるまで寝てたかも。 おそろしい・・・ いかんいかん、 2月は逃げるのに。 これから2週続けて週末に予定も入ってしまってるのに。 反省です。 ☆ダスカさん 模試についてのお話、ありがとうございます。 参考になります。 自分の性格や復習の時間のことなど、 もう少し考えてみて、どこにするか決めようと思います。 ☆ATK48さん そんなテンション爆上がりな何があったのー? いいなあ~。 本日の勉強 雇用 過去問 合格への1日1問 健保 振り返り 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2023年2月6日(月) 模試どこにする? |
---|
みなさん、模試けっこうたくさん受けるみたいですね。 どこを受けるか、悩みます。 去年は、初学だったので、 一番素直な問題が多いL〇Cがいいよって教えていただき、 あとはクレ〇-ルだけだったのですが・・・ 昨年、T〇Cは受ける人が多いって聞いたから、 人慣れにいいのかなあ。 ダスカさん、 ぜひ、Zoom模試、参加したいです! よろしくお願いします! まだやっぱりZoomの調子がよくないんですが、 それまでには直っててほしいなあ・・・ 本日の勉強 労基法・安衛法 過去問ミス問 雇用法 過去問 健保法 まとめとか 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2023年2月5日(日) 集中力 |
---|
長時間やると、どうしても、集中力の途切れる時間があり、 時間やってても、あんまり進んでいないことがあります。 でも、択一の本試験時間は3時間30分(210分)、 その間集中して取り組まなくちゃいけない。 私はたぶん、丸々その時間かかることを 覚悟しています。 というか、その時間で足りなくなる可能性が 多々あるくらい、現状問題を解くのに時間かかってる。 だから土日はできるだけ、 長時間集中する練習をしておかないといけないなあと思う。 思うんだけど、なかなか難しい。 あと、周りがガヤガヤしてても集中できるように、 喫茶店とかでもやったほうがいいかなあ。 日記をみていると、土日はみなさん長時間勉強されてて、 刺激を受けています。 模試の情報も皆さんの日記で知りましたし、 本試験まではまだ半年以上あるので、 いろいろ試して、がんばろう! ☆くりりんさん 模試情報ありがとうございます。 昨年は乗り遅れて平日受験になり、 人数少なめで、あまり人慣れの練習にはならなかったので、 今年は早めに申し込もうと思います。 どこのを何回受けようかなあ・・・ ☆紅芋さん ご報告ありがとうございます。 ご主人さん・・・それは微妙です。 7種がんばったことを褒めてほしいとこですよね。 ☆リモンチェッロさん 3号っていーな、のゴロ合わせ、いただきます! 実はコメントしてないときも、 ちょこちょこゴロ合わせいただいてます。 ありがとうございます。 今日は私も早めです。 本日の勉強 労基法、安衛法 過去問2周目 健保法 レジュメ作り 雇用法 過去問2周目 【今日の勉強時間 7.5時間】 |
2023年2月4日(土) ネットどうかな |
---|
昨日恵方巻食べた方の共通の疑問は、私も疑問。 なんでだまって食べないといけないんだろう? さて今日は、午前中 ネットのモデム交換をしてもらいました。 モデムのせいではないかもしれないのですが、 念のためとお願いし倒して来てもらっちゃいました。 たぶん、いやな客かもしれない・・・ で交換したその後、ルーターにつなぐのに四苦八苦。 会社の人に教えてもらったルーターなんですが、 ネット会社の人いわく 上級者用のもので、 一回はずすと再度の設定やつなぐのがややこしいらしい。 あ、確かに、教えてもらったのは、 ネットに詳しい上級者だわ。 まあ、なんとか繋げたのですが、 さて、どうなるやら。 次回ZOOMを使うときまで、分かりません。 なんとかなっててー。 そんなこんなで格闘していたため、勉強時間少なめ。 ☆さつきさん ノンアルでやけ酒、いいかも! それだと弱い私も雰囲気味わえそうです。 今日は充電できたかなあ。 ☆はっぽうさん ハーフマラソン!参加されるのですね。 マラソンされる方ほんと多いなあ。 がんばってくださいね。 ☆ダスカさん 箱からずらしながら・・・なるほど! そうやって食べたらよかったんですね。 しっかり取り出して食べちゃってました(;^_^A そしてチョコレート、届いたんですね。 甘いものを食べたらしっかり筋トレがさすがです。 ☆リモンチェッロさん シャーペンは、なじんでいるものが一番ですよね。 めっちゃ分かります。 私は100均のだけど、 ずっと使っててめっちゃなじんでて一番使いやすいです。 あれ、今日の日記は、いつもより更新早かったですか? 本日の勉強 健保法 まとめ、レジュメ作り 最短最速1日1問 社一 過去問のミス問 労基 過去問 2周目 健保 時効 療養の給付は時効問題発生しない(現物給付のため) (他に労災の療養の給付、解雇予告手当、傷病補償年金も時効なし) 不服申し立て 取り下げは文書のみ(労働・社会保険共通) 棄却とみなす 2か月(労働は3か月) 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2023年2月3日(金) 節分イコール手抜きの日 |
---|
当たり前ですが、普段はなるべくご飯作ってます。 でも、節分は、 思い切り手抜きしていい日ってことにしています。 恵方巻を買って、 いわし使ったもの、今年は天ぷらを買って、 あとなんかいろいろ盛り合わせを買って。 体調の悪い時とかはもちろんごはん作り休みますが、 そうでなくてもおおっぴらにごはん作りをお休みできる、 私にとってとってもいい日です(^^)v 本日の勉強 健保法 講義、まとめ表作り 合格への一日1問 最短最速1日1問 社一 過去問ランド 【今日の勉強時間 1.5時間】 |
2023年2月2日(木) 明日は金曜 |
---|
毎週、木曜の朝が来ると、 今日と明日行けば週末だ~と、 ちょっとテンションが上がります。 あと1日で週末! ☆さつきさん あと1日で週末です。 週末は、しっかり休めますように。 ☆かあこっちさん ピスタチオのを食べたんですね。 それもおいしいですよね~ でも私、そのシリーズたぶんお店で食べられない。 だってサクッとしてるから、 めっちゃボロボロこぼしてしまって、 食べたの家でよかったって思ってた・・・ 大丈夫でした?私だけ? ☆紅芋さん い、家で作っているんですね、太巻き。 すごい。 私は節分て太巻き買ってくればいいから (そんな高いの買わないですよ) お料理から逃れられる日、でうれしい日だったりします💦 本日の勉強 健保法 講義、過去問ランド 合格への1日1問 最短最速1日1問 社一 過去問ランド 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2023年2月1日(水) 2月 |
---|
2月に入りましたね。 斎藤先生の講義を視聴して、 高額療養費の算定基準額の式のとこ、 全部覚えなくていいんやーと感動してました。 去年四苦八苦して覚えたはずが、 今年しっかり忘れててショックを受けていたのですが、 まさかの80,100円だけ覚えたら、その上の所得はその2倍、3倍! というか、そもそも覚えなくても計算式が出てて、 そっからどう答えを導き出すかに問題はシフトしていってると。 なるほど、と目からウロコです。 高額療養費の苦手意識を少しなくせるかも。 国年も届いたことだし、 今週中、せめて週末には健保を終わらせて、 来週から国年に入っていけるようにがんばろう。 雪の地域の皆様、 明日またお天気が荒れそうなので、 気をつけてくださいね。 ☆ATK48さん また日記が楽しいことに(笑) ☆リモンチェッロさん 太郎と花子の人生行路、ありがとうございます。 ほんと、参考になりそう。 年金に入ったら、活用させていただきます! 本日の勉強 健保法 講義、過去問ランド 秒トレ 合格への1日1問 最短最速1日1問 【今日の勉強時間 2.5時間】 |