頑張る社会保険労務士/社労士受験生を応援するサイト

社会保険労務士最短最速合格法
 社会保険労務士 最短最速合格法 >> 令和5年度 リベンジ組西日本 受験生日記
Mr.connect
Mr.connectです! 今回で2回目の受験になります! よろしくお願いしますm(__)m




Mr.connect の受験生日記

2023年3月31日(金) 149-厚年4
昨日の晩(19時~22時30分)【3時間30分】
<厚年>
第10章、第11章
講義(2倍速)&チェックテスト&問題集演習


今日の朝(5時30分~8時)【2時間30分】
<厚年>
選択式


【徒然日記】
土日で予想問題集、直前対策問題集やる✊
来週から労一・社一だー(`・ω・´)
【今日の勉強時間 6.0時間】

2023年3月30日(木) 150-厚年3
昨日の晩(19時~21時30分)【2時間30分】
<厚年>
第6章、第7章、第8章
講義(2倍速)&チェックテスト&問題集演習

今日の朝(5時30分~7時)【1時間30分】
<厚年>
第9章、第10章
講義(2倍速)&チェックテスト&問題集演習
【今日の勉強時間 4.0時間】

2023年3月29日(水) 151-厚年2
昨日の晩(19時~21時30分)【2時間30分】
<厚年>
第4章
講義(2倍速)&チェックテスト&問題集演習


今日の朝(5時30分~7時)【1時間30分】
<厚年>
第4章、第5章
講義(2倍速)&チェックテスト&問題集演習
【今日の勉強時間 4.0時間】

2023年3月28日(火) 152-厚年1
昨日の晩(19時~21時30分)【2時間30分】
<国年>
問題集、予想問題集、直前対策問題集直し


今日の朝(5時30分~7時)【1時間30分】
<厚年>
第1章、第2章、第3章
講義(2倍速)&チェックテスト&問題集演習


【徒然日記①】
厚年入ったよ!


【徒然日記②】
悲報。チェックテストの仕様が変わる泣
使いにくくなっとるやんけー。
日付で管理してたのに、、、。

年度途中に仕様を変えるのはやめてー(+o+)

まあ、しゃあないものはしゃあないし、
切り替えて勉強しよか!


【コメント】
☆彡まおさん
ありがとうございます✨✨
お声掛けさせていただきますね(*^^*)
【今日の勉強時間 4.0時間】

2023年3月27日(月) 153-国年5
昨日の晩(19時~21時30分)【2時間30分】
<国年>
直前対策問題集(択一)

今日の朝(5時30分~7時)【1時間30分】
<国年>
直前対策問題集(選択)

【徒然日記】
今週は姫路に行く!姫路城久しぶりに見るよー✨

また、現在4月、5月の旅行を計画中✨
福岡
名古屋
このへん旅行行きたいなー。
どちらもおそらく8年ぶりぐらいになる(笑)

る〇ぶ買って、福岡名古屋情報調べておこう(笑)
【今日の勉強時間 4.0時間】

2023年3月26日(日) 154-国年4
昨日の晩(19時~21時30分)【2時間30分】
<国年>
選択式、予想問題集(択一)


今日の朝(8時30分~12時)【3時間30分】
<国年>
予想問題集(択一、選択)
【今日の勉強時間 6.0時間】

2023年3月25日(土) 155-国年3
昨日の晩(19時~21時30分)【2時間30分】
<国年>
第7章、第8章、第9章
講義(2倍速)&チェックテスト&問題集演習
+ゆっくりテキスト読み


今日の朝(8時30分~12時)【3時間30分】
<国年>
第10章、第11章
講義(2倍速)&チェックテスト&問題集演習
+ゆっくりテキスト読み
【今日の勉強時間 6.0時間】

2023年3月24日(金) 156-国年2
昨日の晩(19時~22時30分)【3時間30分】
<国年>
第4章、第5章
講義(2倍速)&チェックテスト&問題集演習


今日の朝(5時30分~8時)【2時間30分】
<国年>
第6章
講義(2倍速)&チェックテスト&問題集演習


【コメント】
☆彡映さん
労一テキストページ増えてましたわ、15~20ページほど。
F社はテキストの分量増やさないで有名だったのにね(´・ω・`)

、、、でもまあそれだけ試験範囲をカバーできていると捉えて
頑張りましょか←
【今日の勉強時間 6.0時間】

2023年3月23日(木) 157-国年1
昨日の晩(19時~21時30分)【2時間30分】
<国年>
第1章、第2章
講義(2倍速)&チェックテスト&問題集演習

今日の朝(5時30分~7時)【1時間30分】
<国年>
第3章
講義(2倍速)&チェックテスト&問題集演習
【今日の勉強時間 4.0時間】

2023年3月22日(水) 158-健保関連
昨日の晩(19時~21時30分)【2時間30分】
<健保>
健保総復習
<徴収>
ミス問直し


今日の朝(5時30分~7時)【1時間30分】
<健保>
健保総復習
<徴収>
ミス問直し


【徒然日記】
健保完了!国年へGO✊
→あと1ヶ月で社一まで終わらせる!!!


【コメント】
☆彡あくびいぬさん
八朔大福検索してみました✨
美味しそうですね(*^^*)
ご紹介いただき、ありがとうございますm(__)m


【個人的な社労士受験あるある】
マニアックな知識ほど、すぐ覚えがち!

、、、千代田年金事務所とか←
(多分もう出題されない←)
【今日の勉強時間 4.0時間】

2023年3月21日(火) 159-健保関連
昨日の晩(19時~22時30分)【3時間30分】
<健保>
直前対策問題集+テキスト復習


今日の朝(7時30分~10時)【2時間30分】
<健保>
直前対策問題集+テキスト復習


【コメント】
☆彡リリアさん
尾道良いっすね✨

5年前くらいに尾道&鞆の浦に行ったときに、
尾道ラーメンや千光寺、ポニョの聖地巡礼等をしました✨
たしか美味しいクレープ屋もあったような、、、。

宮島もそうだったのですが、
広島って観光スポット(=厳島神社とか)だけでなく、
何気ない日常の景色や路地裏も「絵になる」街ですよね!

私ももう一度尾道&鞆の浦行きたいです!
【今日の勉強時間 6.0時間】

2023年3月20日(月) 160-健保関連
昨日の晩(19時~21時30分)【2時間30分】
<健保>
直前対策問題集


今日の朝(5時30分~7時)【1時間30分】
<健保>
直前対策問題集
【今日の勉強時間 4.0時間】

2023年3月19日(日) 161-健保関連
昨日の晩(16時~21時30分)【4時間30分】※休憩除く
<健保>
予想問題集

今日の朝(8時30分~10時)【1時間30分】
<健保>
予想問題集直し

【徒然日記】
来週の予定
月:直前対策問題集
火:直前対策問題集
水:直前対策問題集直し
木:(健保)問題集・予想問題集・直前対策問題集もう一度直し
金:国年スタート

金曜日には国年スタートさせたい✊
【今日の勉強時間 6.0時間】

2023年3月18日(土) 162-勉強会関係2
昨日の晩(18時~22時)【3時間30分】※日記アップ時間及び休憩時間除く
<健保3H>
予想問題集
<徴収1H>
テキスト読み


今日の朝(9時30分~12時)【約1時間30分】※交流会等の時間除く
<徴収>
受験生勉強会
【今日の勉強時間 5.0時間】

2023年3月17日(金) 163-勉強会関係1 
昨日の晩(19時~21時30分)【2時間30分】
<労基・安衛、労災>
勉強会問題復習


今日の朝(5時30分~7時)【1時間30分】
<雇用>
勉強会問題復習


【徒然日記】
明日の勉強会のため、付け焼刃で徴収法のテキスト読みを行っているが、
覚えているような覚えていないような、ふわふわした感じ、、、
ホンマに明日点取れるのか?(;´Д`)
【今日の勉強時間 4.0時間】

2023年3月16日(木) 164-健保6
昨日の晩(19時~21時30分)【2時間30分】
<健保>
選択式
講義(2倍速)&チェックテスト&問題集演習
+ゆっくりテキスト読み


今日の朝(5時30分~7時)【1時間30分】
<健保>
問題集直し
講義(2倍速)&チェックテスト&問題集演習
+ゆっくりテキスト読み


【コメント】
☆彡映さん
1万円の話、わかります。
覚えた分、他のところが忘れていっている実感があるので、
難しいですよね、、、。
【今日の勉強時間 4.0時間】

2023年3月15日(水) 165-健保5
昨日の晩(19時~21時30分)【2時間30分】
<健保>
第9章
講義(2倍速)&チェックテスト&問題集演習
+ゆっくりテキスト読み


今日の朝(5時30分~7時)【1時間30分】
<健保>
第9章つづき
講義(2倍速)&チェックテスト&問題集演習
+ゆっくりテキスト読み


【徒然日記】
「ゆっくりテキスト読み」という文言を見ていたら、
「ゆっくり実況」の音声とキャラクターで健保のテキストが脳内再生されました←


【コメント】
☆彡さ~さん
楽しいのですが、点数には結びついていないと思うので、意味ないかもしれないです汗
また、近年の過去問を見ると、(個人的に、択一・選択双方とも)労災・雇用が
「何をどのような角度で聞かれるのか、全く予想がつかない」ので難しいなと感じる次第です💦

さ~さんの場合は、得意・不得意がないということは、
きっと得手・不得手なく、どの科目も得点できるということだと思います(*^^*)
【今日の勉強時間 4.0時間】

2023年3月14日(火) 166-健保4
昨日の晩(19時~21時30分)【2時間30分】
<健保>
第7章
講義(2倍速)&チェックテスト&問題集演習
+ゆっくりテキスト読み


今日の朝(5時30分~7時)【1時間30分】
<健保>
第8章
講義(2倍速)&チェックテスト&問題集演習
+ゆっくりテキスト読み


【徒然日記】
健保は好きなんよなー。結構得意科目かも。勉強してて楽しいし。
国年・厚年も楽しい。(点が取れるとは言っていない)
反対に、一般常識以外の8科目の中で、苦手科目は?と聞かれたら、雇用が苦手かも。

社労士の勉強するとき、「自分ゴト」として当てはめて学習する傾向があるので、
雇用って自分にとって馴染みのない分野なのかもしれん。

覚えた割に点が取れにくい(と自分で思っている)雇用。
どっかで集中的に勉強して、点が取れるようにしないとなー。
【今日の勉強時間 4.0時間】

2023年3月13日(月) 167-健保3
昨日の晩(19時~21時30分)【2時間30分】
<健保>
第5章
講義(2倍速)&チェックテスト&問題集演習
+ゆっくりテキスト読み


今日の朝(5時30分~7時)【1時間30分】
<健保>
第6章
講義(2倍速)&チェックテスト&問題集演習
+ゆっくりテキスト読み
【今日の勉強時間 4.0時間】

2023年3月12日(日) 168-健保2
昨日の晩(19時~21時30分)【2時間30分】
<健保>
第3章
講義(2倍速)&チェックテスト&問題集演習

今日の朝(8時30分~10時)【1時間30分】
<健保>
第4章
講義(2倍速)&チェックテスト&問題集演習


【コメント】
☆彡リリアさん
ありがとうございます!
「身になる」勉強法をしているか、自身でも不安だったので、もう一度
自分を見つめなおそうと思います✊


☆彡ATK48さん
今、何週も同じ問題集を繰り返しているので、正直飽きてきているのですが、
飽きたとしても、同じ基礎点基本の繰り返しが大事なのかなと思いましたので、
繰り返しているといった状況です。

仰る通り、あまり手を広げず
テキスト、過去問題集、答練等(答練や予想問題集)、模試という
いわば「鉄板」のものを繰り返すことが大事ですよね、、、。

一緒に合格目指して頑張りましょう✊


☆彡ダスカさん
本日は貴重なアドバイス、ありがとうございました!
ダスカさんの実力に早く追いつけるように、頑張ります✊
【今日の勉強時間 4.0時間】

2023年3月11日(土) 169-健保1
昨日の晩(19時~21時30分)【2時間30分】
<健保>
第1章
講義(2倍速)&チェックテスト&問題集演習


今日の朝(8時30分~10時)【1時間30分】
<健保>
第2章
講義(2倍速)&チェックテスト&問題集演習


【徒然日記】
☆彡さ~さん
やればやるほど不安になってます(;´Д`)
どこまでやれば良いのかもわからへんみたいな感じです(笑)

地名クイズ読めたのはスゴイと思います✨私は最初、一つもわかりませんでした(笑)
JRで「普通 放出行き」とか表示されるんですけど、どこやねんと思いながら電車乗ってました←


☆彡ダスカさん
ありがとうございます!なんか同じことを繰り返していると、「飽きてくる」んですよね、、、。
だからと言って、問題集が全問正解かといえばそうゆうわけでもないし、難しいところです(笑)


☆彡ATK48さん
仰る通り、私の場合、「時間の割に」勉強が身についていない気がしています。
本当に時間に見合った成果(=習熟度・記憶定着度)が出ているのかと、、、。
もう一度自分自身に向き合って、勉強頑張ろうと思います、、、。


【徒然日記②】
もう少し危機感を持って勉強しないといけないと思いました。
時間と成果が比例しているのか、勉強のための勉強ではなく、
「本試験で初見の問題群に対応できうるだけの実力が身についているのかどうか」を
考えながら、学習に取り組んでいきたいと思います。


【徒然日記③】
これまで何週か各科目回してきて、自分なりに得意科目・苦手科目が見えてきた。
「本試験で点が取れるか」という観点で得意/不得意を考えると

労基・安衛→普通
労災・雇用→苦手
徴収→普通
健保→得意
国年・厚年→やや得意
労一・社一→苦手

初学のころは労働科目の方が楽しく、社会保険科目が苦手だったけど、
何週か回したら社会保険科目の方が点が取りやすいと気づいた。(あくまで個人の感想です)

特に近年の労災(択一・選択)・雇用(選択)って
初見で解くにはかなり難しいのでは?と感じている。
もちろん、全受験生にとっての鬼門である労一・社一も、
しっかり対策しないといけない、、、。

やること多すぎる((+_+))
はい、頑張りましょう✊
【今日の勉強時間 4.0時間】

2023年3月10日(金) 170-徴収1、2
3月9日(木)171-徴収1

昨日の晩(19時~21時30分)【2時間30分】
<徴収>
第1章、第2章、第3章
講義(2倍速)&チェックテスト&問題集演習


今日の朝(5時30分~7時)【1時間30分】
<徴収>
第4章、第5章
講義(2倍速)&チェックテスト&問題集演習




3月10日(金)170-徴収2

昨日の晩(19時~21時30分)【2時間30分】
<徴収>
第6章、第7章、第8章
講義(2倍速)&チェックテスト&問題集演習

今日の朝(5時30分~7時)【1時間30分】
<徴収>
第9章、第10章
講義(2倍速)&チェックテスト&問題集演習



【徒然日記】
徴収終了!健保入る✊

ただ、ちょっとスランプやな。スランプというか、モチベ上がらん。
あとは、俺、このままで受かるんやろかという不安・焦り、、、。
どうしたらええんやろかねえ、、、。この進捗度・習熟度では受からない気がする。
【今日の勉強時間 8.0時間】

2023年3月8日(水) 172-労災・雇用3
昨日の晩(19時~21時30分)【2時間30分】
<労災><雇用>
予想問題集、直前対策問題集直し


今日の朝(5時30分~7時)【1時間30分】
<労災><雇用>
予想問題集、直前対策問題集直し


【徒然日記】
労災・雇用終了✊
明日から徴収・健保に入る✨
【今日の勉強時間 4.0時間】

2023年3月7日(火) 173-労災・雇用2
昨日の晩(19時~21時30分)【2時間30分】
<労災><雇用>
直前対策問題集(択一式)


今日の朝(5時30分~7時)【1時間30分】
<労災><雇用>
直前対策問題集(選択式)
【今日の勉強時間 4.0時間】

2023年3月6日(月) 174-労災・雇用1
昨日の晩(19時~21時30分)【2時間30分】
<労災><雇用>
予想問題集(択一式)


今日の朝(5時30分~7時)【1時間30分】
<労災><雇用>
予想問題集(選択式)
【今日の勉強時間 4.0時間】

2023年3月5日(日) 175-雇用3
昨日の晩(19時~21時30分)【2時間30分】
<雇用>
第5章、第6章、第7章、第8章、第9章
講義(2倍速)&チェックテスト&問題集演習



今日の朝(7時30分~13時)【4時間30分】※1時間の休憩除く
<雇用>
第10章、第11章、第12章、第13章、第14章、選択式
講義(2倍速)&チェックテスト&問題集演習



【徒然日記】
雇用完了!
これから労災・雇用の予想問題集及び直前対策問題集に着手する✊
【今日の勉強時間 7.0時間】

2023年3月4日(土) 3月4日(土)176-雇用2
昨日の晩(19時~21時30分)【2時間30分】
<雇用>
第3章
講義(2倍速)&チェックテスト&問題集演習

今日の朝(8時30分~10時)【1時間30分】
<雇用>
第4章
講義(2倍速)&チェックテスト&問題集演習

【徒然日記】
雇用をドンドン進めよう✊
【今日の勉強時間 4.0時間】

2023年3月3日(金) 3月3日(2日、3日分) 
3月2日(木)178-労災3

昨日の晩(19時30分~22時)【2時間30分】
<労災>
第5章、第6章、第7章、第8章
講義(2倍速)&チェックテスト&問題集演習

今日の朝(5時30分~7時)【1時間30分】
<労災>
第9章、第10章、第11章、選択式
講義(2倍速)&チェックテスト&問題集演習




3月3日(金)177-雇用1

昨日の晩(19時~21時30分)【2時間30分】
<雇用>
第1章
講義(2倍速)&チェックテスト&問題集演習

今日の朝(5時30分~7時)【1時間30分】
<雇用>
第2章
講義(2倍速)&チェックテスト&問題集演習




【徒然日記】
労災完了!雇用へGO!!
ということで、雇用に突入しました。
雇用はつまるところ体系図だと思うので、
講義聴きつつ、目的条文&体系図を刷り込んでいきたいです✊
【今日の勉強時間 8.0時間】

2023年3月1日(水) 179-労災2
昨日の晩(19時~21時30分)【2時間30分】
<労災>
第3章
講義(2倍速)&チェックテスト&問題集演習


今日の朝(5時30分~7時)【1時間30分】
<労災>
第4章
講義(2倍速)&チェックテスト&問題集演習


【徒然日記】
<昨日の答え>
レベル1:四条畷(JR):しじょうなわて
レベル2:放出(JR):はなてん
レベル2:青木(阪神):おおぎ
レベル3:帷子ノ辻(嵐電):かたびらのつじ
レベル3:御陵(京都市営地下鉄東西線):みささぎ

でした(笑)


【コメント】
☆彡ダスカさん
そうなんですね!
たしかに北海道の地名は分からないかもです(笑)あと、京都(笑)
漢字や地名って面白いですよね✨
【今日の勉強時間 4.0時間】