頑張る社会保険労務士/社労士受験生を応援するサイト

社会保険労務士最短最速合格法
 社会保険労務士 最短最速合格法 >> 令和5年度 リベンジ組西日本 受験生日記
紅芋
複数年かけて栽培中。今年は合格収穫期です。




紅芋 の受験生日記

2023年3月23日(木) 収納
脳内抽斗の整理整頓が…。

そもそも開かない抽斗もあったりして、悶々。
んー…。
【今日の勉強時間 2.0時間】

2023年3月22日(水) 節目
予定を確認して呆然。
ほぼワンオペ期間が、残り3週間も続くことに気付いてしまいました。。。
強い気持ちをもたないと、勉強すること自体を放棄してしまいそうです。


そういえば、先輩からもダメ出しをいただきました。
「ラジバンダリは、3回目に使うんだよ。」と。


た…たしかに。
こういう取りこぼしが、
微妙な記憶間違いにつながったり
大いなる勘違いを生んでしまったり
ラジバンダリ
の、原因になりますね。
気をつけます。
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年3月17日(金) 瞬足
…あれ?もう金曜日ってホントですか…。

今週は夫芋が完全不在でした。
ワンオペ頑張りました。
うん、とても頑張りました。


テキストを開きかけて洗濯物を干してみたり、
過去問を解きかけて掃除機をかけてみたり、
おやつに手を伸ばしかけて入園書類を書いてみたり、
ラジバンダリ。


そんなことをしていたら金曜日になってました。
集中力が途切れすぎ!
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年3月12日(日) 掃除
物置部屋化、もはや見てはいけない部屋と化していた部屋を大掃除しました。あれもコレもそれも断捨離。

室内が見違えるほどスカスカになり、
部屋の明るさをもアップしたような気がしました。
晴れ晴れした気分です。

ですが…
勉強不足が心に引っかかって、100%ピカピカの気分にはなれないのも事実。

合格しなければ。
合格するんだ。
と、思いました。

ちなみに私は、隙間時間に記入するのでスマホ派です。
【今日の勉強時間 0.0時間】

2023年3月11日(土) 半旗
追悼する気持ちと、
身の回りを点検する日にしました。
【今日の勉強時間 0.0時間】

2023年3月10日(金) 砂糖
今日はサトウの日。

名字がサトウの友人、
「今日(3月10日)を、私の誕生日と間違える人がめちゃくちゃ多くてねぇ。」
と、申しておりました。
ちなみに彼女の誕生日はお盆付近なので、本当の誕生日におめでとうと言ってもらえることは少ないそうです。

少し考えれば引っかからないはずの問いに引っかかりまくる私からすると、間違える方々の気持ちが分かりすぎます。何だか印象に残っている日→なにかの日→たぶんポジティブな記念日→記念日といえば誕生日→今日は3月10日→サトウの日か…→そうかサトウさんの誕生日か!みたいな(笑)
私の場合は、印象に残っている語句に飛びついた結果、誤答してしまうわけですが。





というわけで(?)、全国のサトウさん!
サトウの日おめでとうございます!!!
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年3月9日(木) 曲目
名曲の日。
レミオロメンさんの「3月9日」が好きすぎでして。

大好きすぎて1週間くらいエンドレス再生し続けたこともあるのに、なのになのに、今年は聴くのを忘れていました。

明日聴こう。

音楽なんか聴いてる場合じゃないけど、
聴いても聴かなくてもおそらく成果は同じ、
ならやっぱり心の栄養補給大事だし聴こう

と、思いました。
【今日の勉強時間 1.0時間】

2023年3月8日(水) 交代
おひなさまをしまって、少し経ったらカブトを出さないと…なんて思いながらぼーーーーっとしてます。
4月の旧暦ひな祭りまで飾っておいてOKらしいので、ゆるゆるとするつもりです。

手汗脇汗冷汗ドバドバ話、ここに記して良かったです。そうなんです、私もあの時は千と千尋が一瞬頭をよぎり(そしてあわてて打ち消し)、親族の一言に涙目(帰り道コワイ…)になり、現世(夢じゃないはず…)にいられることに感謝してます。

ちなみに今も、Google マップで間違えた道を探すことはしてません。たぶん…色んな意味で載ってないと思うのです。

そうそう行く機会はないですが、今度訪問するときは絶っっっっっっ対に、ふもとから先導してもらいます。
【今日の勉強時間 2.0時間】

2023年3月7日(火) 緑茶
ひとくち羊羹と共に嗜みました。縁側に座りたい…。

そして高まる血糖値。

そして始まるヘドバン…←便乗しました


お茶を飲んだら眠れない?少なくとも私に限っては
都市伝説だとおもいますたぶんきっとおそらく絶対(笑)
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年3月6日(月) 糖分
勉強のお供にドーナツをぱくり。


血糖上がって眠くなる。
あるある探検隊。


ネタが相変わらず古い…。
定着しているネタだからOKということで。

睡眠学習できたら、めちゃくちゃ捗るのになぁ…。
そして、数字関係が全然定着しません。
しょっぱい…。
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年3月5日(日) 山道
田舎の親族に会ってきました。

普通に想像しうる山里の百万倍奥地の山中にある里でして、住んでいるのは90代とそのお世話をしている親族だけ。道中も、それはそれはドキドキするような道なのです。とはいえ目的地まで正しく進めば、アーバンな道しか運転していない私達でも、ベトベトに手汗をかく程度で済みます。が。


道、、、、、、、間違えました(号泣)



進むにつれてどんどん細くなる道。
転回するところなどあるわけもなく。
右手から崖がせり出し、左には急斜面の森。
辛うじて残る轍を辿り、ぬかるみで空転の恐怖と戦い、
湧き水で軽く小川になっているところを越え…
なんと隣山の集落にたどり着きました。
運転中の夫芋はいわんや、私まで身体中汗だく。

そこで親族と合流して別ルートで先導してもらったので、今度は怖くありませんでした。

ちなみにその日最も怖かったのは、
「そんな道、知らんが?」
という親族の一言。
里までの道、ほぼ一本道なのです……。
【今日の勉強時間 0.0時間】

2023年3月4日(土) 黄色
車道沿いに菜の花が満開になっていました。

停車して写真でも取りたいところですが、その余地はなく…心のファインダー越しにパシャリ、心の写真合成ソフトで小芋と芋美を景色に重ねて保存。

運転しながらのトリプル(?)タスクは、割と余裕でこなせました。その余裕が日常にも欲しいです。
【今日の勉強時間 1.0時間】

2023年3月3日(金) 寂寞
Eテレの番組改編に寂しさを感じる日が来るとは。

朝の準備中になんとなーく流しているだけですが、毎日観ているとだんだん番組そのものやキャラクター達に愛着が沸いてきます。昨年の番組改編でも切なくなりましたが、今年も(私の)お気に入り番組や出演者さんのサヨナラフラグが切ない。

子どもが生まれる前も年度末には何らかの寂しさを感じていましたが、テレビ番組からも寂しさを感じ…あぁ、別れと出会いの季節が目前だなぁとつくづく思います。

春ですねぇ…。
時間が経つのが速すぎます。
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年3月2日(木) 無双
今日は出会う信号全て青信号でした。

大通りの信号を待たずに渡れると、
それだけで少し得した気がします。

なんだか今日は、良い気分!
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年3月1日(水) 月初
今日は暖かい。…春が…春が…来てしまった!

家中の、(といっても2つしかない)カレンダーをめくりまくりました。


春の次は夏!夏と言えば試験本番。げげげ!
【今日の勉強時間 0.0時間】