まお の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2022年11月30日(水) 今日もお出かけ |
---|
今日も外出予定があるので早めに日記を書きます。 テレビの見過ぎ傾向ですが、 NHKのファミリーヒストリーの石橋凌さんの番組で、 出身高校を見たら、大学の同級生の学校で、2年間重なっていました。 同級生はわかっていたのかなあと思って身近に感じました。 新聞の広告で「毎日続ける脳活新聞 健康長寿手帳2023」がありました。 毎日のスケジュールやできごとを書いて 記憶力の訓練や脳トレができる手帳 らしいです。 2023年やることリストも書けるので購入して社労士試験合格と書こうと思います。 ECサイトからの購入だと送料無料キャンペーン中だそうです。 昨日の勉強は 答練マスター演習と解説視聴(労基、選択、択一)でした。 勉強時間は2.5時間でした。 やっぱりよく読んでいない。 今日の予定は昨日の続きの予定です。 まだまだ先は長い。 この頃体調不良のライターさんが多いですね。 明日から寒くなるそうなので、腰など気をつけてくださいね。 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2022年11月29日(火) 今日は雨の予報だけど思ったより降っていない |
---|
今日は天気が悪い予報でしたが、今降っていないです。 風が強かったらしく、ベランダの植木鉢が2個落ちていました。 先日のブラタモリで安曇野に行っていて、安曇野族は福岡に関係あると言われていたけど タモリさんは知りませんでしたね。 私は知っていました。 高校3年のクラスに安曇さんという女の子がいました。 志賀海神社の娘さんで、今は息子さんに引き継ぐまで権禰宜さんをしていて TVなどによく出ています。 安曇族の末裔です。 神社は山の上にあり、見晴らしがいいです。 安曇さんはこの山から降りて博多湾を船に乗って通っていました。 大変だったのですね。 紅芋さん お子さん可愛いです。 受験一緒に過ごされたお子さんですもんね。 腰痛いのは辛いですね。 ゆっくりされてください。 昨日の勉強は 答練マスターの問題解答と講義視聴 外出したので、あまりできませんでした。 勉強時間は1.5時間でした。 今日は昨日の続きの予定ですが、今日は気合入れて頑張ります。 【今日の勉強時間 1.5時間】 |
2022年11月28日(月) 今日はよかドッグの日です |
---|
今日はよかドッグを受けるので、早めに日記を作成します。 よかドッグというのは、福岡市の国保だから方言が入っています。 今年から姉が退職したので、協会けんぽから国保に変更となりました。 人間ドックとは違い、お昼から始まりますが、 待ち時間は長く、検査はあっという間です。 なので、昨日の夕飯から、今日の2時か3時頃まで絶食です。 朝ごはんを食べてもいいかもしれませんが、血糖値が高くでてはいけないので。 あ、でも今夜中にお煎餅食べてる。 あっこ☆デラックスさん くろまめさんの母校のイタリアンレストランオシャレですよ。 福岡市の外れで田舎ですが、福岡で人気の糸島が近いです。 レストランも糸島野菜を使っています。 ぜひいらしてください。 昨日の勉強は、 答練マスター労基の解答と解説視聴 古い雑誌の労基、安衛、労災の問題演習 (あらっちさんの日記が役に立ちます。作業行動、作業方法のところ) 勉強時間は3.5時間でした。 今日は天神に出るのであまり勉強できないかもしれませんが、昨日の続きの予定です。 サッカー負けちゃいましたね。 ドイツに勝ったので油断したんでしょうね。 コスタリカは格下だと思って。 次は厳しいけど頑張って欲しいです。 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2022年11月27日(日) ベーコンが美味しかった |
---|
今朝はインスタントのヤクルトの焼きそばを作りました。 なんかタンパク質のものをと冷蔵庫を見たら去年買った期限切れのベーコンがありました。 今年合格されたくろまめさんの母校の生産のものです。 キャンパスの中にあるイタリアンレストランで売っているブロックのベーコンです。 期限は切れていたけど大きめに切って入れたら、美味しかった。 昨日の勉強は 答練マスター労基と解説視聴 昔の雑誌の労基の問題演習他 でした。 勉強時間は3.5時間でした。 本試験のでは労働の択一が点数が伸びなかったので来年はちゃんと取れるように。 本試験前に労働はあまり目を通していなかったからね。 労基は今まで十分勉強したと油断したから。 今日の勉強は昨日の続きの予定です。 労基がなかなか終わらない。 行政書士のテキストも届いているので、勉強に集中。 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2022年11月26日(土) 今日はふるさと納税のお礼品が届きます。 |
---|
富士吉田市のふるさと納税のお礼品のコーヒーが届きます。 地域猫保護支援のさくら猫プロジェクトで、 昨年届いたコーヒーの香りがいいのもあって寄付しています。 さくら猫というのは、 管理している猫は耳をカットしてそれが桜の花びらみたいだからです。 秋はシャインマスカット1択でした。 長野県中野市に寄付していたら、そこはベイスターズの牧選手の出身地でした。 去年もでしたが、これからも寄付しようと思います。 でも、来年は年金が今年よりグッと下がるそうなので、厳しいです。 リモンチェッロさん ポン酢派は福岡では少数派ではありませんよ。 コンビニで肉まんを買うと福岡では酢醤油が付いてきます。 たまに福岡でない人か、酢醤油は付けますかと聞きます。 華丸さんが東京ではついてこんもんねと言います。 昨日の勉強は 答練マスター演習と解説視聴 労基のテキスト読み込み 勉強時間は2.5時間でした。 今日は昨日の続きです。 少しずつ時間を伸ばしていきたいです。 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2022年11月25日(金) 今朝荷物の雪崩が起こっていた。 |
---|
印刷物とかが多くて寝癖が悪いのかコードとかがあたって、 夜に雪崩が起こっていました。 今日牛乳屋さんに頼んでいたPHPの 「日めくり1日3分で貧乏神を追い出す「すごい捨て方」」が届いたので これを見て片付けたいと思います。 昔故大平正芳さんが「金持ちになる本」というような本を見つけて買って 家に帰って読んだら、この本を買う人は金持ちにならないと書いてあったらしい。 私も、この本を買ったら片付かないというのではないでしょうね。 社労士試験に合格したら、整理収納アドバイザーの資格が取りたいのですがね。 昨日の勉強は 答練マスターの問題演習と解説視聴 web テスト でした。 勉強時間は2時間でした。 少しずつ時間を伸ばしていかないと。 今日は昨日の続きの予定です。 教材も溜まりました。 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2022年11月24日(木) 今日も自室の掃除の予定です |
---|
こちこさん 私の勘違いでした。 目がチカチカは一般的で、他の部位がチカチカするのは方言だそうです。 セーターを着てジカジカするみたいなのをチカチカするというので ケンミンショーで紹介されていたそうです。 間違った情報ですみません。 サッカー勝って良かったです。 野球派なので、サッカーは結果だけ見ますが、でも勝つのはいいですね。 タブレットのキーボードが入力するところに被っていたので入力したものが見にくい。 いつからこうなったのか。 設定のキーボードをいじったら直りました。 良かった。 みなさんの日記を見ていたら、勉強の質、量がすごい。 ちゃんとやらなくてはと思いました。 その前に、受験直前期の夏に溜まった新聞、雑誌、TVの録画も早く片付けないと。 昨日の勉強は、 本試験の見直し、解説講義視聴 (各科目の解説YouTubeがあるらしい) 答練(労基)と解説視聴 web テスト(疲れてきたのか間違いだしたので途中退場) 勉強時間は2時間でした(やっぱり少ない)。 今日は昨日の続きの予定です。 少しづつでも進め。 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2022年11月23日(水) 今日は久しぶりの雨 |
---|
やっとそれらしい気候になってきました。 ずいぶん昔の学園祭は今頃で寒かったという印象がありますが、 その頃に比べるとまだまだ寒さが身に染みてきませんね。 Mr.connectさんは、福岡近郊の方ですか? 昔薬の問い合わせの仕事で、徳島出身の人に 目がチカチカすると言ったら、通じなかったです。 お近くかもです。 記憶力を良くしようと今朝はシメサバと鮭のホイル焼にしました。 昨晩も記憶力を良くするドリンクを飲みました。 昨日の勉強は本試験の解説講義視聴、webテストでした。 勉強時間は2時間でした。 斎藤先生は立教大学で受験されたと言われていましたが、 合格されている方も受けられるんですね。 解釈が間違っていたらごめんなさい。 やっぱり試験は緊張していたんですね。 よく読めばできていたかもと気づきました。 今日の勉強は本試験の択一の解説講義視聴他の予定です。 ぺースを上げていかなければ。 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2022年11月22日(火) 今日も部屋がスッキリしない |
---|
ここ数年社労士受験とかを理由に部屋を片付けていなかったので荷物がいっぱいです。 片付け始めましたがここ数年いや家を建て替えてから片付けていないので、 かなり浦島太郎状態です(これなんだったのというものが多い)。 昨日の勉強は、今年の試験の見直しでした。 社一の選択式、よく読めばあっていたのにやっぱり魔物がいたんでしょうね。 今日は択一の見直しです。 勉強時間は1.5時間でした。 まだまだ本調子にはなっていません。 【今日の勉強時間 1.5時間】 |
2022年11月21日(月) おはようございます |
---|
昨年に続きライターに選んでくださりありがとうございます。 今まで記念受験のような気持ちで取り組んできましたが、 記憶力も集中力も目も劣ってきたのを実感しましたので、 今年こそは合格したいと思います。 ダスカさん 立派な成績ですが、落とし穴はあったのですね。 今年は一緒に合格しましょう。 薬剤師をしていたので、北陸の本社にはよく行きました。 でも福岡からの日帰りとか強行軍だったので観光はしていません。 合格してから観光したいです。 行政書士の試験から去年の教材とか部屋の掃除を継続中です。 なかなか簡単には終わりません。 勉強時間は昨日のものを記載していきます。 昨日の勉強は労災のテキスト読み込みでした。 勉強時間は1時間でした。 教材が沢山届いているので早く終わらせたいです 【今日の勉強時間 1.0時間】 |