まお の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2022年12月31日(土) TAOさんに感謝です |
---|
1月2日の猿田彦の初庚申の件ですが、 2022年までライターをされていたTAOさんが私の日記をみられて 猿面を貰い受けてくださるという連絡をいただきました。 例年長蛇の列となる上にお正月も重なり、大変だと思います。 ありがとうございます。 その時にお会いする予定です。 感謝です。 福袋の紅茶もおせちも届いたので、新年を迎える体制万全です。 あとは来年こそは社労士試験合格です。 TAOさん一緒に合格しましょうね。 昨日の勉強は 雇用のテキスト読み込み 雇用の過去問演習 雇用の答練マスター演習 でした。 勉強時間は3時間でした。 今日も続きをがんばります。 学生に時からやっていた年越しの2年連続勉強中としたいと思います。 コロナ感染や体調不良の方がいらしゃいますが、 来年は合格といういい1年にしたいですね。 来年もよろしくお願いします。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2022年12月30日(金) おたべ福袋が届いた |
---|
スタバとカルディの福袋は抽選で外れたけど、 おたべの福袋は買えて、今日届きました。 こたべ、限定おたべ、バームクーヘンなど結構楽しめます。 カレンダーも字が大きくてインパクトがあります。 紅茶の福袋も届いてうさぎのグラスもついていました。 お正月気分満載です。 昨日の勉強は 雇用のテキスト読み込み 雇用の過去問演習 勉強時間は2.5時間でした。 昨日はかなり眠かった。 録画していた番組を途中まで見たけど、最後は覚えていなかったのに、消えていた。 雇用の改正点のところがよく分からなかってネット検索して厚労省の解説を読んだら、 よく分かった。 これからはネット検索して理解していこうと思いました。 今日は、昨日の続きの雇用をやる予定です。 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2022年12月29日(木) 今日は早く起きた |
---|
今日は久しぶりに早く起きました。 暗いし、近所のお宮の6時の太鼓の音を久しぶりに聴きました。 もうあと三日で今年も終わり。 早かった。 歳だから、1日が早い。 お正月用の味付け数の子の届いたが、去年の数の子をいま食べているところ。 薬の品切れ分が年内に届いて、一安心。 薬業界の薬の品切れも先発品にも影響しています。 昨日夜遅く、プリンのホールを買ってきて4分の3を食べたら、調子が悪い。 昨日の勉強は 雇用のテキスト読み込み 雇用の過去問 でした。 勉強時間は2時間でした。 眠くてあまり進まなかった。 今日は、資料も続々届いているので、少しでも進めます。 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2022年12月28日(水) なんか忙しかった |
---|
お昼近くに起きたもので1日が短い。 昨日新聞を見ていたら、猿田彦神社の初庚申が1月2日とありました。 例年前の会社の人で近くに住んでいる人に頼んでいたのですが、 今年は頼めそうにないので、自分でいこうと思います。 でも、例年すごい人出なのに、お正月なのでどのくらい混むのだろうと思うと憂鬱です。 まあ頑張って、運試し。 昨日の勉強は 労災の答練マスター解説視聴 雇用のテキスト でした。 勉強時間は3時間でした。 ちょっと暗記カードで問題を解いていたら、まあ間違うこと。 どんどん回していかないと。 記憶の彼方に。 今日は、雇用のいろいろの予定です。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2022年12月27日(火) お正月準備完了 |
---|
昨日は年賀状をだしたし、玄関のお正月飾りを飾ったし。 お正月用お菓子、みかんもたくさんあるし、あまおうもある。 昨日、いつも取り寄せている島根のお菓子屋さんが今年送料無料キャンペーンをやっていなかったので あきらめていたら、三越の全国のお菓子を集めているコーナーにありました。 別のデパートの外商さんの奥様がここの花びら餅が一番美味しいと言っていたので すかさずあった2箱を買いましたが、後で見たら、補充されていました。 雪の影響か結構未入荷の札が立っていました。 年末ということで、街は混雑していました。 昨日の勉強は 労災の答練マスターの解説視聴でした。 勉強時間は2時間でした。 朝から出かけたので、眠かったです。 今日は昨日の続きの予定で、労災を終わらせたいです。 なかなか進まない。 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2022年12月26日(月) 今日は忙しい |
---|
今日は、天神に行って、クリニック受診、美容室、ランチと忙しいです。 2ヶ月に1回のことですが。 昨日はお隣と楽しいランチでした。 クリスマスケーキを食べる予定でしたが,お隣の下のお嬢さんご家族にあげたので、 今日は遅ればせながらケーキを買ってきて食べる予定です。 昨日の勉強は 労災の答練マスター解説視聴(充電が切れで終わらなかった) 雇用のテキスト読み込み 雇用の過去問演習 でした。 勉強時間は3.5時間でした。 今日は天神から帰ってきてからなので、進まないかもしれませんが、 昨日の続きの予定です。 テキストをしっかり読み、基礎が少しついてきたかもです。 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2022年12月25日(日) 今日は日がさしています |
---|
今日は日がさして少し寒さがゆるんでいます。 ベランダのお花も冬に強いものはお花が咲いて綺麗です。 メダカは全然姿をあらわしません。 年賀状の印刷は終わりましたので、あとは出すだけです。 昨日の勉強は 労災の答練マスター演習と解説視聴 ネットの本試験解説等 でした。 勉強時間は3時間でした。 途中でネット環境が悪くなり、斎藤先生が止まったままとなりました。 あまり手応えはなかったのですが、かなりあっていました。 こういうのはたまたまですから、よく見直しで知識を定着させましょう。 今日は労災を終わらせたいのですが。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2022年12月24日(土) 今日も寒い |
---|
昨日は雪が降る中、貸切でイタリアンランチでした。 前菜、パスタ、メイン、デザートとコーヒーで、とても美味しく、 話も弾み楽しかったです。 夜は、天神に行った時買っていたもつ鍋でした。 明日はお隣と、冷凍庫にあったお肉ですき焼きとカニのランチの予定です。 お隣のリビングは床暖房だからぬくぬくですね。 友達の最近新築したおうちは全館空調で快適だそうです。 冷えは病気の元です。 うちの床暖房は、洗面所と、事務所予定に車庫裏の5畳くらいのところなので、 普段いるところではないです。 靴下などミズノのブレスサーモのもので光熱費要らずで暖かいものを着用しています。 私は初期費用にお金をかけて、維持費のかからないものが好きです。 昨日の勉強は 労災の答練マスター演習と解説視聴でした。 勉強時間は2時間でした。 あまり進まなかったなあ。 寒くなると冬眠状態でなかなか勉強が進まないです。 今日は昨日の続きの予定ですが、早く雇用に進みたいです。 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2022年12月23日(金) 今日は雪が降って寒いけどクリスマスランチ |
---|
うちの前の幅広い道路は風の通り道で ずっとビュービュー風が吹いて雪が舞っています。 ちょっと積もっています。 庭木に雪が積もって風情があります。 寒いですが、友達とクリスマスランチ。 おお寒む。 昨日はデパートに楽器屋さんができていて、 店頭にあったカリンバというお手軽な楽器があったので 衝動買いしてしまいました。 指で弾くだけなので、高齢者にはいいかもということで、 初心者向け入門書、ベストメロディ集も購入しました。 お店の人のセレクションで購入しましたが、ジブリ集も欲しかった。 ちょっと上達してから購入するということにして。 でも、カリンバが流行っているのは知らなかった。 昨日の勉強は 労災の過去問演習(終了) 労災の答練マスター演習(まだ第2) でした。 勉強時間は3時間でした。 外出後にしては少し勉強できたが、出来はイマイチ。 今年の選択は5点だったけど、昨日は3点。 ダメだなあと思いました。 今日は労災の答練マスターをなるべく終わりに近づける予定です。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2022年12月22日(木) 今日は忙しかった |
---|
デパートの開店と同時に入店するように家を出たのですが、 少し遅れましたが北海道展のロイズクリスマス限定ハッピーセレクションが買えました。 クリスマスのケンタッキーの予約が遅れて欲しかったものがなくなったので、 北海道のザンギを買うことにしていましたがこれも買えました。 GODIVAのプレゼント4粒をもらいに行ったら無くなっていたので、 また別のデパートに行っていただきました。 それから老舗ホテルで友達ご夫婦と姉と無料の和食ランチでお腹いっぱいに。 そしてちょっと高価な買い物をして夕方5時前に帰宅。 まあなんとか今日のスケジュールをこなしました。 昨日の勉強は 労災テキスト読み込み(終了) 労災過去問演習(まだ終わらなかった) 勉強時間は2.5時間でした。 今日は過去問を終わらせて、答練マスターを少し進める予定です。 早く雇用に進みたい。 ですが、去年より進んでいて、内容もいいような気がします。 薬学男さんいなくなってしまいましたね。 薬剤師国家試験と社労士試験頑張ってください。 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2022年12月21日(水) 今日は寒い雨の日です。 |
---|
寒いのでベランダの水やりは今日はお休み。 だいたい寒いのであまりやらない方がいいのかも。 メダカさんを里子に出すので、 昨日餌を買って、今日育て方の本を買ってきて持参金にしようと思います。 メダカの本は3冊持っているけど、 いざ探すと見つからないので買うことにしました。 昨日買い物に行ってバスで一緒になる人と話していたら、 JRの踏切の近くで車に跳ねられ、3ヶ月治療入院とリハビリ入院していたそうでした。 うちの近所の人も横断歩道を渡っていたら車に跳ねられ、 今リハビリ中で年内に帰って来られます。 十分気をつけていても跳ねられる、困ったものです。 昨日の勉強は 労災の答練マスター演習と解説視聴 でした。 勉強時間は3時間でした。 今日は労災の続きの予定です。 今日はカニとすき焼きの牛肉が届いて冷凍庫がパンパンだけれど 明日はお出かけなので、週末に楽しみます。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2022年12月20日(火) 今日も寒い |
---|
今日は年内最後の廃品回収でいつもより早く起きたら、 姉が出してくれていました。 年内にやっておかないといけない年賀状作成は、宛名面の印刷は終わったけど 郵便局のアプリが終了したので、いいデザインを作成したけど印刷はできない。 考え中のまま数日、早く終わらせたい。 今日は社労士試験受験仲間からローストビーフが届きました。 ありがたいです。 私は、今月初めに水炊きを送りました。 ここのところでは、年が越せそうです。 昨日の勉強は 労災のテキスト読み込み 労災の過去問演習 でした。 勉強時間は3時間でした。 今日の勉強は、昨日の続きの予定です。 労災も終わりに近づいていますが、答練マスターがだいぶん残っています。 ちゃちゃと終わればいいのですが、 本試験では労働科目が思ったより点が取れていなかったので、しっかりやらないと。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2022年12月19日(月) 今週はかなり忙しい |
---|
薬学男さん 書き込みしていなくて消えそうだそうですね。 薬剤師の先輩として、薬学男さんが薬剤師国家試験に合格して、 一緒に社労士試験に合格すること希望します。 勉強時間はなくても日記だけでも続けてください。 今週は 水曜日に頼んでいる本を取りに行って、 木曜日に天神に行って食事とある買い物 金曜日は友達とデパートの人とクリスマスイタリアンランチ です。 勉強も頑張らないといけないけど、行事も大事。 昨日の勉強は 労災のテキスト読み込み 労災の過去問演習 答練マスター解説視聴 過去の雑誌の問題演習他 でした。 勉強時間は4時間でした。 少し長く勉強できたけど、もっとやらなくては。 でも、効率から考えると2時間半が良いそうです。 今日は昨日の続きの予定です。 労災を早く終わらせたいです。 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2022年12月18日(日) 牡丹雪が降っている |
---|
寒いです。 なので、しゃぶしゃぶを2日間食べた後、おうどんを入れて締めました。 冷蔵庫の掃除もかねて明日はなんの鍋にしましょうか。 今年の夏まではたくさんいたメダカさんが、大量死したので、 かなり減りました。 暑かったからですかね。 生まれたメダカさんもあまり生きませんでした。 ですが、デパートの人が10匹くらい欲しいそうです。 金魚を飼っていて死んでからも、水槽を循環させていたそうなので、 奥様から怒られたそうで、なんか入れようとうちを思いついたそうです。 メダカは飼ったことがないそうなので、 本を3冊持っているのであげようと思ったけど見つかりません。 困ったもんだ。 昨日の勉強は 労災のテキストの読み込み 労災の過去問演習 労災の答練マスター演習 でした。 勉強時間は3時間でした。 やっと答練マスターの解説視聴できます。 まだまだ半分くらいの進捗状況です。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2022年12月17日(土) 今日もみかん |
---|
今日は私がどうしても欲しかった桜島の小みかんが届きました。 可愛いし、美味しかった。 12月限定だから、今年は買えてよかった。 昨日のみかんは、大きいから9個割れていたけど、割れるのを見越して 1割増だったような。 小みかんは小さいから割れていない。 どちらも美味しいので、昨日のは、干柿をいただいた方に持っていき、 今日は、昨日のと今日のとをお隣さんへ持っていきました。 防衛費のことだけど、安倍ちゃんの時もだけど、 アメリカからの圧力からかな。 ロッキードの時もだけど、アメリカの型おちみたいのをまた買わされるのかと。 新しいのを作るのにお金がかかるから, ウクライナに送ったり、日本に買わせて、在庫一掃するんだろう。 また、役に立たないものを買って、税金の無駄遣いだなあと思ってしまいます 昨日の勉強は 労災のテキスト読み込み 労災の過去問 でした。 勉強時間は3時間でした。 今日は昨日の勉強を進める予定です。 複数事業労働者の平均賃金相当額の算定のところのイメージがつかない。 もっと頭がスッキリしたときに勉強したい。 健康長寿手帳の2日前のご飯が思い出せない。 適当に作っていたからかなあ。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2022年12月16日(金) ふるさと納税のみかん |
---|
今日ふるさと納税の返礼品のみかんが和歌山から届きました。 開けて中を確認すると、9個切れ目が入っています。 出荷しますから届くまでかなり時間がかかったので、 その間にぶつけられて傷ついたんでしょうね。 早めの食べます。 昨日の勉強は 労災のテキスト読み込み 労災の過去問演習 勉強時間は3時間でした。 労災のテキストは、細かい説明が多いので、かなり時間がかかりそうです。 今日は少しでも昨日の続きを進めていきます。 答練マスターの演習にも入りたいし。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2022年12月15日(木) パスタソースとスープの買いだめ |
---|
ピエトロからのメールに釣られて、パスタソースとスープを爆買いしてしまった。 出来立てドレッシングと蟹のパスタソースのプレゼントに釣られて。 たくさんあるので楽しみはありますが。 昨日の勉強は 安衛の答練マスター解説視聴(やっと安衛終了しました)。 労災のテキスト でした。 勉強時間は3時間でした。 今日は昨日の続き(労災)の予定です。 普通の通信と違ってクレアールさんの上級コースにして良かったです。 この時期に勉強をちゃんとしたことがありませんでした。 量が違います。 ここ数年は、直前コースだけで直前にバタバタして未消化の状態でした。 今年こそは合格と思っています。 高崎で買ったダルマさんの目が開きません。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2022年12月14日(水) 昨日の脳活新聞の脳トレ |
---|
昨日の脳トレは バラバラになったひらがなを並び替えてことわざにするものでしたが、 知らないことわざでした。 「冬至冬中冬始め」 (暦の上では冬至は冬のまん中にあたるが、 実際には厳しい寒さの冬の開始を告げるものであることをいう。)だそうです。 なんか風情のある言葉ですね。 知らないことが多い。 ことわざ辞典を持っていてよく学生の時に読んでいたのですが。 昨日の勉強は 安衛のテキスト読み込み(終了しました) 安衛の過去問(終了しました) 安衛の答練マスター演習と解説視聴(こちらは終了しませんでした) 勉強時間は3.5時間でした。 安衛は以前より少し理解できたような感じです。 今日は昨日の続きの予定で、安衛完全終了を目指します。 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2022年12月13日(火) ちょこちょこお片付け |
---|
来年に向けて、ちょこちょこ片付け中ですが、なかなか進みません。 冷蔵庫を片付けて、少しスッキリしたと思ったら、いつのまにか何か入っています。 姉も自分の部屋に小さな冷蔵庫があるのですが、 メインの冷蔵庫と車庫の少し小さな冷蔵庫の空いたところに何か入れます。 悪いのは、それを減らさないことです。 それで私が自分のものを減らしていかないと次がはいりません。 年末はいろいろ入れるものが増えるのに。 昨日の勉強は 安衛のテキスト読み込み 安衛の過去問演習 安衛の答練マスター演習と解説視聴 でした。 勉強時間は3時間でした。 なかなか進みませんね。 でも、今までもやもやしていた安衛が少し整理できたかも。 今日は昨日の続きの予定です。 安衛が終わるかな。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2022年12月12日(月) 誤配達 |
---|
今日朝ごはんを作って食べようかとしていたら、ピンポンです。 今日は配達の連絡がきていないけどなんだろうと、2階から降りていくと 番地はあっていますけどお名前はこちらでいいですか?というので見ると 2軒先のお家の名前が書いてあります。 そちらは最後は17号ですが、うちは1号です。 途中で書くのをやめたんでしょうか。 前も、そちらの住所も宛名もあっていましたが、単純な誤配達がありました。 それも中身は、図書館の返却の督促状です。 びっくりしたと同時に気まずい。 その辺に郵便屋さんがいたので渡しましたが、以前と違うパターンです。 以前は、お隣がうちと苗字の始めが同じで、よく入っていたので、持っていきましたが。 昨日の勉強は L社のzoom講座 安衛のテキスト読み込み 安衛の過去問演習 安衛の答練マスター演習と解説視聴 勉強時間は4時間でした。 zoom講座は、年末年始の勉強についてでしたが、各条文の第一条の書き初めを言われていました。 条文を覚えるのにはいいかも、一度書いてみようかと思いました。 選択対策で、似たような、紛らわしい言葉を確認できる。 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2022年12月11日(日) 追い出し猫の絵付け |
---|
昨日の体験の一つ、宮若市の追い出し猫の絵付け体験をしました。 昔、沖縄に行ってシーサーの絵付け体験をして、 うちにいた猫をモチーフに絵付けをしたら、あまり評価は良くなかった経験があります。 母はかなり褒められて、喜んでいました(絵は得意だったらしいので)。 宮若市の追い出し猫は、悪い大ネズミを、猫たちが追い出したということで、 片面はニコニコネコで裏側は怖い顔で箒を持って悪いものを追い出すネコです。 去年も絵付けされた土鈴を購入しましたが、今年は自分で絵付けです。 願い事のニコニコネコにはどちらも「合格」のシールをはりましたが、 去年のは効いていませんね。 今年こそは。 昨日の勉強は、 安衛のテキスト読み込み 安衛の過去問 答練マスター安衛の演習と解説視聴 でした。 解説視聴は途中で斎藤先生の講義が止まってしまいました。 ネット環境がイマイチです。 勉強時間は2.5時間でした。 今日は昨日の続きの予定です。 今日は斎藤先生の講義が止まりませんように。 今日午後4時からL社のK講師の年末年始の過ごし方のzoom配信があるので 参加する予定です。 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2022年12月10日(土) ショックだったこと |
---|
今日は先日から約束していた友達とのカラーサンドアート作成の日でした。 クリスマスバージョンです。 午前から始まると思っていたのけど、午後からの開始でした。 それで午前から始まる多肉植物の寄せ植え体験をしました。 そこで、友達の娘さんが手芸好きなので、一緒に来られたらよかったねと言ったところ、 その一人娘さんは2年前に大腸がんで亡くなられていたそうです。 言いそびれていたそうです。 38歳で亡くなられて、その娘さんが中学1年で、きょうは一緒に来られていました。 娘さん、お孫さんと一緒に ホークスのタカガールデーや大学の入学式の来賓で出席したこともありました。 悲しいです。 昨日の勉強は 安衛のテキスト読み込み 安衛の過去問演習 答練マスター演習と解説視聴(安衛) でした。 勉強時間は3.5時間でした。 今日は昨日の続きの予定です。 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2022年12月9日(金) 葉牡丹の植え付け |
---|
来年が近づいてきましたので、お正月用の葉牡丹を数日前に買ってきて、 2日に渡り植え付けました。 玄関の日当たりのいいところに2鉢。 ベランダに1鉢。 すっかりお正月気分です。 昨日はデパートの人にポインセチアを4鉢頂きましたが、 一昨日、1鉢買っていたので、行きつけのレストランさんと友達にお分けします。 こちらでクリスマス気分真っ最中です。 重なる時は重なりますね。 去年のお歳暮では、ローストビーフが3つ重なりました。 昨日の勉強は 安衛のテキスト読み込み 労基、安衛の過去問演習 でした。 勉強時間は2時間でした。 今日は昨日の続きの予定です。 なかなか進まないし、時間は短い。 資料はどんどん溜まります。 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2022年12月8日(木) 健康長寿手帳が届きました |
---|
昨日健康長寿手帳が届きましたが、A4サイズの厚さが1cm以上ある 予想とは違った物でした。 そりゃいろんなことが書けるから大きくなりますよね。 12月から書き込めるようになっていますが、 2日前のご飯が思い出せない。 ちょっとだらけていますね。 これからはちゃんと頭を使うようにします。 昨日の後半戦のおたべの福袋は2個注文できました。 それからすぐ完売になっていました。 スタバ、カルディの福袋は完敗したのですがね。 昨日の勉強は テキストの読み込み(労基、安衛) 過去問演習(労基) でした。 勉強時間は2時間でした。 今日は昨日の続きの予定です。 なかなか進みません。 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2022年12月7日(水) おたべの福袋 |
---|
秋の鳥獣戯画展で買ったおたべをまた食べたくなったので、 オンラインショップを探していたら、福袋の案内がありました。 今日正午と午後7時の2回販売で、12時に待機していましたが、 1個しか買えませんでした。 午後7時にもう一つ買えるといいのですが。 スタバは外れてしまいました。 昨日の勉強は 労基のテキスト読み込み webテスト(安衛) 答練マスター(安衛)演習と解説視聴 勉強時間は3時間でした。 安衛はボロボロだった。 疎かにしていたからなのか。 一つづつ丁寧にやらないと。 今日は昨日の続きの予定です。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2022年12月6日(火) 嬉しいプレゼント |
---|
昨日デパートの方が、2年前に亡くなった猫の缶バッチを作って持ってきてくれました。 LINEの写真を使って出来たそうです。 嬉しい、でも、持って歩くと擦れたりするので、飾っておくかな。 昨日の勉強は 答練マスター解説視聴、資料読み込み 労基テキスト読み込み 過去の模試のやり直し でした。 勉強時間は2.5時間でした。 雇用保険はすっかり記憶が抜けています。 今年はたくさん改正とかあるのでしっかり勉強しなくては。 きょうは、昨日の勉強の続きの予定です。 サッカー負けてしまいましたね。 残念ですが、やっぱり厳しいです。 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2022年12月5日(月) れんこんのきんぴら |
---|
去年買ったサザンカがちらほらお花が咲いています。 去年蕾がたくさんありましたが、室内だったので落ちてしまいました。 今年も蕾がたくさんありますが、今年は次々ピンクの花が咲いています。 地植えにもせず、ポットのままベランダに置いているだけなんですがね。 ご近所さんに頂いたれんこんがあったので、きんぴらを作ることにしました。 ピーラーで皮を剥き、スライサーで薄切りをして、めんつゆ、砂糖で味付け。 美味しくできたけれど、スライサーを洗っているときに指を切ってしまい、 かなり出血してしまった。 れんこんを頂いたご近所さんにうちの渋柿をあげたら干し柿にしてくださいました。 24個もあり、甘くておいしい。 この時も渋柿袋11個分を収穫した後、鋸で指を切ってしまった。 この時もかなり出血して、しばらく指が紫になっていた。 油断。 昨日の勉強は 答練マスター(労基)の演習と見直し 労基のテキスト読み込み 過去の模試の問題演習 でした。 勉強時間は2.5時間でした。 今日は昨日の続きの予定です。 労基がやっと終わりそうですが、内容の充実度はイマイチのような。 記憶の定着に心がけないと。 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2022年12月4日(日) 千年家 |
---|
昨日のTVを見ていたら、高校の同級生の家が出ていました。 国の重要文化財で、17世紀ごろ建てられた家で、丹波哲郎さんが撮影に使っていました。 最澄さんが唐から帰ってここの場所に寄られ火を授けられ、それを絶やさず守っていました。 織田信長の延暦寺の焼き討ちで火が絶えた時、こちらから持っていったそうです。 同級生の母親がうちは男の子が生まれ、続けられますと言っていたけど、 同級生は広島で先生をやっていたのか、お母さんも亡くなられ、 火は太宰府の寺院に受け継げられました。 同級生は高校の時、重要文化財なので、家の改築とかもできないと愚痴っていました。 その人なりの考えがあるんですからね。 最澄さんから頂いた苗字でもあるんですが。 昨日の勉強は、 労災のテキスト読み込み 答練マスター(労基)演習と解説視聴 労災のweb テスト でした。 勉強時間は3時間でした。 今日は昨日の続きの予定です。 試験前の記憶がだいぶん薄れています。 早く勉強し直して定着させないと危ない。 今日は復活した福岡国際マラソンがあります。 うちから歩いて15分くらいが折り返し地点ですが、 昔はもっと遠くの雁の巣とかまで行っていたけど今は西寄りです。 昔中山選手の時見に行ったらあっという間に通過し、雪も降っていて寒かった。 今日はそんなに寒くも暑くもないので選手にはいいコンディションかも。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2022年12月3日(土) 薬剤師届出の年です |
---|
今年は、2年ごとの薬剤師届出の年です。 前回忘れて出していませんでしたが、今年は出そうと思います。 義務ですから。 医療機関でオンラインの体制があるところはオンライン届出ができるそうですが、 私のように無職の者は紙提出です。 今何やってるか、どこに勤めているとの調査ですね。 前勤めている時は、どっかから用紙が届きましたが、今回は自分で印刷して保健所に送るんです。 用紙を送るか、メールで連絡してくれるといいんですが。 昨日の勉強は テキスト読み込み(労災) 答練マスター(労基)の演習と解説視聴でした。 勉強時間は2.5時間でした。 今日は昨日の続きの予定で、労基は終わらせたいです。 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2022年12月2日(金) 今日も寒い |
---|
さ〜さん 甘いものがお好きなんですね。 甘いものを食べてお茶を飲んでゆっくりするのがいいですね。 「和菓子の魅力とと健康性」では500円の9軒のお店で使える金券もありました。 2枚当たったので、1000円分です。 今日も寒いです。 なのでベランダのメダカも餌を食べていない水槽もありました。 寒いので冬眠前の水槽の掃除は嫌なんですけどね。 昨日の勉強は 答練マスター演習(択一、選択)と解説視聴 労災 テキスト読み込み でした。 勉強時間は2.5時間でした。 本試験の前に労働科目を疎かにしていたので、答練で初見の物がチラホラ。 ここが敗因でした。 試験後スッキリしなかったのはこの理由でした。 社会保険科目はまあまあでしたが。 来年は、満遍なく。 今日の 予定は昨日の続きの予定です。 雇用の答練もとどいたし、早く終わらせないと。 だめかと思ったサッカー勝ってよかったです。 ロト6で久しぶりに1000円当たりました。 よかった、よかった。 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2022年12月1日(木) 昨日から寒い |
---|
昨日は新聞の募集で「和菓子の魅力と健康性」に当選したので行ってきました。 1400人くらいの応募で300人当選でした。 運が良かったみたい。 2人で応募したけど、2時間の拘束なので、無理という人ばかりだったので、 一人で参加しました。 お菓子協会の専務さんが講演されたけど、この方の話がとてもおもしろかった。 この方は本も出しています。 帰りには9社参加のお菓子会社のお菓子を1品づつお土産でいただき、 またアンケートで小豆250gと水羊羹2個をいただきました。 拘束時間は1時間半くらいで、お菓子をもらうのは密にならないように 分かれていただくので、繋ぎに籔専務がお話をされるけど面白くて お菓子をもらうより、お話に夢中になっていました。 カステラは洋菓子か和菓子か? カステラはポルトガルから伝わったけど、焼くときに3回混ぜるという作業があるのは 和菓子しかないということでした。 細工の生菓子の実演も見事で、健康にもいい和菓子は食べるしかない。 お酒では飲んで怒ったり、泣いたりするけど、 和菓子を食べたら笑顔しかない、納得です。 昨日の勉強は 答練マスター演習と解説視聴 勉強時間は2時間でした。 今日は昨日の続きの予定ですが、もっと勉強しなくては。 【今日の勉強時間 2.0時間】 |