頑張る社会保険労務士/社労士受験生を応援するサイト

社会保険労務士最短最速合格法
 社会保険労務士 最短最速合格法 >> 令和5年度 リベンジ組西日本 受験生日記
まお
長期受験者です。独学でなんとなく受験していましたが、この何年か勉強方法が間違っていたことに気づき、危機感を持っています。今度こそは合格したいです。




まお の受験生日記

2023年1月31日(火) 今日の勉強他
今日は落ち込んでいます。
資格試験に対する取り組み方が間違っていると思います。
中途半端でしたね。
ちょっと考えて進みます。

今日は金峯山寺の節分福袋が届きました。
福を寄せたいと思います。

昨日の勉強は
 健保の過去問演習(終了) 
 労基のテキスト読み込み 他 でした。
勉強時間は2.5時間でした。
今日は労基のテキスト読み込みと過去問演習他の予定です。
【今日の勉強時間 2.5時間】

2023年1月30日(月) 今日の勉強他
今朝新聞を見たら昨日のスポーツ対象の記事が掲載されていましたが、
今回は私は載っていませんでした。
前回工藤監督とファンが一緒に映っている写真に帰っているところの私が映っていました。

昨日1粒540円のあまおうを姉に買ってもらいましたが、
勿体無いのでしばらく見て食べます。

昨日の勉強は
 健保のテキスト読み込み(終了)
 健保の過去問演習 でした。
勉強時間は3時間でした。
問題の細かいところの見落としが多い。
良く読んでいない。
今日は昨日の続きの予定です。
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年1月29日(日) 今日の勉強他
今日は地方のスポーツ紙の受賞式とトークショーに行ってきました。
300人募集のところ私は最後の方だったけど169番でした。
以前、今宮選手と工藤監督の時に行ってきましたが、柳田選手の時は
抽選に外れました。
相当な人気でした。
東浜投手は地味に見えましたが、
結構、ノーヒットノーランとか話は面白かったですが、
サイン色紙とサインボールの抽選にはずれました。
6人しか当たらないからですね。
会場の時にはエレベーターに行列ができていて、
近くの生ドーナツ(東京でも行列ができているらしい)の行列か、
東浜投手の行列が多いかという感じだったとか。
スポーツ紙の紙媒体が3月で廃刊ということを言っていたけど、
友達のご主人は紙がいいので他所の新聞社の朝刊とスポーツ紙にするそうです。
なんでもネットというのはどうなんだろうと思いました。

昨日の勉強は
 健保のテキスト読み込み
 健保の過去問演習 でした。
勉強時間は2.5時間でした。
今日は昨日の続きですが、健保のテキスト読み込みが終わりそうです。
【今日の勉強時間 2.5時間】

2023年1月28日(土) 今日の勉強他
今日も寒いです。
でも日がさしていたのでベランダの散水ホースを取り替えました。
くるくるのホースを伸ばすのは力が入りますが、そのうちなれるでしょう。
水栓の取手は折れたけどなんとか水が出るからいいけど、
根元が緩んだのか少し水漏れしているような。
凍っていたメダカの水槽に赤いメダカさんが見えました。
生きていました。

昨日の勉強は
 健保のテキスト読み込み
 健保の過去問演習
 過去の予想問題集の健保の部分の問題演習
 徴収のwebテスト でした。
勉強時間は3.5時間でした。
健保は答練、テキスト読み込み、過去問全部終わっていなかったので、
少し点数が悪かったです。
徴収のテストも同じところで迷って間違っています。
復習で完璧にしないと。
【今日の勉強時間 3.5時間】

2023年1月27日(金) 今日の勉強他
雪や氷が溶けたのでベランダの水栓を開いたらホースにヒビが入ったらしく
散水ホースのあちこちから水が勢いよく飛び出しています。
まあ長年使っていたので買い替えるしかないですね。

〈中断〉

といってもう買ってきてしまいました。
収納するとホースが絡まってしまいますので、
巻いてしまうのではないコイル状になっているものにしました。
新入学生コーナーの文具類を見ていたら
ケセラメという消せるラメのボールペンがあったので衝動買いしてしまいました。
プリズムゴールド、ブラウン、コーラル、ワインレッド、ネイビー、グリーンの6色。
文具売り場は楽しいですね。
これを少し使って勉強を楽しくしたいとおもいます。

昨日の勉強は
 健保のテキスト読み込み
 健保の過去問演習  でした。
勉強時間は3時間でした。
マスター答練の資料がまだですが、早くやらないと忘れてしまいそうです。
今日は昨日の続きの予定です。
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年1月26日(木) 今日の勉強他
今日も寒いです。
外の水栓が凍っているので、玄関横と2階のベランダの2箇所水がでません。
メダカの水槽が凍っているのでえさもあげれません。
生きているのかなあ。
草花もシュンとしていますので早く日が照ってほしいです。

昨日の勉強は
 健保のテキスト読み込み
 健保の過去問演習  でした。
勉強時間は3時間でした。
今日は昨日の続きの予定ですが、まだ健保は終わらない。
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年1月25日(水) 今日の勉強他
体調を崩された方が多いですが、まだまだ寒いのでこれからも気をつけてください。
昨日大阪の元同僚から連絡があったのですが、
インフルエンザで気管支ををやられて肺炎寸前だったそうです。
昔薄めた紅茶でうがいするとインフルエンザウイルスを捕獲できるそうなので
その元同僚と90過ぎの叔母にポストイン紅茶を送りました。

今日は少し雪が溶けてきたのですが、ベランダのメダカの水槽に氷が張っていました。
ベランダの簡易流しの水栓が凍っていたのか取手が折れてしまいました。
簡単に折れるものか、老朽化だったのか。
ちょっとショック。

昨日の勉強は
 健保のテキスト読み込み
 健保の過去問演習 でした。
勉強時間は3時間でした。
なかなか完璧とはいかないです。
今日は昨日の続きの予定です。
健保は半分を過ぎました。
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年1月24日(火) 今日の勉強他
午後から零下の予報なので、午後から雪かと思ったら、
すでに庭木が真っ白です。
2、3日最低気温が零下なので冬眠状態ですね。
大阪の元同僚からテレビでこちらの雪模様を見て連絡してきました。
彼女はインフルエンザに罹って気管支をやられて大変だったようです。
私はインフルエンザにかかったことはないですが、
粘膜が痛むと他の疾患にもかかりやすくなるので気をつけないと。

昨日もつ鍋をしたので、今日はちゃんぽん麺を入れて食べましたが、
あったかくて、美味しかったです。

昨日の勉強は
 健保のテキスト読み込み
 健保の過去問演習 でした。
勉強時間は3時間でした。
まだ3分の1くらいしか進んでいません。
労働科目も忘れてしまってはいけないので、平行して復習もやりたいと思います。
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年1月23日(月) 今日の勉強他
さ〜さん 新法ができる時、厚生年金に船員保険が組み込まれることになって
     特典として第3被保険者ができたと真島先生が言われていました。
     男女雇用機会均等法ができると言っても部署が違うと一貫性がないですからね。
     この頃、
      会社員の夫、専業主婦、子供二人と言う典型例の試算は見直すように言われていますね。
     社労士の試験に出てくる
      夫の第2号被保険者が65歳になったら国民年金の被保険者で亡くなるので、
     妻が第3号被保険者に該当しなくなったら第1号被保険者に切り替えるとありますが、
     年金事務所の人がそれを知っていて切り替えずに奥さんが第3号被保険者のまま
     基礎年金をもらったということがありました。
     旧社保庁の人はいろいろ悪いことをやって自分たちが得をするようにして、
     解散して、年金機構ができたんですもんね。
     私も大学時代分の年金が足りないので、満額にしようと事務所に行って手続きをしたら、
     引き落とした後に482月となったらしく、2ヶ月分返しますと言ってきました。
     その手続きも銀行口座とかいろいろ書いて面倒だったことがあります。
     計算がいい加減なんでしょう、その時ちゃんと計算していれば。
                        とダラダラ書いてしまいました。

昨日の勉強は
 過去の雑誌の年金部分他
 健保、労基のテキスト読み込み でした。
勉強時間は3.5時間でした。
今日は昨日の続きの予定です。
 
【今日の勉強時間 3.5時間】

2023年1月22日(日) 今日の勉強他
ATK48さん 昨日中居くんの番組で盛岡がNo.2という話があっていました。
        外国人にはわんこそばの食べ放題というのが人気だそうですね。
        でも外国人は麺をすすれないのであまり食べれない人もいるとか。
        前に勤めていた会社の人が東北に住んでいて
        わんこそばの証明書が年賀状にありました。
        東家さんで75杯というのはどうなんでしょう。
        行ってみたいです。

寒くなっていますね。
雪にご注意ください。

昨日の勉強は
 過去の雑誌の年金部分の読み込み
 健保のテキスト読み込み
 健保の過去問演習 でした。
勉強時間は3.5時間でした。
今日は健保の続き他の予定です。
過去問の出来は良くないです。
社会保険科目では健保はあまり良くないです。
理系も医療関係だったのになんでだろう。
【今日の勉強時間 3.5時間】

2023年1月21日(土) 今日の勉強他 
1月誕生日の方、ライターさんご家族の方多いですね。
毎日バースデー。
皆様おめでとうございます。
(見落としていたかもしれませんので)

今日はランチに時間がかかったのでそのあとバタバタしました。
ランチは近所のイタリアンかと思ったら、パエリア、チーズフォンデュ、ブイヤベースもあります。
前菜はバイキング、今日はメインをパエリアにしましたが、パスタも一つ選べて、ソフトドリンクバー。
それにアフタードルチェを頼んで3種のデザートが選びました。
お腹いっぱい。

大寒に産んだ卵を食べると金運、健康運がいいと言うので買いに行ったら売り切れでした。
大寒卵といい、寒い時には卵をあまり産まないのでこの時の卵は滋養たっぷりと言うことでしたが。

昨日の勉強は
 社労士関連のYouTube視聴
 過去の社労士雑誌読み込み、問題演習
 健保のテキスト読み込み  でした。
勉強時間は3時間でした。
健保はテキストが厚いのでなかなか進みません。
でも頑張る。
 
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年1月20日(金) 今日の勉強他
昨日は郵便局のふるさと会(ふるさと納税ではありません)から
北海道のすき焼き肉と越後もち豚が届いたので、
冷蔵庫に眠っていた黒豚でしゃぶしゃぶをしました(冷凍庫のスペース確保のため)。
野菜もたくさん買ってきたし、
デパートで買ったキノコセット(分からない白いキノコもあった)もあるし。
皆さんで盛り上がっているすき焼き肉は、
先日交通事故ではねられて入院からおうちに戻られたご近所さんに栄養をつけてもらうために
野菜と一緒に持って行きましたので、今回は皆さんのすき焼き談議には参加できませんでした。
しゃぶしゃぶですが、あったかくなりました。

昨日の勉強は
 徴収の答練マスター解説視聴
 健保のテキスト読み込み
 健保の過去問演習 でした。
勉強時間は3時間でした。
なんかこの頃問題の正答率がひくい。
やっぱり今までの勉強が薄っぺらだったせいかも。
もっと深く勉強しないと。
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年1月19日(木) 今日の勉強他
ATK 48さん お誕生日おめでとうございます。
      素敵な1年となりますように。

寒くなっています。
先週は暖かだったのでちょっと緩んだので気をつけないと。
この前はアザレア、今日はプリムラオブコニカを買ってきました。
ピンクで気持ちは春です。

小児がん支援のためとレモネードを飲みはじめて、よく飲みますが、
姉もつられて、この頃よく飲むようになりました。
寒い時はホットレモネードでも、暑い時はレモネードソーダでもいいです。

昨日の勉強は
 徴収の答練マスター解説視聴 でした。
勉強時間は3時間でした。
今日は頑張って健保に入ります。
徴収はミスが多かったような。
復習頑張る。
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年1月18日(水) 今日の勉強他
昨日の日記のタイトルに破れハートマークがついていたのに今日気づいた。
当たったんですね。
気持ちは、破れハートではないです。

今日は雨ですが、今は上がっています。
今日は老人会の新年会ですが、コロナ禍でもあるので、入会してから行ったことがないです。
ですが、お弁当を連絡員の方が持ってきてくださいました。
後でゆっくり食べる予定です。

昨日の勉強は
 徴収の答練マスター演習と解説視聴 他でした。
勉強時間は3.5時間でした。
徴収はよく読んでいないのか、間違いが多い。
問題の意図を読み取れるように国語力をつけないと。
【今日の勉強時間 3.5時間】

2023年1月17日(火) 今日の勉強他 
食いしんぼさん お嬢様のお誕生日おめでとうございます。
        楽しかったでしょうね。

ダスカさん 倒れられたとは、ただ事じゃないです。
      お忙しいとは思いますが、お気をつけてお仕事してください。

ちょっと暖かくなったり、寒さがぶり返したりと天候不順なので、
皆さん体調を崩されたりされていますので、もう少しの間気をつけてください。
春が来るとあっという間に試験が来てしまいます。
体調に充分気をつけて。

昨日天神から帰ってきたら、ニュースで博多駅で事件が起きていましたね。
昨日チョコレートをもらいに行くのに天神に行くか博多駅に行くか迷いましたが、
天神で良かったです。
事件の場所は、以前勤めていたところの間近です。
道路は渡りませんが、博多駅の方に犯人が逃げたとは怖いですね。

昨日の勉強は
 過去の社労士雑誌の問題演習 他 でした。
勉強時間は2時間でした。
結構難しい問題でしたが、以前よりはずっとできるようになっていました。
今日は、答練の続きの予定です。
今日は頑張る。
【今日の勉強時間 2.0時間】

2023年1月16日(月) 今日の勉強他
今日はチョコレートショップ(店名ではなくあるメーカー)から試食品の案内が来て、
すぐ行動するタイプでなので、即天神に行きました。
(勉強時間がなくなったので、今日の日記は簡単に。)
ついでにこの前イベントの赤福を買いに行ったら売り切れだったので今日再チャレンジ。
赤福にたどり着く前に、この前かなり行列だった兵庫県のアンドアールグレイの
和栗プレミアムモンブランに行列が長かったので今日は少なく2人目に並ぶと2割引とある。
自分の番になると半額と言われたので2個買いました。
そして赤福に行って見るとまた売り切れ、茶屋にはあると言うけどこの前食べたからやめました。
その後、モンブランの件を、姉に言うと自分もいると言うので行って見ると売り切れでした。
イベントも今日が最終日なので、色々見て回っていると赤福の出来立て2個入りが販売されていて、
行列ができていました。
仏さんの大好物なので5パック買ってきたけど、帰る途中お店の知り合い3人にあげました。

昨日の勉強は
 徴収テキスト読み込み(終了)
 徴収の過去問(終了)
 徴収の答練マスター演習 でした。
勉強時間は3時間でした。
徴収はわかっているつもりだったけど、問題を解いてみるとあまり出来は良くなかったです。
得意科目にしないと。
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年1月15日(日) 今日の勉強他
最近ちょっと暖かかったので、冬眠状態だったメダカさんが動いていました。
前は100匹以上いたメダカさんは昨年夏に大量死したので
13匹と里子に出した10匹だけになっていました。
試験前にたくさん死んだのは試験に向けて手をかけないようにしてくれたのかもしれませんが、
結果はそれに報いることはできませんでしたが。
暖かくなったら少し血を入れ替えるために少し買ってこようと思います。

昨日の勉強は
 徴収のテキスト読み込み
 徴収の過去問演習
 労基のwebテスト
 過去の予想問題集の雇用、徴収の問題演習 でした。
勉強時間は3時間でした。
お出かけしたわりにいつもくらいは勉強できた。
予想問題集に択一は少し点がとれるようになりました(選択式は良くなかったけど、錯覚?)。
今日は昨日の続き予定です。
徴収も終わりが見えてきた。
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年1月14日(土) 今日の勉強他
今日は以前から約束していたチラシに載っていたホテルのランチに行きました。
壱岐牛のロースステーキ膳でイカと他のお魚のお刺身とイカと野菜の天ぷら、
あおさのお味噌汁とチラシを見たと言ってドリンクバーをつけてもらいました。
あとプチデザートを追加しました。
夕方までお腹が減りませんでした。

場所は昔コンサートで行ったところのホテルのレストラン。
40年以上前に友達が行こうと誘ってくれたさだまさしのコンサート会場。
私は松山千春派だったのですが、友達はさだまさし派。
トークが面白いかったけど、内容はもう覚えていない。
数年前にさだまさしさんのドラマがありましたが、
九州のコンテストでさだまさしさんはいつも2位で、いつも1位の女の子がいて、
さだまさしさんのお母様があの子出ないといいのにと言っていましたが、
その女の子は、私の同級生のお姉さんでした。
でもだいぶん前に亡くなられて、さだまさしさんも追悼番組でコメントしていました。

昨日の勉強は
 徴収のテキスト読み込み
 徴収の過去問演習
 徴収の答練マスター解説視聴 でした。
勉強時間は3時間でした。
今日は昨日の続きの予定です。
徴収も半分過ぎました。
少しずつ思い出されてきたような。
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年1月13日(金) 今日の勉強他
今日はお花屋さんで仏さんのお花とアザレアを買ってきました。
仏さんのお花は父の命日で買ってきて1ヶ月以上もっています。
ですが、やっぱり新しくした方がいいので変えました。
この頃ご先祖さまや亡くなった猫が夢に出てくるので
何か言いたいことがあるかもしれないですね。
なんだろう。

昨日の勉強は
 徴収のテキスト読み込み
 徴収の過去問演習
 徴収の答練マスター演習 
 労災のwebテスト   でした。
勉強時間は3.5時間でした。
徴収はわかったようでわかっていなかったような。
今日は昨日の続きの予定です。

行政書士のテキスト読み込みも少しづつはじめました。
過去のを見るとだんだん点数が下がっています。
なんで?と思いますが、現実です。
【今日の勉強時間 3.5時間】

2023年1月12日(木) 今日の勉強他
銀だこの福袋に入っていたたこめしを作ってみました。
2合と思って
箱を見たら3合は・・・とあったので3合で炊いてまた箱を見たら
やっぱり2合で作るものでした。
本文が2合で、但書が3合という説明で、私は但書を読んでいた。
試験でも早とちりが多いので気をつけないと。
たこめしは美味しかったです。

昨日の勉強は
 雇用の答練マスター解説視聴
 徴収のテキスト読み込み
 徴収の過去問演習
 労基のwebテスト  でした。
勉強時間は3時間でした。

今日は徴収を進めます。
かなり本試験から記憶がなくなっています。
困ったもんだ。
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年1月11日(水) 今日の勉強他
かあこっちさん ギックリ腰大変です。
        寒い時期なのでいろんなことが重なっているのでしょうか。
        お大事にされてください。

タイトルを考える時いいものが浮かばないので、
昨年の「今日の勉強他」にすることにしました。
特にイベント的なものがありませんので。

玄関のお花がしょんぼりしているので、昨日買ってきたプリムラに変えました。
しょんぼりしていたのは、ペンタスとニチニチソウでした。
寒さに弱いので鉢にあげて冬は室内で管理するとあったので、
手遅れかもしれませんが、室内の簡易温室に入れました。
ポインセチアもしょんぼりしているのでこれも簡易温室に入れました。
うまく育つといいのですが。

昨日の勉強は
 雇用の答練マスター解説視聴
 雇用のweb テスト でした。
勉強時間は3時間でした。
今日は雇用を終わらせる予定です。
雇用は少しできるようになったかもです。
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年1月10日(火) 金峯山寺の福袋 
まどかさん お母様のお誕生日おめでとうございます。
      楽しそうですね。 
      お元気でいろいろなところに行ってください。

お正月も終わったと思ったら次は節分の準備です。
お店は節分のディスプレイ、牛乳屋さんもお豆の広告が入っています。
今日見たら奈良の金峯山寺の節分福袋の案内が出ていたので
メールで申し込みました。
3年目です。
笑い飯の哲夫さんがとても御利益のあるお寺と言われていました。
1回行ってみたいけど、コロナもあるし、行くより安い送料1000円で手を打ちました。

昨日の勉強は
 雇用の答練マスターの解説視聴でした。
 終わりませんでした。
勉強時間は3時間でした。
今日は昨日の続きの予定です。
皆さんが健保に入られているようですので、早く雇用を終わらせたいです。
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年1月9日(月) 成人の日
あっこさん ありがとうございます。
      2月27日待っています。
      同じ誕生日の人は、エリザベステーラー、新沼謙治です。

あくびいぬさん お母様のお誕生日おめでとうございます。
        皆さんで楽しい時間を過ごされたことでしょう。
        御長寿のお祝いはいいものです。

成人の日は特に良い思い出がないです。
次の日がドイツ語の試験だったので、式典にも行きませんでした。
昔は学年単位でなく、早生まれはよく年でした。
それで試験を受けない同級生が去年式典が面白かったのでまた行きたいと言ったので、
入場券を渡しましたが、その時にもらえるだろう記念品は持ってきてくれなかったですね。
ちびまる子ちゃんで出てくる同県出身の山本リンダさんがゲストでした。
年がわかる。

昨日の勉強は
 雇用のテキスト読み込み(終了)
 雇用の過去問演習(終了)
 答練マスター演習(よくなかった)
勉強時間は3時間でした。
雇用が得意でないのは細々したところを正確に理解していないことがわかりました。
曖昧でした。
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年1月8日(日) どんど焼きの準備
8日になりましたので、
去年のおみくじや玄関飾りなどを近所のお宮に持って行きました。
今年のどんど焼きの日にちは確認していませんが、
とりあえずこれでどんど焼きを迎えられます。

Mr.connect さん お誕生日おめでとうございます。
        昨年もお祝いを言って、早生まれの人が多いですねと書いたような。
        良い1年となりますように。

あっこさん ご長男さんのお誕生日おめでとうございます。
      楽しい1日となりましたね。

私の誕生日は2月の27日で日記に書いたらすぐ3月の日記となるので、
有耶無耶になってしまいます。
大学の時も大学入試、後期試験の頃で有耶無耶になっていました。

昨日の勉強は
 雇用のテキスト読み込み
 雇用の過去問演習でした。
勉強時間は3時間でした。
まだ、雇用が終わらない。
やっぱり全科目1冊のテキストよりは分冊のテキストは
読み応えもあり、内容は濃いです。
今日は昨日の続きの予定です。
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年1月7日(土) 今日は七草粥
今日は七草粥を食べようと思ったけどタイミングがずれて
今のところ食べていません。
お昼は豚カツにおぜんざいでしたので、夜に作るかと。
でもレトルトの白がゆに乾燥七草だからチャチャとできるんですが。

昨日の勉強は
 答練マスター演習と解説視聴 でした。
勉強時間は3時間でした。
あんまり進んでない。
こうゆうこともありますね。
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年1月6日(金) 過去の模試の復習
昨日は溜まっている書類の山に過去の模試問題集があったので
これを潰して片付けをしようと取り掛かりました。
選択式は当時もできが悪かったけど、今回も良くないです。
あまり注意してテキストを読んでいるからなのか。
択一は労基、労災はまあまあでした。
完璧にはならない。
試験は大丈夫?

昨日の勉強は
 過去の模試問題集の演習(選択全部、労基、労災の択一)その他 でした。
勉強時間は3時間でした。
今日は昨日の続きの予定です。
【今日の勉強時間 3.0時間】

2023年1月5日(木) 福袋
欲しかった福袋は抽選に外れてしまったけど、
普通に店頭にある福袋を買いました。
GODIVA、風雅巻き、サーティワン、銀だこ、リンガーハットなど。
割引券やチケットがあるので、しばらく楽しめそうです。

昨日の勉強は
 雇用の答練マスター演習と解説視聴
 雇用のテキスト読み込み
 雇用の過去問演習 でした。
勉強時間は3.5時間でした。
今日は昨日の続きの予定です。

皆さんお正月で頑張っていらしゃいますが、遅れてしまいました。
頑張らないと。
【今日の勉強時間 3.5時間】

2023年1月4日(水) 映さん お誕生日おめでとうございます
映さん お誕生日おめでとうございます。
    良い年になりますように。

昨日は初詣に近所のお宮に行ってきました。
随分前にはガラガラだったお宮ですが、何年か前、リーマンショックだったかもですが、
不況の年から鳥居の外まで並ぶようになりました。
外して3日目に行ったのですが、駐車場が混雑、警備員さんもいたので、
嫌な予感がしたらやっぱりだいぶん並びました。
福みくじを引きましたが、最後の4等でした。
景品は10色ボールペンを選びました。
黄色とかは黒い紙に書くのかな?
御神籤は、大吉でした。
大吉率は今までの経験から、ここは結構高いと思います。

昨日の勉強は
 雇用のテキスト読み込み
 雇用の過去問演 でした。
解説講義を見ようと思ったら、ネット環境が悪く、

斎藤先生が2分ちょっとフリーズしてしまいました。
勉強時間は2時間でした。
今日は昨日の続きの予定です。
今年になってから勉強時間が短くなっているのが不安材料です。

初夢は覚えていない。
なんか見たのかな。
悪い夢でなければ良いのですが。
【今日の勉強時間 2.0時間】

2023年1月3日(火) TAOさんと再会
猿田彦神社の猿面をTAOさんが貰い受けてくださったのでその受け取りで
TAOさんと再会しました。
以前お会いした時より髪を短くされていたので気づかず、ちょっと寒い中待たせてしまいました。
お店は混雑していましたが、一緒にランチしてちょっといろいろ話せました。
楽しく過ごせました。
帰りに見たら猿田彦神社はまだ人がいっぱい並んでいました。
猿面、お土産ありがとうございました。
受験生の方とお会いできたので、また勉強頑張ろうと思いました。

昨日の勉強は
 雇用のテキスト
 雇用の過去問演習でした。
勉強時間は1.5時間でした。
やる気が出た割に時間が短かったけど、お出かけしましたので、
これが限界でした。
今日は昨日の続きの予定ですが、雇用はだいぶん進みました。
【今日の勉強時間 1.5時間】

2023年1月2日(月) ゴロゴロ
野良猫ガッツさん
 お忙しいでしょうが、日記復活されてよかったです。

お雑煮ですが、北九州市から福岡市に引っ越した頃は、
かつお菜や鰤など具をたくさん入れた博多雑煮を母がつくったり、
街で食べたりしましたが、また以前の島根雑煮にもどっています。
父方の祖父母が島根出身だったので、子供の頃から丸餅に黒豆と鰹節をかけたお澄ましでした。
この頃はさっぱりした島根式が良くなっていますが、ここ数年食べていないです。

昨日の勉強は
 雇用のテキスト読み込み
 雇用の過去問演習でした。
勉強時間は1時間でした。
何故か年初めの意気込みと裏腹で、勉強できませんでした。
これからは気合を入れて頑張らないと。
【今日の勉強時間 1.0時間】

2023年1月1日(日) あけましておめでとうございます
年が明けました。
今年はぜひとも試験に合格したいです。

昨日の勉強は
 雇用のテキスト読み込み
 雇用の過去問演習
 雇用の答練マスター演習 でした。
勉強時間は3時間でした。
今日は昨日の続きの予定です。
【今日の勉強時間 3.0時間】