【株式会社ライブ】LINEかんたん診断は副業詐欺を提供?【りんか】

【株式会社ライブ】LINEかんたん診断は副業詐欺を提供?【りんか】

この副業に関する相談はLINEでも対応可能! 友だち登録で“今すぐ稼げる副業”も即紹介😊

副業相談は気軽にLINEまで!

タクミです、今回は株式会社ライブが提供する「LINEかんたん診断」なる案件について、安全か・それとも詐欺で危険なのかを検証し解説します。

【株式会社ライブ】LINEかんたん診断は副業詐欺を提供?【りんか】

ちなみにですが、上記の通りページ上では「LINEかんたん診断」という名称ですが、登録を促されるLINE名は「【2025最新版】副業受付窓口」であったり「副業案内担当 りんか」であったりしますので、当記事ではあわせて流れで実態をお伝えします。

※そのほか「副業診断.com」「副業ナビ」という名称も確認できています。

【株式会社ライブ】LINEかんたん診断は副業詐欺を提供?【りんか】

結論から申し上げると、以下の理由により株式会社ライブのLINEかんたん診断はおすすめできる副業ではありません。

LINEかんたん診断は副業詐欺ですか?

LINEかんたん診断はLINE登録者に悪質な副業を推奨してくる危険な案件ですので参加は控えるべきです。また、過去に別の会社名や別の名称で繰り返し販売されてきた案件であり、2025年最新の副業でもありません。虚偽・誇大広告が目立つ詐欺まがいな副業と言えるでしょう。

さて結論こそ上記の内容ですが、この評価に至るまでに調べ上た情報、実際にLINEに友だち登録するとどうなるのか、怪しい副業の見極めるポイントなど、皆さんが気になるであろう部分を順番にこれから説明していきますので、興味をお持ちの方はぜひ読み進めていただけると幸いです。

それに関与が確認できている複数の運営会社は「過去に他にも怪しい副業を販売している」ほか、さらに別の会社がLINEかんたん診断を提供していた過去もありもう事実関係がぐちゃぐちゃ。

分かりにくくして実態が掴めないようにしているのかもしれませんが、そういった情報を網羅しつつ分かりやすく真実をお伝えします!

また、私は過去に副業詐欺・投資詐欺に騙された実体験があり、その経験から悪質な情報の見抜き方や本当に稼げる情報の発信・共有をする目的で活動しています。

タクミ

多くのご要望にお応えし直通のLINEも作りました!

LINEかんたん診断の副業に限った話ではなく、本当に稼げる副業を探されていたり、質問や相談がある場合などでもぜひ気軽にLINEの友だち登録をしてください!私が持ちうる情報はすぐ提供させていただきます。

タクミのLINEを友だち追加
タクミのプロフィールはこちら
目次

LINEかんたん診断の副業の実態・評価と結論

LINEかんたん診断(株式会社ライブ)は、最終的に「メッセージ送信型副業」なる副業を紹介してくるのですが、これは消費者庁からも危険と注意勧告されているものであり、高額な費用が伴うにも関わらず稼げないものです。

LINEかんたん診断の基本的な流れは「公式LINEへ登録」→「ユーザーを信用させるための担当者LINEへ誘導」→「最終的な副業のLINEへ誘導」と何度もLINEを転々とさせられ、行き着く先で「名称不詳の危険な副業が待ち受ける」構図。

「LINEかんたん診断」など謳っているにも関わらず、どのようにアンケートの内容を変えても必ず同じものが紹介されるので、すべてが嘘であり、高額で悪質な副業を売りつけるための導線に過ぎません。

※後ほど実際に私が登録をし、受け取った情報や配信内容・手口もすべて共有します!

本当に安全で稼げる副業であれば堂々と最初にそれを開示すれば良いわけですし、最後の最後まで重要な情報を伏せて勧誘している時点で騙す気しかないですね。

運営会社である「株式会社ライブ」は過去にも複数回詐欺まがいで危険な副業を販売していることでも知られており、責任者名もコロコロ変えたりと実態も掴めず信用できません。

ここまでの内容でも「LINEかんたん診断|株式会社ライブ」の副業に期待できないことは十分伝わったと思いますが、ここで取り上げた細部をこれから更に深堀していきます。

スマホで副業ランキング|スマホワークの名称でインスタ広告に

LINEかんたん診断は現在主にInstagram(インスタ)で広告が出されている事が確認されており、その名称は「スマホで副業ランキング」「今日から始めるスマホワーク」です。

スマホで副業ランキング|スマホワークの名称でインスタ広告に
タクミ

広告では「LINEかんたん診断」とも出していないんですよね…

広告の文面は以下の通り。

Instagram広告内容

【LINEでスマホ仕事診断】自分に合ったスマホ内職を見つけませんか?
下記の様な仕事例があります。
・ライティング
・データ収集
・データ入力・軽作業
※実績には個人差がございます。
まずはLINEで副職診断!

ライティング業務やデータ入力業務など、一般的な副業を探されている方向けの広告に思えますが、詳しくみるをタップするとLINEかんたん診断のページが表示されました。

LINEかんたん診断

ページ上の内容はしっかりした副業紹介サービスのように思えますが、ページのどこを見ても誰が運営しているのかの特商法情報の記載がありません。

【株式会社ライブ】LINEかんたん診断は副業詐欺を提供?【りんか】
タクミ

提供者不明の副業ってその時点で怪しいですよね

ただここから驚きの事実がわかっていきます。

サービス名は副業診断ラボ.comだが…

特商法の記載はないですが、利用規約の中にサービス名が「副業診断ラボ.com」である事の記載があります。

【株式会社ライブ】LINEかんたん診断は副業詐欺を提供?【りんか】

「副業診断ラボ.com」なんて言葉、公式ページ上で利用規約以外にどこにも書かれていませんでしたよね。インターネットで検索しても副業診断ラボ.comというサービスはヒットしません。

そこで次はページのURLをチェックしてみました。以下がLINEかんたん診断、もとい副業診断ラボ.comのURLです。

https://afkantan-main-fukugyo.com/sp/

上記の「afkantan-main-fukugyo.com」というのが大元のページのようなので覗いてみると「デザキャリ」というWEBeページへとアクセスされました。

【株式会社ライブ】LINEかんたん診断は副業詐欺を提供?【りんか】

デザキャリは副業や転職をサポートするサービスのようで、ページも一見しっかり作られていますが、高額な料金が伴うも実際には実績がないことも確認済み。

しかし注目点として、こちらには運営会社名が記載されていました。

株式会社L・G PROMOTIONは危険な副業業者

掲載されていた運営会社名は「株式会社L・G PROMOTION」。特商法は以下です。

項目内容
会社名株式会社L・G PROMOTION
代表者坂上貴信
住所東京都東久留米東本町14番14号 Leaf Garden 東久留米A号室

法人登記はされているのですが、直近で複数回住所が変更されているほか、現住所も1Kの居住用マンション。

株式会社L・G PROMOTIONは危険な副業業者

引用:国税庁法人番号公表サイト

居住用のマンションに法人が存在してはいけないルールはありませんが、このスペースではスタッフの方が常駐している可能性は低く、LINEかんたん診断のサポートはどこで行っているのか疑問です。

タクミ

これが副業で人に稼がせている企業の姿ですか?しかしその疑問に対する答えを私は知っています。

実は株式会社L・G PROMOTIONは過去に副業を販売し、詐欺まがいなど酷評を集めたことがある会社です。

代表副業としては以下の「スマホで簡単楽々収入」があり、スマホ1台・無料・1日10分・月収50万円などの謳い文句で勧誘するもの。

株式会社L・G PROMOTIONは危険な副業業者

しかしその結果、全く稼げずに最高で600万円もの高額な請求が発生するのです。

そして今回の「LINEかんたん診断」「副業診断ラボ.com」も手口や流れが酷似しており、最終的に高額請求が伴うことも確認できているので「利用がおすすめできない」結論へと至ります。

しかしここまで当記事をお読み頂いた方の中には疑問が残る部分も多いでしょう、と言うのも当記事では冒頭から「LINEかんたん診断」の運営会社は「株式会社ライブ」とお伝えしていました。

実はここに大きな闇が潜んでいるのです。

LINEかんたん診断は同様の副業が複数存在

以下に「LINEかんたん診断」という副業紹介ページが2つありますが、一部デザインは異なるものの診断項目の内容も同じですし、誰がどう見ても同一案件と思われるのではないでしょうか。

【株式会社ライブ】LINEかんたん診断は副業詐欺を提供?【りんか】

しかし上記LINEかんたん診断はURLも違いますし、運営会社も違うのです。

1社が先ほど紹介した「株式会社L・G PROMOTION」で、もう1社が「株式会社ライブ」のもの。

タクミ

一体何がおきているのでしょう…

ここまでの酷似が無関係なはずはなく、内部では繋がっているかもしくは同じ組織・グループなのかもしれませんね。

何にせよ、両方の「LINEかんたん診断」の副業の検証してみましたが、途中の流れは異なるものの最終的には同じ副業を紹介されたので、どちらから入っても同じ結論に変わりはありません。

元々、今回の記事を執筆しようとした理由は私のLINEに「LINEかんたん診断という副業は詐欺ですか?」と問い合わせを頂いたことが理由なのですが、その相談者さまから送って頂いたものは「株式会社ライブ」のものだったんですよね。

なので株式会社ライブの副業を調べていくうちに、別の会社が同様の「LINEかんたん診断」を広告に出していることに気付き…。

気になる副業案件か安全か詐欺かを調べる時に、まず重要なのは運営会社の情報になりますが、まさしく会社の実態や状況の不自然さが浮き彫りになった瞬間でした。

LINEかんたん診断の運営「株式会社ライブ」の問題点

LINEかんたん診断の公式ページに掲載されている株式会社ライブの特商法情報は以下です。

項目内容
会社名株式会社ライブ
住所東京都渋谷区桜ヶ丘町23-17
連絡先[email protected]
サービス内容スマホアプリの紹介

まず上記特商法の記載は、代表者名や電話番号など必須情報が不足しており意味を成していません。

一応以下のように情報は判明していますが、ページ上に掲載されていたのは上記情報のみ。

項目内容
運営責任者石川和輝
電話番号03-6820-3516
タクミ

特商法の漏れは法律にも抵触する危険性があります。そのような会社の情報を信用できますか…?

他に特商法から分かることとして、住所はバーチャルオフィスであること。企業の実態はこの住所にはなく、訪ねても株式会社ライブの人間はいないでしょうね。

LINEかんたん診断の運営「株式会社ライブ」の問題点

引用:国税庁法人番号公表サイト

住所の変更を繰り返し、会社名も変えていることがわかりますね。(旧社名:エコダイア株式会社)

しかしせっかく新しくした「株式会社ライブ」という名前も既に「怪しい」「詐欺」などの酷評が寄せられているので、次はその話をしましょう。

過去に悪質な副業案件を販売し炎上

株式会社ライブは過去に複数回副業案件を販売していますが、いずれも「事前の説明と違う」「誇大広告」「費用が高すぎる」「稼げない」「詐欺まがい」と炎上しています。

それもそのはず、「メッセージを送るだけの副業」「スマホだけでOK」「誰でもできる」「日給5万円」などの美味しい表現で勧誘するもの、ふたを開ければ副業内容は「ライバー勧誘ビジネス」だったからです。

「ライバー」とはネット上で生配信をする職業のことで、ライバーの収入は主に視聴者からの投げ銭。

ライバーになりたいという人間をスカウトし、自分が連れてきたライバーが収益を上げればその一部が自分のもキャッシュバックされるのですが、これのどこが「メッセージを送るだけの副業」なのでしょうか。

とてもではありませんが、素人がどうこうできる内容ではありませんし、株式会社ライブは稼ぐためのサポートをするという名目で最大200万円以上もの高額プランを提示してくるのです…。まともな会社ではありません。

タクミ

稼ぐどころか十中八九赤字になります

ちなみにこのライバー紹介アフィリエイトビジネスは副業詐欺のネタに頻繁に使われていまして、株式会社ライブの副業以外でも様々な会社が提供しているものの、当然ですがいずれも実態は同じで被害者が続出しているのです。

もうお気付きだと思いますが、今回のLINEかんたん診断も最終的にはライバー紹介案件に案内されます。

つまり稼げるわけがなく、それどころか高額するお金を支払う羽目になってしまうので近付いてはいけません。

さてお待たせしました、ここからはLINEかんたん副業に実際してみて受け取った配信内容などを共有しますね。

LINEかんたん診断に実際に登録してみた

株式会社ライブの副業は公式ページに用意されているアンケートにチェックを入れ、LINEに友達登録する所から始まります。

【株式会社ライブ】LINEかんたん診断は副業詐欺を提供?【りんか】
タクミ

しかしこのアンケートはダミー!何を選んでも同じですしデータも集計されていないかもです

ちなみにこのLINEかんたん副業のページ、本来の名称は「副業ナビ.net」である事が確認できます。しかし利用規約には「副業診断.com」との説明が。

【株式会社ライブ】LINEかんたん診断は副業詐欺を提供?【りんか】

更にLINEの名称は「【2025最新版】副業受付窓口」であり、もう意味がわかりません。意図的に名前をばらけさせて、悪評を広められるのを防ぎたいのでしょうか。

【株式会社ライブ】LINEかんたん診断は副業詐欺を提供?【りんか】

LINEに登録するとすぐにリンクが送られてきまして、そのリンクは「副業案内担当りんか」というもの。

【株式会社ライブ】LINEかんたん診断は副業詐欺を提供?【りんか】

何やらこちらのLINEで副業を紹介してくれるらしいので、情報を求め登録してみます!

副業案内担当りんかの明確な嘘

副業案内担当りんかは、最終的に稼げない副業を紹介してくるわけですが、案件を受け取る前から危険で明確に嘘と断言できるメッセ―ジを送ってきます。

まず以下が最初に「りんか」が送ってくるメッセージです。

【株式会社ライブ】LINEかんたん診断は副業詐欺を提供?【りんか】

注目は「オープンチャット」という文字。

オープンチャットとは複数人の参加者でメッセージをやりとりできるもので、より身近な所で言えばグループLINEのようなものです。

オープンチャットは匿名でも参加が可能ですし、オープンチャット・グループLINEともに全参加者を誰でも確認できるのが特徴なのですが、りんかのLINEはあくまで「りんか」の個人アカウント。

個人アカウントをグループLINEと言い張っているわけですね、明らかに仕様がオープンチャットやグループLINEと異なります。

タクミ

ここからが面白いです

【株式会社ライブ】LINEかんたん診断は副業詐欺を提供?【りんか】

まるで複数人の参加者がメッセージを送ってきているように見えますが、これは予めセットされた自作自演の配信。そもそもオープンチャットでもないですし他の参加者などいない上に、自動配信ですので別のアカウントで友達登録しても全く同じメッセージがまた届くため言い逃れできません。

自作自演で大人数で「稼げる」「私でもできた」など、こちらを説得・安心させるようなメッセージが繰り返され、最終的に以下のようにまた別のLINEアカウントへ登録するようにメッセージが届くのですが、LINEをたらい回しにさせるのも副業詐欺の特徴なので覚えておきましょう。

【株式会社ライブ】LINEかんたん診断は副業詐欺を提供?【りんか】

最後のLINEにて正体判明

最終的に案内されたLINEは「【公式】副業受付LINE」。

【株式会社ライブ】LINEかんたん診断は副業詐欺を提供?【りんか】

そこではまたアンケートをタップしながら送ることになるのですが、あれ?そもそもLINEかんたん診断でアンケートには回答していますよね?何度もなぜデータを送る必要があるのでしょうか?

タクミ

最初のアンケートから全て無意味な嘘であったことが露呈しましたね

その後は申し込みフォームが再度現れ参加申し込みをすると、既に記事中で解説した「ライバー勧誘ビジネス」へと促されます。

【株式会社ライブ】LINEかんたん診断は副業詐欺を提供?【りんか】

もちろんライバーという職業を否定したいわけでもないですし、その紹介アフィリエイトビジネスで収益を上げている方もゼロではないでしょう。

しかしそれを隠し騙す形で勧誘し、更には同じく伏せておいた高額な参加料金を後出しで提示するものがまともな案件なハズはないのです。

株式会社ライブは一切リスクを取らず、参加者だけがお金を払い稼げるかわからない挑戦をする…まともなサポートもないまま。あまりにも参加者が不利すぎませんかね。

消費者庁が注意喚起

LINEかんたん診断は最初に副業の内容を「メッセージ送信型副業」と称していましたが、これはライバーを勧誘する際にSNS上で営業DMを送るという意味です。ふざけています。

しかしここで注目なのは、この「メッセージ送信型副業」は消費者庁に詐欺の危険性が高いと既に警告されている表現でもあります。

【株式会社ライブ】LINEかんたん診断は副業詐欺を提供?【りんか】

引用:消費者庁

ここまでの検証で、LINEかんたん診断の実態のすべてを理解いただく事ができたのではないでしょうか。

最後にLINEかんたん診断に関する口コミや評判を見ておきます。

株式会社ライブ|LINEかんたん診断の副業への口コミ

知恵袋ユーザーさん
2023/8/2 1:09
“[副業] LINE診断”のことをご存知の方々にお聞きします。
Q1
「LINE登録した後、スマホをいつも通りただポチポチするだけで良い」というふうに聞いたのですが、本当ですか?実際はどうなのですか?
Q2
実際にやってみて、「やってしまった」「大変な事になってしまった」「取り返しの付かない事になってしまった」ことはありますか?
どうか教えてください。お願いします。
ベストアンサー
38さん
2023/8/2 1:36
相手を追加している場合は、すぐに相手とのトークを通報し、ブロックしてください。
トークのやり取りは続けないでください。
やり取りを続けていると、後払い又は即払いの請求が来ます。
支払った所で稼げるわけもなく、次にサポート代として10万円から100万円もの金額を請求してきます。
100万円支払った所でそれを取り戻すには何年も掛かります。
普通にバイトした方がよっぽど儲かりますよ。
質問者さまが今やるべき事は、相手とのトークの通報と、ブロックです。
今すぐ行ってください。
相手は詐欺師なので、1円も支払ってはなりません。

Yahoo!知恵袋

かんたん副業ナビに対する口コミ

LINEかんたん診断は先述の通り様々な名称を名乗っており、以前はかんたん副業ナビとも名乗っていたので、その際の口コミも一部掲載いたします。

ksyさん
2021/6/13 6:27
副業ナビって大丈夫ですか?
騙されたりしますか?

ベストアンサー
hitさん
2021/6/13 8:27
まず副業ナビって特定商取引法に基づく表記が不十分では…
ネットで評判を見る感じだと、
絶対稼げます!と親しげなLINEがきて、
儲からない案件、初期費用が必要な案件を案内される

Yahoo!知恵袋

株式会社Rsmart|白岩 拓也との繋がりにも注目

LINEかんたん診断は以下のようなページも存在します。

株式会社Rsmart|白岩 拓也との繋がりにも注目

詳しくは割愛しますが、アンケートの仕様や内容は完全に一致。一部デザインが異なる程度。

上記のページは以前「株式会社Rsmart(代表者:白岩 拓也)」の名義で運営されていましたが、既に法人は潰れています。

引用:国税庁法人番号公表サイト

株式会社ライブと株式会社Rsmartの繋がりはわかりませんが、過去同じ案件を販売していた会社が閉鎖済みという状況は、結局稼げなかった証拠でもあると思います。

口コミ・評判とは異なりますが、客観的にこういった情報もあるよという意味で紹介させていただきました!

まとめ

今回は「LINEかんたん診断」の副業について検証し解説しました。

重要なポイント

上記が結論で、副業としてのオススメは個人的にはできません。記事中で詳細は掘り下げてきたので気になる部分があればぜひ再度内容をチェックいただければ幸いです。

利益を出すには、その案件が好きか否かよりも「本当に稼げるかどうか情報を見極める力」がとても重要。

私も繰り返し過去には失敗も繰り返してきましたが、それ故にどのようなタイミング・どのような市場にもチャンスは残っていることに気付きました。

ただ「稼げる副業」として勧誘してくる商材は詐欺が多く、詐欺商材はその商材を売ることしか考えていないので雑で悪質な内容しか教えてくれません。

情報の見極めは私が行います。実際に利益を出した手法や、今迷われていることへの回答も行えますので、もし悩まれていることがあればいつでもLINEからご連絡ください!

またお金や借金に対する問題解決、稼げる副業情報についての記事も用意しています。それらも参考にしていただきつつ、記事でお伝えできない内容や、今現時点で最新のお話もお届けしますので、「質問はないけど情報に興味がある」度でもまずは友達登録だけしておいてもらえたら!

タクミのLINEを友だち追加
タクミのプロフィールはこちら
実体験からの生きた情報を発信

私は現在ネットビジネスで月700万ほどの収益を得ていますが、ここに至るまでは本当に悲惨なもので…皆さんの想像に負けていない自信があります。

悪質な副業詐欺に騙され、ネットビジネス教材に騙され、人に騙され…2200万円以上の借金をした私でも立ち直れた経験は大きな財産に。

私が伝えられるのは本当に稼げるビジネス、悪質な副業の見分け方、そして今既にお金や副業トラブルに悩まされている場合の解決策。

記事のみでの情報発信を当初の目的としていましたが、多数のご要望からより身近に情報共有ができるLINEも用意しました。

すべての情報を実体験ベースでLINEでも直接お伝えしているので、お困りの事があればぜひ私を頼ってください。悩みすぎる前に登録しておくだけで価値があるハズです!

LINE友だち追加
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ネットビジネス成功から得た知識を発信!過去に悪質な副業や商材・人にも騙されてきた経験から詐欺の見分け方にも精通。実体験ベースで、お困りの方の力になれる・生きた情報をモットーにしています。

副業やお金に関する役立つ情報を発信

サブワーク副業大学では、ジャンルやカテゴリ別で皆さんの副業探し&トラブル解決に繋がる情報を用意しています!

気になる記事があればぜひご覧いただき役立てていただければ幸いです。

気になる副業の実態を検証

副業検証

副業に関する案件・商材を検証し「稼げるか優良案件」か「怪しい副業詐欺か」の情報をまとめています。高額な請求・危険な勧誘など実態を知り騙されないよう役立ててください。

マルチ商法の実態を調査

MLM実態調査

マルチ商法(ネットワークビジネス)を実際に検証。「マルチに勧誘された」「気になるビジネスが見つかった」などあればぜひ安全性や実態の判断材料として役立ててください。

FX・仮想通貨EAを評価

FX・仮想通貨EA評価

副業や投資商材の中にはFX・仮想通貨・バイナリーオプション等を対象にしたEA販売を目的にするものが存在し、詐欺まがいな悪質な案件も多数。各種ツールを調査しています。

詐欺ニュース

詐欺ニュース

詐欺についてのニュースを取り上げています。主に副業・投資・仮想通貨・マルチを題材にしている案件で、実際に詐欺と認定されたり逮捕者が出ているような案件情報を共有。

トラブル対策

トラブル対策

副業詐欺の特徴、騙された場合に取れる行動、いざという時のお金の知識などを実体験をもとに特集。トラブルに巻き込まれる危険性を減らし、もしもの場合も解決に役立てば幸いです。

稼げるビジネス

稼げるビジネス

実際に私が利益を出せた副業・ネットビジネスを中心に共有。随時稼げる情報は変動する世の中ですが、今後の成功への参考にはなるハズ。踏み込んだ具体的な優良情報はLINEでも配信。

目次