ビズノートは副業詐欺か|株式会社とは・柳生勇喜・シンセイを解説

ビズノートは副業詐欺か|株式会社とは・柳生勇喜・シンセイを解説

この副業に関する相談はLINEでも対応可能! 友だち登録で“今すぐ稼げる副業”も即紹介😊

副業相談は気軽にLINEまで!

タクミです、今回は「ビズノート」なるアンケートを答えてラクラク稼げると謳った副業の悪質性、詐欺か否かの検証情報をお届けします。

ちなみに今回「ビズノート」という名称で私も紹介していますが、当案件は「マナブック」「クイック」など頻繁に名称を変更していることが確認できています。

ビズノートは副業詐欺か|株式会社とは・柳生勇喜・シンセイを解説

そのため必ずしもお調べの名称とは一致していない可能性もありますが、提供者は「株式会社とは」、LINE名は「シンセイ」、こういった情報に一致しているのならぜひ参考にしてください。

ちなみに結論からお伝えしますが、株式会社とはのビズノートは副業として大変悪質であり利用はおすすめできません。

ビズノート(株式会社とは)の副業は詐欺ですか?

ビズノートは事前の副業内容とは完全に異なる提案を行い、最終的に650万円以上もの高額請求が伴います。案件名も定期的に変更を繰り返しており、悪評を避けるためと思われます。提供会社の株式会社とはに注意してください。

結論こそ以上ですが、検証して見えて来たもの、上記判断に至った理由など真相を引き続き解説していきます。

ビズノート・株式会社とは・柳生勇喜・シンセイ、これらの副業情報を探されていた方はぜひ参考にしていただき、そのほか悪質な投資&副業などにも騙されない知識となれば幸いです!

また、私は過去にこのような詐欺に騙された実体験があり、その経験から悪質な情報の見抜き方や本当に稼げる副業情報の発信・共有をする目的で活動しています。

ビズノート・株式会社とはに限った話ではなく、副業に関する情報を探されていたり相談がある場合など気軽にLINEを友達登録をしご連絡ください!

「副業で稼ぎたい」「現在進行形で副業詐欺に困っているので対処法を知りたい」「借金トラブル」…即力になれるアドバイスを全力でさせていただきます。力を合わせて解決しましょう!

タクミのLINEを友だち追加
タクミのプロフィールはこちら
目次

ビズノートは副業詐欺かの検証結果

ビズノートは、LINEに友達登録をアンケートに回答するだけ、スマホをタップするだけで収益発生と謳っていますが、実際はInstagramを使ったアフィリエイト案件を紹介されます。

また、事前には一切参加料金の説明などないにも関わらず、数百万円ものプランが提示。

しかもお金がない方にはサラ金からお金を借りて来るよう促したり、遠隔アプリで業者側が操作し借金させられたという声も多数。

タクミ

そうして用意できたお金をとにかく振り込ませようとします

事前説明にない高額請求、簡単に稼げるなどとほど遠い作業内容、借金の強要、この時点でビズノートをおすすめできるハズがありません。

複数の名前を使い分ける悪意

先述した通り、ビズノートは複数の名称を使い分けています。例として以下の画像を見ていただければ一目瞭然でしょう。

マナブック・ビズノート副業

まず案件名は「ラクラクアンケート副業」といったものが主流で、とにかく簡単に稼げると説明しLINEへの登録を促します。

その後、案内されるLINEには以下のような名称が存在します。

  • シンセイ
  • クイック
  • マナブック窓口
  • BIZUP
シンセイ副業詐欺LINE

LINE登録後は、費用を払って電子書籍・マニュアルを買うように勧められるのですが、そのマニュアルが先ほど紹介した以下の名称などというわけですね。

電子書籍・マニュアルの名称
  • マナブック
  • ビズノート

初期費用を払う段階でも、その先に更なる高額請求が待ち受けることには一切言及されていません。

タクミ

次は高額請求の内容について紹介します

ビズノートの初期費用+高額プラン

ビズノート(マナブック)の購入費用は1980円です。

これが副業を始めるための初期費用となるわけですが、電子書籍の内容は「マニュアル」などとは名ばかりで本当に基本的な事しか書かれていません。

つまり初期費用を払うだけで稼ぐことは不可能なんです。

そうなるとどうなるのか?稼ぐためにはビズノート側・運営側がサポートしますよという名目で、有料のサポートプランを提案してくるわけですね。

そのプランが非常に高額で、いくら稼げる見込みかの期待値で参加料金も異なる仕様。内容を以下にまとめます。

プラン名収益目安参加費用
Gパック15万円10万円
Fパック40万円30万円
Eパック80万円50万円
Dパック140万円100万円
Cパック230万円150万円
Bパック350万円230万円
Aパック450万円330万円
Sパック550万円430万円
SSパック650万円530万円
SSSパックASKASK

ASKは簡単に言えば上限なしの意味。参加者がいくら稼ぎたいのかの目標にあわせてプランも独自に組むというものですが、実際はそんな簡単な話ではありません。

そもそも仕事内容がInstagramのアフィリエイトなど聞いて皆さん登録してきていません、仕事内容が違う時点で論外です。

しかも、アフィリエイトは確かにしっかり取り組めば利益を上げることが不可能な商材ではありません。プロのアフィリエイターも多数この社会には存在するわけですしね。

しかしそれは専門知識がある方が寝る間も惜しんで作業をし、その上で運が味方してようやく日の目を見るような世界。初心者がサポートを付けた程度で稼げるほど甘い世界ではないのです。

それにアフィリエイトの収益目安など簡単に出せるものではありません。私も電話で説明を受けましたが、全く根拠がない話でした。

高額な参加費用を払っても、高い収益目標だったとしてもあくまで机上の空論の副業ですので、期待して騙され内容にしてください。

返金の取り決め・借金強要など勧誘の手口

いくら「稼げるから」と言われても、あまりにも高額な参加料金と、事前説明にない作業内容という事であれば、参加を見送ろうと判断する人は本来少なくないハズです。

しかし今、ビズノート・株式会社とはの副業に参加しお金に困っているという相談を私も多数頂いているのです。

それはなぜかというと、それは勧誘の手口にあると私は判断しました。

具体的に言うと勧誘時に以下のような説明が行われることも確認済み。

  • 30日で稼げなければ全額返金
  • 参加費用は借入してくれば良い(すぐ稼いで返済できる
  • 「絶対稼げる」など誇大広告を使った勧誘

上記の結果、簡単に稼げるから借金をしてでも参加しなければと誤認して申し込みをする人が多発しているという状況なんですね。

ここでの問題は、まず「全額返金」は嘘であること。

規約上、もしも仮に返金されるとなっても初期費用の金額のみ。さらにそれを受け取るにも審査が多く、最低前提として高額なサポートプランに参加した上で、サポート側の指示に従った場合のみ。

これでは結局本当に返金されたとしても、そのころには借金まみれであり、時間も大幅に失われた後です。

借金についてもAnyDesk(エニーデスク)というアプリを使い、スマホの画面操作をビズノート側がいわば代理申請をしているケースも確認。

こうなってくると、副業どころの話ではありません。昨今では遠隔アプリでいつの間にか借金させられたという詐欺報告も報道機関が数多く取り上げていますし、どこからどう見てもリスクが高すぎる状況と判断せざるを得ないでしょう。

株式会社とは|特商法と運営実態

ビズノートの運営会社は「株式会社とは」で、以下が公式ページに掲載された特商法情報になります。

項目内容
販売事業者株式会社とは
運営責任者柳生 勇喜
所在地東京都新宿区大久保2-2-11太陽ビル3F
メールアドレス[email protected]

「株式会社とは」は確かに「令和6年10月30日」に法人登記されており実在する法人です。

参考:国税庁法人番号公表サイト

企業の公式ページも存在しますが、しかし客観的に法人としての実績は何も確認できません。

タクミ

例えば株式会社とはの副業に参加して稼げましたという声もありません

そもそも「株式会社とは」という名称そのものが、検索逃れの可能性が高いです。「株式会社とは」と書かれると、一般的解釈でみれば「株式会社ってなに?」という意味合いのような言葉に見えますよね。

GoogleやSNSで検索しても、事実会社の情報はあまり出てきません。こうやって隠れ蓑にするための名前である可能性がとても高いというのはこういうことです。つまり怪しいというわけです。

柳生勇喜にも注意喚起

会社名である「株式会社とは」は検索逃れをしているとし、代表者である「柳生勇喜」は信用できる人物なのでしょうか。

答えはNO。

柳生勇喜の過去提供している副業を調べると「詐欺」「怪しい」「危険」といった声が並びます。

ビズノートは副業詐欺か|株式会社とは・柳生勇喜・シンセイを解説

コロコロ副業の名称を変更し、会社名も検索されにくいように対策をしていること、提供者である柳生勇喜という人物の実績やキャリアも怪しい。

これでは信用できる要素が逆にどこにあると言うのでしょうか。

ビズノート・株式会社とはへの口コミ・評判

「ビズノート」「株式会社とは」など当記事で紹介した案件や商材に対し、稼げたなど喜びの声は一切なく、残念ながら騙されたなどの酷評が相次いでいる状況です。

私のLINEでも続々と相談が届いている状況でもあり、皆さんに注意喚起としてこの記事をアップさせていただきます。

もし副業についての相談や、今回のビズノートに関する相談などを行いたい場合は、いつでもLINEで受け付けていますので気軽に友達登録してください!

LINE友だち追加

まとめ|ビズノート・柳生勇喜の総評

今回は株式会社とは(柳生勇喜)の副業、ビズノートに実態について解説しました。

重要なポイント

上記が結論で、副業としてのオススメは個人的にはできません。記事中で詳細は掘り下げてきたので気になる部分があればぜひ再度内容をチェックいただければ幸いです。

利益を出すには、その案件が好きか否かよりも「本当に稼げるかどうか情報を見極める力」がとても重要。

私も繰り返し過去には失敗も繰り返してきましたが、それ故にどのようなタイミング・どのような市場にもチャンスは残っていることに気付きました。

ただ「稼げる副業」として勧誘してくる商材は詐欺が多く、詐欺商材はその商材を売ることしか考えていないので雑で悪質な内容しか教えてくれません。

情報の見極めは私が行います。実際に利益を出した手法や、今迷われていることへの回答も行えますので、もし悩まれていることがあればいつでもLINEからご連絡ください!

またお金や借金に対する問題解決、稼げる副業情報についての記事も用意しています。それらも参考にしていただきつつ、記事でお伝えできない内容や、今現時点で最新のお話もお届けしますので、「質問はないけど情報に興味がある」度でもまずは友達登録だけしておいてもらえたら!

タクミのLINEを友だち追加
タクミのプロフィールはこちら
実体験からの生きた情報を発信

私は現在ネットビジネスで月700万ほどの収益を得ていますが、ここに至るまでは本当に悲惨なもので…皆さんの想像に負けていない自信があります。

悪質な副業詐欺に騙され、ネットビジネス教材に騙され、人に騙され…2200万円以上の借金をした私でも立ち直れた経験は大きな財産に。

私が伝えられるのは本当に稼げるビジネス、悪質な副業の見分け方、そして今既にお金や副業トラブルに悩まされている場合の解決策。

記事のみでの情報発信を当初の目的としていましたが、多数のご要望からより身近に情報共有ができるLINEも用意しました。

すべての情報を実体験ベースでLINEでも直接お伝えしているので、お困りの事があればぜひ私を頼ってください。悩みすぎる前に登録しておくだけで価値があるハズです!

LINE友だち追加
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ネットビジネス成功から得た知識を発信!過去に悪質な副業や商材・人にも騙されてきた経験から詐欺の見分け方にも精通。実体験ベースで、お困りの方の力になれる・生きた情報をモットーにしています。

副業やお金に関する役立つ情報を発信

サブワーク副業大学では、ジャンルやカテゴリ別で皆さんの副業探し&トラブル解決に繋がる情報を用意しています!

気になる記事があればぜひご覧いただき役立てていただければ幸いです。

気になる副業の実態を検証

副業検証

副業に関する案件・商材を検証し「稼げるか優良案件」か「怪しい副業詐欺か」の情報をまとめています。高額な請求・危険な勧誘など実態を知り騙されないよう役立ててください。

マルチ商法の実態を調査

MLM実態調査

マルチ商法(ネットワークビジネス)を実際に検証。「マルチに勧誘された」「気になるビジネスが見つかった」などあればぜひ安全性や実態の判断材料として役立ててください。

FX・仮想通貨EAを評価

FX・仮想通貨EA評価

副業や投資商材の中にはFX・仮想通貨・バイナリーオプション等を対象にしたEA販売を目的にするものが存在し、詐欺まがいな悪質な案件も多数。各種ツールを調査しています。

詐欺ニュース

詐欺ニュース

詐欺についてのニュースを取り上げています。主に副業・投資・仮想通貨・マルチを題材にしている案件で、実際に詐欺と認定されたり逮捕者が出ているような案件情報を共有。

トラブル対策

トラブル対策

副業詐欺の特徴、騙された場合に取れる行動、いざという時のお金の知識などを実体験をもとに特集。トラブルに巻き込まれる危険性を減らし、もしもの場合も解決に役立てば幸いです。

稼げるビジネス

稼げるビジネス

実際に私が利益を出せた副業・ネットビジネスを中心に共有。随時稼げる情報は変動する世の中ですが、今後の成功への参考にはなるハズ。踏み込んだ具体的な優良情報はLINEでも配信。

目次