タクミです、今回は「副業太郎」が紹介する副業やサロンが詐欺ではないか実態を解説します。
副業太郎はAI副業に関する情報をYouTubeで発信している人物で「詐欺」「怪しい」という声が目立ったので検証しましたが…個人的にオススメできる副業ではありませんでした。
- 副業太郎は詐欺ですか?
-
副業太郎はAI副業で稼げる可能性もあるため詐欺とは言えないものの、実践した全員が稼げるわけではないので注意が必要です。またサロンは曖昧な内容が多く参加費用に見合った情報が受け取れると思えなかったので、口コミ・評判も参考にしながら参加は慎重に判断しましょう。
この結論に至った理由をお伝えしていくので、副業太郎のAI副業・サロンが気になっていた方はもちろん、他の副業が詐欺か見極める際の知識として役立てていただければ幸いです!

また、私は今でこそ副業やビジネスでも成功していますが、過去に多数の詐欺に騙されお金にも苦労してきました。
私は悪質な副業に騙されること、お金に悩まされること、その苦しみは嫌というほどわかるからこそ、実体験をもとにした解決策・アドバイスができると思いLINEとブログを開設。
どのような状況でも必ず解決する手段がありますし、お金の問題や副業に関するトラブルもお力添えできます。稼げる手法も実体験ベースで共有可能ですので、もし何か気になることがあればいつでも気軽に登録してみてくださいね!(調べて欲しい副業情報もお待ちしています。)
副業太郎は詐欺か
副業太郎は詐欺とは言えないものの、紹介している副業は実践した誰もが稼げるものではなく大げさな表現も目立つため「詐欺」と感じてしまう方もいるでしょう。
稼げるはずのない誤った情報を提供しているなら間違いなく詐欺ですが、副業太郎はきちんと利益が出る可能性のある情報を提供しているので該当しません。
とは言え、情報通りに作業したとしても確実に稼げる副業でもないため、副業太郎の「月5万は誰でも稼げる」「100%確実に稼げます」などの謳い文句を鵜呑みにして成果が出なかったとしたら「詐欺」と非難したくなるのは当然です。
AIを使った副業にどのようなものがあるか知りたい・稼げない可能性があってもチャレンジしてみたい方は副業太郎のYouTube動画を参考にしたり、サロンやセミナーに参加するのもアリだと思いますが、確実に利益の出せる副業を探している方には不向きなのでオススメしません。
または副業太郎を検索してみると詐欺のほか「怪しい」という声も多いので、その理由も解説していきます。
副業太郎を怪しいと感じる理由は何か
副業太郎を怪しいと感じる理由としては「誇大広告が目立つ」「有料商材の情報が少ない」が挙げられます。
誇大広告が目立つ
先述しましたが、副業太郎はYouTube動画やそこから誘導するサロンの申し込みページで「ノースキルでも月5万は誰でも稼げる」「100%確実に稼げます」「リスクはゼロ」など消費者に誤解を与え兼ねない表現が目立ちます。
副業太郎の動画を再生させる→サロンに参加させることが目的なので表現を大げさにして視聴者の興味を引きたいのでしょうが、だとしても正直これは「怪しい」という印象しかありません。
何か稼げる根拠があれば別ですが、副業太郎はYouTube動画や申し込みページでもAI副業は誰でも・100%稼げると言っているだけで客観的に信用できる根拠や実績が見当たらない状況。
有料商材の情報が少ない
副業太郎は有料サロンやセミナーを提供しているのですが、なぜかYouTubeチャンネルで配信している動画では参加費用など詳しい説明がありません。
YouTubeチャンネルの動画とサロン・セミナーの内容が全く別物であれば説明がないのも理解できますが、副業太郎のYouTube動画もサロン・セミナーもAI副業を紹介する内容な上、動画の誘導先は最終的に副業太郎のサロンです。



サロンの情報を公にできない何か事情でもあるのでしょうか…
副業太郎のサロンは公に情報を確認できるページもなく、サロンの情報を知るには動画の概要欄に記載されたLINEへ登録するしかありませんが、このように情報の少ないサロンはどうしても「怪しい」と感じてしまいます。
以上が副業太郎を怪しいと感じる理由ですが、副業太郎のYouTubeチャンネルや動画は具体的にどのような内容か、評価や誘導しているLINEの配信内容について言及していくので副業太郎が気になっていた方は引き続き参考にしてください。
副業太郎のYouTube | 概要
副業太郎のYouTubeは「副業太郎【AIで月5万GET】」というチャンネル名の通りAIを利用した副業を紹介する動画を投稿しているほか、副業に関する様々な情報も発信しています。
登録日は2023年12月18日で73本の動画を投稿・登録者数10.3万人(2025年3月28日時点)のYouTubeチャンネルですが、動画を視聴したところ視聴者の評価や副業太郎の目的も明らかになりました。
YouTubeの評判は賛否ある
副業太郎のYouTubeへの評判は「素晴らしい」「勉強になる」「やってみよう」というポジティブな意見以外に「やってみたけど一つも売れなかった」「収益化できてない」「才能のない私や他の方々も無理」というネガティブな意見もあります。


確かに副業太郎のYouTube動画で紹介している副業はAIを使った「画像生成」「YouTube動画」「TikTok・インスタ のアフィリエイト」などの利益が出る可能性はあるものの、同様の方法で稼ごうとするライバルは非常に多く必ず稼げる保証もないので全く稼げない・むしろ資金がマイナスになってしまう人がほとんどでしょう。
先述した通り副業太郎のYouTube動画では「スキマ時間で月50万円」「月2000万円」「スマホだけで不労所得」などの誤解を与える表現が目立つので、それを鵜呑みしてしまった人からすれば不満が出るのは当然ですね。



「こういう稼ぎ方もあるのか」程度に捉えておきましょう…
動画から誘導するLINEの配信内容
副業太郎はYouTube動画の締めくくりや概要欄で副業情報を配信するLINEへ登録するよう誘導しています。


LINEは「太郎の【未来コンパス20】」「お小遣い副業サロン」という2つアカウントがあり登録したところ、結局「太郎の【未来コンパス20】」の方は「お小遣い副業サロン」に誘導するメッセージが配信されるだけで他の情報は一切受け取れませんでした。


なお「お小遣い副業サロン」のLINEに関しても申込ページからサロンに参加するよう促すメッセージが毎日数回ひたすら届くのみ。こちらも他の副業情報は配信されません。


わざわざLINEに登録する必要性があるのか疑問ですが、LINEの状況から見て副業太郎が自身の運営するお小遣い副業サロンに何としても参加させたい気持ちだけは伝わりますね。
そんな副業太郎が勧める「お小遣い副業サロン」とは何か、参加費用や注意点も含めて詳しく内容を見て行きましょう。
副業太郎のサロン | 概要
副業太郎のお小遣い副業サロンとは「100%確実に稼げます」「かつリスクはゼロです」「参加費用実質タダ」を掲げた有料サロンです。


すでに結果を出している1400名以上のサロン生が存在しているとのことで参加者の声としてLINEのやり取りも画像で紹介されていますが、正直この画像だけでは1400名以上のサロン生が存在しているかは判断できませんし、実際にサロン生とやり取りしているかも不明。


またサロンに参加すると副業太郎から「ECモール運用自動化不労所得案件」「スマホで入力するだけで一撃36000円案件」「2日で7万円が確定案件」など案件が紹介されると記載がありますが、具体的な副業内容や信用できる実績については詳しい紹介なし。



本当にそんな副業あるのかと疑いたくなるレベルの内容です…
さらにサロン参加者には副業太郎の「AI副業コンテンツ4点セット(通常価格3万円)」が贈呈されると以下の内容が掲載されていました。
①初心者のための「ChatGPTの教科書」
②AI美女生成で収益化・完全攻略ガイド
③ChatGPT×AIでショート動画完全攻略ガイド
④SNS・実績ナシでもAI×コンテンツ販売で収益を上げる完全ロードマップ
AI副業がどのようなものか知らない方からすれば興味津々の内容だと思いますが、副業太郎のお小遣い副業サロンの参加費用や注意点も確認した上で参加は検討してください。
お小遣い副業サロンの参加費用
副業太郎のお小遣い副業サロンの参加費用はVIPコースが月額サブスクコースで月額9,800円(税込)、一般会員コースで月額4,900円(税込)が必要です。月額サブスクコース以外にもそれぞれ1年コース47,000円~94,000円、半年コース26,400円~52,900円が選べます。
この内容を見る限りはVIP会員コースが断然お得に思えますが、副業太郎4コンテンツはそれぞれ明らかに情報が少なく「月10万円以上の副収入が現実に」「安定収入を実現」など曖昧な表現ばかりでコンテンツの具体的な内容やどれほどの情報量があるのかも説明されていません。
しかも「VIPお小遣い案件を優先的にご案内」ついても具体的な案件の内容や信用できる実績など詳しい内容は一切不明。
それを踏まえるとこの金額は高いと感じますし、果たしてお小遣い副業サロンにこの費用を支払って参加するだけの価値があるのか疑問です。
6ヶ月間は解約できない
副業太郎のお小遣い副業サロンはVIPコース・一般会員コースどちらも6ヶ月間は解約できません。
サロンの申し込みページにも以下のように記載してあります。
VIPコース、一般会員コースともに6ヶ月間は継続加入していただく形になります。ただ、参加費代は毎月確実に稼げるので実質無料です。万が一合わない場合は、6ヶ月経ちましたらいつでも解約できます(1年コースを選択の方は1年後に解約可能)ので、ご安心ください。
ここでも副業太郎は「参加費代は毎月確実に稼げるので実質無料」と断言していますが、AI副業にはこの言葉を鵜呑みにできない懸念点があります。
AI副業で稼げるとは限らない
副業太郎はサロンの申し込みや動画ではAI副業のメリットしか伝えられていませんが、当然デメリットも存在。
実は副業太郎が紹介していたAI副業はいずれもネット上を探せば無料で情報を手に入れることが可能であり、それにより実践者は非常に多くすでに市場は飽和状態となっています。
そうなると同じことをしても稼げる可能性は低いでしょうし、自分なりの個性・オリジナリティを出して埋もれないようにするか、実践者が少ない別の稼ぎ方を見つけるしかありません。
このように市場からみてもAI副業で必ず稼げるとは言い難いですし、副業太郎のサロンはあくまでAI副業を学ぶサロン、後悔しないためにもデメリットも念頭に置いた上で参加を判断しましょう。
無料の情報で事足りる可能性も
先述した通りAI副業やAIを使った稼ぎ方は今やネットにいくらでも情報が転がっているので、サロン費用などお金をかけずとも無料の情報で事足りる可能性もあります。
副業太郎のサロンがそうというわけではありませんが、このような副業を学べるサロン(スクール・塾など)の中には高額な費用を支払ったにも拘わらずネット上で簡単に入手できる情報を発信するだけの悪質なサロンもあるので注意してください。
上記は当サイトで検証した副業関連のサロン・スクールですが、「誇大広告」「参加費用が高額」「稼げない可能性がある」など様々な理由で個人的にオススメできないと判断しました。
こういったサロン・スクールは年々増加しているものの参加して後悔する人も少なくないので、サロンの内容や口コミ・評判、運営会社の情報などしっかり調べてから参加するようにしましょう。
副業太郎のサロン | 運営会社は信用できるか
副業太郎のサロンを販売しているのは「合同会社Beanxa(ビアンサ)」という企業。特商法には以下の会社情報が記載されています。
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 合同会社Beanxa |
代表者 | 木村栄次郎 |
所在地 | 〒105-0022 東京都港区海岸1丁目1番1号アクティ汐留3407 |
メールアドレス | [email protected] |
電話番号 | 080-7417-4797 |
合同会社Beanxaは令和2年5月25日に法人登録された実在する企業ですが、真っ先に気になったのは会社の電話番号が携帯電話、メールアドレスも無料で利用できるメールアドレス、と全体的に簡易的な印象は否めません。
そして住所も調べてみるとマンションの一室だと判明。


見たところ立派なマンションではありますが、住所だけ借りて実際は別の場所で運営していたなんてこともあるのでこの部屋で副業太郎のサロンを運営しているかは不明です。
以上の内容やホームページもないため企業としての信用度は高いとは言えない状況ですが、合同会社Beanxaの実績にも副業太郎の信用度に関わる気掛かりな情報が出てきたので紹介します。
合同会社Beanxaの気掛かりな実績
合同会社Beanxaは副業太郎のサロンを提供する前は為替ヒコのFX自動売買システム「幻影(ゲンエイ)」「天翔(アマタ)」を販売していました。


為替ヒコはYouTubeチャンネル「こりまる&ヒコまる【FX】」で副業太郎と同じように動画で情報発信を行いLINEへ誘導していたようですが現在は動画やその他のデータは削除されており、notoの記事も2023年11月28日で更新がストップしています。


副業太郎のYouTubeチャンネルの登録日は「2023年12月18日」ですし、このタイミングで売上が伸び悩んだ為替ヒコのFX自動売買システムから副業太郎のサロンに商材を切り替えたのでしょう。
活動停止した為替ヒコのFX自動売買システムを購入した人のサポートは現在どうしているか定かではないものの、副業太郎も状況によっては為替ヒコのように活動停止する可能性は十分あり得ますし、そうなった場合きちんとサポートが受けられるのか・返金対応があるかも気掛かりです。
副業太郎の口コミ・評判を紹介
副業太郎の口コミ・評判は「稼げる」「利益が出せた」というポジティブな声は見当たらず、「詐欺」「怪しい」「稼げる可能性は低い」というネガティブな声が増えています。
具体的にどのような声が集まっているか一部ですが、知恵袋の書き込み内容など紹介するので一つの判断材料として参考にしてください。
知恵袋の書き込み
tny********さん
2024/12/17 10:45
副業太郎と言う人から、稼げる案件をサブスク6カ月解約不可で9,800円/月で販売してます。どなたか実際に副業太郎案件を購入して、稼がれてる方いらっしゃれば、副業太郎の評判を教えて下さい。
或いは、副業太郎の案件について何か知っている方がいらっしゃれば、内容を教えて下さい。よろしくお願いします。
回答(3件)
りりりすさん
2024/12/20 17:07
なぜその副業太郎はそれを自分でやらないんでしょうかねぇ…?
つまり詐欺ですね。
Yahoo!知恵袋
副業太郎のSSPについて
副業太郎のSSPはお小遣いサロンの前に提供していた副業セミナーですが、通常価格70万円(24時間以内の申し込みで32万円~35万円)の高額セミナーだったと口コミ・評判から判明しました。
tos********さん
2024/7/8 21:32
副業太郎という名前で一緒に副業をしませんか?
稼ぎ方はすべて無料であなたに差し上げますよ!
というフレーズでライン登録を促して副業太郎SSPの無料説明会に申し込ませている、副業太郎という方がいますが、こちらの方が紹介する副業を実践していらっしゃるお方がみえましたら、詳しい状況が知りたいのですが、高額商品を紹介される可能性はあるのでしょうか?
稼ぎ方を詳しく隠さず、すべて説明会で公開してくれるということですが、 最後に高額商品を販売するのか?
まだわかりません 副業太郎SSPの体験をされている方がみえましたら、結果を教えてください
回答(3件)
owa********さん
2024/7/13 11:53
みたんですけどあまりにも内容のうすさにびっくりしました。これで稼げるなんて考えるのは甘いですね。
Yahoo!知恵袋
林ティアラ 2024年7月22日 で 2:32 PM
副業太郎のSSP無料セミナーに参加した者です。
このセミナーは2時間弱のものでしたが、途中1時間くらいまでは、自己紹介とSSPの抽象的なアウトラインを紹介し、実際に受講しているという方(本当なのかどうかはわかりません)が出てきてお話を伺うという内容でした。
途中、ここまででいいという方は退出してくださいといって本気度の高い人だけを残し、その後前半よりは詳しめのSSPの中身を話していました。
それによると、副業太郎が用いている台本やテンプレートなどを利用できることや、定期的な研修、24時間のチャットサポートがあるという話でした。
が、実際にどういう形の副業をするのかはあまり具体的にならず、どうやら話の感じからするとアフィリエイトっぽいということがわかるくらいでした。
価格は、セミナー収容後から24時間以内であれば32万円ないし35万円で通常価格は70万円でした。他の副業セミナーを高いと言っていましたが、副業太郎も十分に高かったです。
私は、15万円程度までなら参加しても良いかと思いましたが、値段を聞いてやめました。
なお、セミナーに参加した感じでは詐欺とは言えないと思いました。
副業情報と返金方法の解説サイト
無料説明会に参加しても具体的な副業内容は分からないようですし、この状況で32~35万円の費用を支払い参加するのは誰が見ても危険と分かりますね。
お小遣いサロンも申し込みページの説明だけでは詳しいサロンの実態は見えてこなかったので、副業太郎のSSPと同様に参加は見送った方が無難でしょう。
それでも副業太郎のAI副業を知りたい・チャレンジしたい方は自己責任で参加してください。
まとめ | 副業太郎はオススメできない
今回は副業太郎の実態について検証し解説しました。
以上の理由から副業太郎のAI副業・サロンはオススメしません。
繰り返しますが、AI副業以外にも副業を学べるサロン・スクールは数多く提供されているものの、中には誇大広告で勧誘し無料で簡単に手に入る情報を法外な価格で販売する悪徳業者もいるので注意しましょう。



ここから少し余談ですが大切な話を。
どのようなタイミングでも、どのような市場にも実はチャンスは残っています。それは”事実”ですが、多くの詐欺副業はその商材を売ることしか考えていないので、雑で悪質な内容しか教えてくれません。
情報の見極めは私が行います。実際に利益を出した手法や、今迷われていることへの回答も行えますので、もし悩まれていることがあればいつでもLINEからご連絡ください!
またお金や借金に対する問題解決、稼げる副業情報についての記事も用意しています。
それらも参考にしていただきつつ、記事でお伝えできない内容や、今現時点で最新のお話もお届けしますので、「質問はないけど情報に興味がある」程度でもまずは友達登録だけしておいてもらえたら幸いです!