タクミです、今回はunited agency companyが運営する「メールセラピー」が詐欺ではないか実態を解説します。
メールセラピーはLINEの副業オープンチャットで「稼げる」「詐欺じゃない」と推奨されていた案件で実態はどうか検証してみましたが…詐欺だと判明したため登録は絶対にオススメしません!
- メールセラピーの副業は詐欺ですか?
-
メールセラピーの副業はチャットレディ・チャットボーイのシステムを悪用した詐欺です。正規雇用契約や給与の受け取りのためなど何かと理由を付けてアップルギフトカードで費用を支払うよう要求されますが、入金しても給与は受け取れません。
ではメールセラピーとはどのような副業か、副業の問題点や注意点、運営会社の情報、口コミ・評判など詳しく解説していくので参考にしていただければ幸いです!

また、私は今でこそ副業やビジネスでも成功していますが、過去に多数の詐欺に騙されお金にも苦労してきました。
メールセラピーに限った話ではなく、副業に関する情報を探されていたり相談がある場合など気軽にLINEを友達登録をしご連絡ください!
「副業で稼ぎたい」「現在進行形で副業詐欺に困っているので対処法を知りたい」「借金トラブル」…即力になれるアドバイスを全力でさせていただきます。力を合わせて解決しましょう!
メールセラピーは詐欺か | 結論
先述した通り、メールセラピーはチャットレディ・チャットボーイのシステムを悪用した詐欺であり、高額な報酬を受け取れると期待させた上で正規雇用契約などの理由を付けて資金を騙し取られるので絶対に登録しないでください!
メールセラピーへの支払いは専用コインを追加する必要があるのですが、その追加方法というのがアップルギフトカードを購入し、金額とシリアルコードの情報を送信するというもの。
実はメールセラピーと同じ手口の副業詐欺は数多く存在しており、アップルギフトカードやAmazonギフトカードなどギフトカード(電子マネー)で費用を支払わせる詐欺も横行しているので注意が必要です。
具体的な詐欺の手口や酷似する副業詐欺については後ほど詳しく解説しますが、まずはメールセラピーとはどのような副業か、メールセラピーを知るきっかけなど紹介していきます。
メールセラピーとは | 副業の概要
メールセラピーとはLINEでお客様の相談にのることで報酬が得られる仕組みの副業です。


一般的なチャットレディやチャットボーイとは異なり必ずしも異性とのやり取りとは限らず、働いた給与もお客様の「言い値」で決まる完全歩合制の仕事とのこと。
過去には最大で「36億円」の給与を得た方もいるそうでかなり好条件の副業に見えますが…果たして本当にそんな美味い話は存在するのでしょうか?
私が実際にメールセラピーに登録→作業→給与受け取りまでの流れを順を追って解説し、問題点や注意点など掘り下げていきたいと思います。
LINEの副業オープンチャットで紹介
メールセラピーは「最速でお金持ちになれる」をキャッチコピーに掲げた副業サイトのLINEオープンチャットで紹介された案件です。


上記サイトでは具体的な副業内容は一切提示せず、ただ稼げることをアピールする全く信ぴょう性のない口コミ・評判をメインに掲載しています。



すでに怪しい副業としか思えないのですが…
副業サイトから「★最速で稼ぐ☆情報お届け」というLINEアカウントを追加し、さらにそこからオープンチャットの管理人「まどか」という女性の紹介ページ→「副業オープンチャット」のLINEアカウントへと誘導されます。


管理人まどかの写真がフリー素材ということからも架空の人物の可能性も否めませんが、副業オープンチャットの情報を探るためLINEへ登録。


副業オープンチャットでは管理人まどかからメールセラピーに関する説明があるのですが、その間「あん」「レンレンママ」「大迫みよ」「茜」などオープンチャットの参加者が自分はいくら稼いだか狙ったようにメッセージを連投してきます。
まどかから仕事内容の説明が完了したところでメールセラピーの求人申し込みページが公開され、そこからさらに「メールセラピー求人案内」というLINEアカウントを登録→メールセラピー求人応募ページが公開・名前をカタカナで入力→「メールセラピー雇用契約者312」「メールセラピー雇用契約者304」と2つのLINEアカウントを登録。


ここまでしてようやくメールセラピーの公式サイトが公開となるわけですが、このように複数のLINEアカウントをたらい回しに登録をさせるのも副業詐欺の特徴なので当てはまる場合は注意しましょう。
メールのやり取り&給与の振り込み
メールセラピーの公式サイトにログインすると早速「小倉さゆり」という86歳の女性のプロフィールと共にメールが届き、サイト上でやり取りを開始します。


小倉さゆりにメールを返信すると「小倉さゆりから10億円の給与振り込みがあった」とメールセラピーから通知が届いたので、給与振り込みページを確認するとメールセラピーから登録祝い金5万円と小倉さゆりから10億円が振り込みがありました。


給与をメールセラピーから自分の銀行口座に振り込むために「全額振り込み依頼」を押したところ「コンテンツが解放されていない」という内容のエラーメッセージが表示されます。
給与を受け取るにはカスタマイズが必要
メールセラピーから自分の銀行口座に給与を振り込むには仮の雇用状態から「正規雇用契約にカスタマイズ」する必要があるのですが、それには事前に3000円を支払わなくてはいけません。





サイト上の給与から差し引くことはできないのでしょうか…
3000円だけならと安易に支払ってしまいそうになりますが、メールセラピーにはここまでの流れの中で様々な問題が発覚しているので詳しく見て行きましょう。
メールセラピー | 副業の問題点や注意点を解説
ここからはメールセラピーの副業に登録して分かった問題点や注意点を解説していきます。
2ちゃんねるの偽サイトで口コミを捏造
副業オープンチャットのLINEに登録して間もなく「あん」という参加者から「2ちゃんでスレッドたてられてました」「メールセラピーマジで凄いです」というメッセージと共にサイトのURLが送られてきます。


2ちゃんというサイトを確認してみると「副業で月に3000~7000万稼いでるよ。質問あれば答えます」というスレッドに「私もメールセラピーで月に2400万くらいかせいでるよ」「私も参加したい」などコメントが集まっていました。
見た目もURLも本物の2ちゃんねるとは全く異なる偽サイトなのですが、URLはメールセラピー関連のサイトURLとドメインが一致していたことからメールセラピーが印象操作のために作成したページなのは明白。



明らかな口コミの捏造です…!
副業オープンチャットのLINEも送られてくる内容やタイミングが不自然でしたし、口コミ・評判が良い・本当に稼げると信用させてメールセラピーへ参加させようという魂胆が見え見えで不信感しかありません。
電話番号や銀行口座など個人情報の登録が必要
メールセラピーから給与を受け取るには「正規雇用契約にカスタマイズ」する以外にも、SNS認証のために電話番号・給与を受け取るために銀行口座などの個人情報を登録する必要があります。


メールセラピーがまともな副業サイトなら問題ないですが、詐欺サイトだった場合は個人情報を無断で流用されたり、悪用され知らぬ間に詐欺に加担してしまうケースもあるので注意してください。以下はSNSで行われているお金配りの検証記事ですが、銀行口座情報を渡すリスクについて解説しているのでメールセラピーが気になっていた方はぜひ併せてご覧ください。


アップルギフトカードの購入が必須
メールセラピーの「正規雇用契約にカスタマイズ」を行うにはただ3000円を支払うのではなく、専用コインを追加しなくてはいけません。
しかも、以下のアイテム一覧によれば他にも費用が発生することが判明。


メールセラピーの利用料金は1コイン=10円となっており正規雇用契約は300コイン=3000円を支払う必要があるのですが、その専用コインの追加方法というのが冒頭でもお伝えしたアップルギフトカードを購入し、金額とシリアルコードの情報をメールセラピーに送信するというもの。


このように支払い方法がアップルギフトカードなどギフトカードだった場合は詐欺と発覚しても足がつきにくいという理由から利用されている可能性が高く、ギフトカードの情報を送信させ資金を奪う詐欺の被害が多発しているので注意が必要です。
青森県内に居住する20歳代の女性が、高額当選をうたうSNSの広告から20万円をだましとられる被害がありました。
警察によりますと女性は今年10月6日、利用しているTiKTokに表示された「お金が当たる」という広告に興味を示し、広告からサイトへ移動すると、200万円が当選したと表示されました。
女性が当選金の受取手続を始めたところ、LINEアカウント「(向日葵の絵文字)」が友だち登録され、同アカウントから
・送金用のVIPカードの発行と承認の手数料、VIPカードを有効にするための手数料をアップルギフトカードで支払ってください。
・手数料を支払えば当選金を渡します。などと言われました。
RAB青森放送
メールセラピーで10億円は受け取れない
メールセラピーのサイト上では10億円が振り込まれたように見えますが、いくらアップルギフトカードでコインを追加したところで自分の銀行口座に給与を送金することは不可能であり、さらに理由を付けて追加でコインを購入するよう要求されるだけです。
サイト上で10億円が振り込まれたように見せかけるのは運営側で容易にできることであり、他の副業詐欺・投資詐欺でも使われている手口なので専用サイトなど利用する場合は注意してください。例えば、近年被害が急増しているタスク詐欺でも同じ手口が使われているケースがあります。
なお、メールセラピーはメールで相談に乗るだけという簡単な副業のためかすでに参加者も多くいるようですが、副業オープンチャットや2ちゃんねるの偽サイトで好評だった内容とは異なり、知恵袋やX(Twitter)などの口コミ・評判では「詐欺」「騙された」「給与くれない」といった悪評がかなりの数集まっていました。
内容については後ほど詳しく紹介しますが、先にどのような企業がメールセラピーを運営しているのか会社情報をチェックしてみましょう。
メールセラピーの運営会社 | united agency company
メールセラピーは「united agency company」という企業が運営しています。
項目 | 内容 |
---|---|
販売業者 | united agency company |
運営責任者 | James Aaron |
所在地 | 〒10000 A International Bldg. 4F 11111, 500 Ave, New York, NY |
電話番号 | +1 917-313-2196 |
メールアドレス | unitedsweepstakes.com |
運営会社が海外の企業という時点で要注意ですが、何より気掛かりなのはそもそもunited agency companyという企業が実在するのかということ。
メールセラピーの運営会社情報にはunited agency companyは2003年12月に設立したと記載がありますが、長期的に運営しているにもかかわらず会社ホームページもなく、この住所で運営している確証もない状況。



これは架空の会社である可能性が高いです
さらに実績を調べてみるとunited agency companyが架空の会社であることを裏付ける情報が明らかになったので実態をご覧ください。
リゾートライフなどのサイトも運営
united agency companyはメールセラピー以前に「リゾートライフ」という副業サイトを運営していました。その時に記載していた会社情報は以下の通り。
項目 | 内容 |
---|---|
販売業者 | リゾートライフ(united agency company) |
運営責任者 | 本田重行 |
所在地 | 東京都千代田区九段北1-12-6 九段坂上KTビル |
電話番号 | +1 917-313-2196 |
メールアドレス | 記載なし |
運営責任者は「本田重行」という日本人、住所も海外ではなく日本なのですが、なぜか電話番号は現在と同じニューヨークの電話番号を掲載しています。
明らかに不自然な内容であり、法人登録情報を確認してみると案の定united agency companyという企業は存在していないことが判明。



つまり、掲載された会社情報はすべてウソということです
このような架空の企業が提供する副業で稼げるわけがありませんし、詐欺被害にあった場合は責任の追及が難しくなるので、費用を支払う前にどのような企業が運営しているかは必ずチェックするようにしましょう。
メールセラピーの口コミ・評判 | 多数の被害報告
メールセラピーの口コミ・評判は「詐欺」「契約金・アップルギフトカードを請求された」「騙された」など多数の被害報告を確認しています。
副業オープンチャットや偽2ちゃんねるでメールセラピーは「稼げる」「詐欺じゃない」といった内容が投稿されていましたが、やはり業者の自作自演だったようですね。
どのような口コミ・評判がメールセラピーにはあるのか、実際に書き込んであった内容をご覧ください。
知恵袋の書き込み
bd3ece39bさん
2025/3/10 6:40
私もメールセラピーを今やっていてアップルカードが必要と言われて買いました
お祝い金5万と10億円もらえますと
今になって思いますが詐欺ではないかと思いました名前と口座番号を教えてしまいましたもうどうしたらいいかわかりません今日警察に相談に行こうかなと思っています
どう思いますか?正直に怖いです
Yahoo!知恵袋
1252278185さん
2025/1/6 12:59
メールセラピーって10億えんあげるからってそんな10億えんなんつくれるわけないですよね〜見知らぬ人に10億円だなんて3000えんと5000円とだんだん金額が上がっていくしこれはおかしいと思いました。 やっぱり詐欺ですよね
Yahoo!知恵袋
cm4********さん
2024/12/20 2:01
メールセラピーという怪しい副業サイトに登録してしまい、最初にお祝い金5万円と相手の方から10億円いただけると言われ、怪しいと思いながらも名前、口座番号、電話番号、年齢を教えてしまいました。
でも給与の受け取りにアップルギフトカードを買えと言われさすがに詐欺だと気付き、警察に相談して報告しました。
そのサイトは連絡手段はLINEのみのため、ブロックして全て無視するように言われました。
ですが、詐欺だとわかった上で、知らん顔して相手を困らせる内容のメールを送ってみたいのですが、やっても大丈夫ですかね?
個人情報を握られてる以上、下手なことはしない方がいいのか、最終的に警察に通報したことを告げれば何も出来ないかな、と思うのですが。 詳しい方いたらアドバイスください。
Yahoo!知恵袋
a6b1ecbdbさん
2024/11/22 10:07
副業について質問です。
LINEの招待型オープンチャットにてメールセラピーという副業が流れてきました。
広告など売っていないから限られた人だけで他の詐欺副業とは違うとチャット内は大盛り上がりです。
そしてメールセラピーに登録しすぐに仕事と給与確定がきました。
受取には電話番号入力のち契約金¥3,000かかるようです。
詐欺ですよね?
ベストアンサー
mgh********さん
2024/11/22 10:29
はい。詐欺です。三千円は返ってこないし、後から諸々請求されるだけ。
Yahoo!知恵袋
X(Twitter)の口コミ
メールセラピーってところが一度も給料くれないまま連絡なくなった。詐欺だったのか?
— SEAロビ イノリ (@sea69sea24) March 2, 2025
その他の相談
助成金詐欺とメールセラピー詐欺、無視して大丈夫?
公開日時:2025年4月9日 18:49更新日時:2025年4月12日 19:40
国が認める助成金とメールセラピー 胡散臭いとは思ってたのですが、ネットとかで悪質な詐欺と書いてありました。
助成金の方は、キャンセルすると出資者達が訴えて捕まるそうです。
セラピーの方は、口座の差し押さえとか、毎日1000コイン掛かりますとか。アップルギフトカードを買えってことですね(どちらも)。
両方に、まんまと騙されましたが、メールはブロックや無視だけで、いいのでしょうか。
ベストアンサーに選ばれた回答
匿名A 弁護士
>メールはブロックや無視だけで、いいのでしょうか。 捕まるなどということはないはずですので無視でよろしいかと思います
ココナラ法律相談
この度メールセラピーに登録して10万近くのアップルカードを少しずつ少しずつチャージさせられていざ給料振込となった時に仕事 でメールを開かなかったから時間が過ぎたので振り込まれない
JustAnswer
アカウントを再度取り直しなので5000コイン(50000円)をすぐお送れと言われ給料入ったらどうにかなると思って仕事前に3000コイン送ったのですが結局さっきの答えでしたそれから毎日延長するために少しでも入れろとか班に勝手に分けられているのですが私が解雇になったら班の人たちも強制解雇になるからと脅かされてます私の口座の中はこのメールセラピーに注ぎ込んでしまって(バカなのですが)1円もありません家族に内緒で借金をどうにかしたいとの思いで手を出してしまってのですが昨日の21時が期限だと言ってたのにいまでも少しでも入れないと事態が悪くなるとメールが来ます
家を追い出されて行くとこもないと言ってあるのに事情はわかりますが少しでも入れろと言ってきます家族にバレたらと思うとどうしたらいいのかわからず相談しました
メールセラピーと酷似する副業に注意
メールセラピーのように給与や報酬を受け取る際に、何かと理由を付けて費用を支払うよう次々要求する詐欺は副業に限らずあるので注意してください。
このように副業以外にも投資・当選金・配当金など謳った詐欺もあるので、お金が貰える・稼げるなどのうまい話を鵜呑みにして安易に参加・登録しないようにしましょう!
まとめ | メールセラピーの副業はオススメしない
今回はメールセラピーの副業について検証し解説しました。
以上の理由からメールセラピーの副業はオススメしません。



ここから少し余談ですが大切な話を。
どのようなタイミングでも、どのような市場にも実はチャンスは残っています。それは”事実”ですが、多くの詐欺副業はその商材を売ることしか考えていないので、雑で悪質な内容しか教えてくれません。
情報の見極めは私が行います。実際に利益を出した手法や、今迷われていることへの回答も行えますので、もし悩まれていることがあればいつでもLINEからご連絡ください!
またお金や借金に対する問題解決、稼げる副業情報についての記事も用意しています。
それらも参考にしていただきつつ、記事でお伝えできない内容や、今現時点で最新のお話もお届けしますので、「質問はないけど情報に興味がある」程度でもまずは友達登録だけしておいてもらえたら幸いです!